見出し画像

わたしのこと|はじめてのnote


はじめまして、ルナです。

#シーメイトnote部 という
シーメイトさんによる素敵な企画を見つけたので、便乗させていただく…!✍︎

noteは時々見ていたし、書きたいなあとも思っていたけれど、いざ書くとなると、なに書こう…?が多くてなかなか気が進まなかったので、見る専で楽しんでいた。
いまは、発信したい気持ちが芽生えつつあるので(ナレシェアというよりかは雑記的なものを残したい気持ち)、この絶好の機会にぜひともnoteと向き合っていこうと思う。まずは、月に2回ぐらい書けたら嬉しいなあ。

はじめての記事なので、まずは自己紹介を。
わたしのことを語ることなんてなかなかないので、緊張する…。
これを見たシーメイトさんには「へえ、こんなひともいるんだな」ぐらいに思っていただけたら嬉しいな。

表紙は、専門学生時代ポートフォリオを作った際の一部。
本名にちなんで月の満ち欠けを表現。



💭わたしのこと

今年30歳になった。
が、いまだに信じられない…。
精神的に幼すぎて、ついていけてない

性格的なところでいうと、
変に心配性なので何事も考えすぎるきらいがある一方、いけ!!と勢いに身を任せたり、自分の直感で動くこともある。
おとなしく控えめに見られがちだけど、負けず嫌いだし、理不尽なことには食ってかかってしまう強気な一面もある。
自分のなかにもうひとり別の自分がいるんじゃないかと思う。
それぐらい、まだまだ知らない自分のこと。
書き出して内省することで知っていきたいし、素直に向き合っていきたいな。
16perはINTJ・建築家。たまにINFJ・擁護者になることも。


💭学生時代

地元・神戸の私立大学で4年間、心理学・美学芸術学・博物館学などを学んだ。経営学や法学といった実学的なものはないので、正直、学ばなくても良い分野ではある。
それじゃあ、これらの学びは自分にとって無駄なものなのか?というと、絶対にそうではないと断言できる!
4年間で得た知識や教養は、いまの自分のアイデンティティやポリシーをつくってくれる大切な財産になっている。

大学卒業後は就職しなかった。
というのも、就活時のガイダンスを受けるなかで「自分が事務職や営業などで働く姿」がまったく想像できなかったから。
やりたいことではないから、気が乗らなかった。
そこで、自分やりたいこと・自分の好きなことを考えたとき、辿りついたのがデザインだった。
絵を描いたり(デザイナー=絵が描けるではまったくないけれど)、要素をまとめて見やすくすることは昔から好きだし得意なほう。という自負。
デザイナーになりたいと漠然と思っていた頃もあったし、向いてるんじゃないかと。

やってみたい。
とはいえ専門職なので応募条件も美大・芸大卒や経験者以外はなかなか歓迎されなさそうな雰囲気。

このまま興味のない職種に就いて、勉強しながら転職を目指すか、いったん就職からは遠回りをして学びの道へ進むか。

すごく悩んだけど、何事もはやいほうが良いと思った。
1年後の専門学校入学へ向けて、大学入学時から勤めていたアルバイト先で引き続き働くことにした。
まわりくどかったかもしれないけれど、自分で決めたことだから後悔はしていない。
時間は有限。納得は全てに優先するぜッ!!(ジャイロ・ツェペリ)


💭SHElikesに入会した理由

学びの道へ進んだことが功を奏したのか、
現在デザイナーとしてフルタイム会社員をして5年目になる。
業界がニッチなので、いわゆるグラフィックデザイナーがするような華やかな業務内容はあまりない。
けれど、こつこつ地道に作業するのが好きなので向いてる仕事ではあると思っている。
ただ、自分はずっとこの会社にいるのか?と思うと、あまりその姿を想像できない。
業界の特性上、強そう・かっこいいデザインが求められるのだが…正直あまり得意ではないのだ。
元々好きでやりたいテイストのデザイン(女性向け・ナチュラル・ニュアンスな系統)をもっと学びたい!
webデザイン全般・LP・SNSデザイン・LINEのリッチメニューとかいろいろやってみたい!
視野を広げたい!
と正直なところ思ってた。

SHElikesってインスタでよくみるけど、どうなんだろう…。
投稿のデザイン好きだし、こういうものを作りたいな〜と思いつつ、入会については逡巡する日々。
けれどいつまでもこのままではよくないと思い、今年6月に体験後即入会。
時間は有限。納得は全てに優先するぜッ!!(ジャイロ・ツェペリ)(2回目)
ジョジョはわたしの人生のバイブル🫂

入会してからというと、

学ぶの楽しい!仕事終わって帰宅後の受講眠たすぎる!交流下手くそなのに勇気出してコミュニティサポ隊になった!受講滞ってるけど、めちゃくちゃ良い経験できてる!人と比べず、のんびり受講がんばろう!

そんな感じで、あっというまに半年が経ち、今に至る。(はしょりすぎた。またいずれ詳しく書きとめておこうかな…)


これからもマイペースにアウトプットしつつ、いろんな人のやっていることに目を向けて、視野を広げていきたいな。
何者になりたいとか、社会に貢献したいとか、そんな大きなビジョンはないのだけれど。
これからも楽しく暮らしていくために、わたしにできることをもっと増やしたい。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集