![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125368254/rectangle_large_type_2_b964dee504d324720384937b83f36ff3.png?width=1200)
【オーストラリアワーホリ】海外滞在中、携帯はどうする?
こんにちは、こんばんは!
オーストラリアでワーホリ生活をしている、ルナです。
出発までの準備や、日々の気づきなどを発信しています。
・オーストラリアに興味がある方、
・ワーキングホリデーに興味がある方、
・海外に興味がある方
私のnoteが少しでもあなたのお役に立てたら光栄です😊
今回は、
海外に行くとき、携帯はどうする?
について書こうと思います。
着いた瞬間から携帯を使える状態にしておきたい!
SIMとwifi ってどっちがいい?
今、日本で使用している携帯は 解約する?
などの疑問を、私の実体験をもとに解消していきます!
短期滞在・長期滞在、どちらも参考になればと思います。
❁今の携帯をそのまま海外で使う方法
使い慣れた携帯から新しいものに変えるのって、面倒ですよね?
データの移行とか、写真とか….
私はなるべく同じものを使いたい派です。
今使用している携帯をそのまま海外で使いたい! という方へ。
方法は大きく分けて2つ
「レンタルWi-Fi」と、「SIMカード」。
レンタルWi-Fiとはモバイルルーターをレンタルできるサービスのことで、SIMカードとは小さなICチップのことです。
それぞれを使った場合のメリット・デメリットを紹介します。
① レンタル Wi-Fi を使う
メリット
設定が簡単で誰でもすぐに使える
当日申込みでレンタル可能
国内空港で受け取り・返却ができる
安心な日本語のサポート付き
パソコンやタブレットなど、他の通信機器も接続できる
1台を複数人で使用できる
デメリット
データ容量が少ないものを選んでしまうと低速になってしまう
荷物が多くなってしまう(本体の他に充電器なども必要なため)
Wi-Fi 本体の電池の減りが早い
本体も充電しなくてはならい
SIMに比べて割高な印象
② SIMカード を使う
メリット
荷物が増えない
レンタルWi-Fiよりも安く使える
自分に合ったプランを選びやすい
返却する必要がないので手間が省ける
スマホの充電が切れない限り使える
デメリット
デザリング不可の場合、スマホ1台しか接続できない
設定が少し面倒
郵送でSIMカードが送られてくるのを待つ必要がある
SIMフリーもしくはSIMロック解除をする必要がある
(2021年10月以降のiPhoneは全てSIMフリーなので心配ありません)
※ SIM ロック解除の方法はキャリア別に条件があるので、最新の情報を調べることをオススメします。
レンタルWi-Fi も SIMカードも、到着後すぐに利用することができるので便利です!
ちなみに私は、日本で使用していたスマホに、海外のSIMカードを挿入して使用しています。☺
❁長期滞在の場合
3か月以上の滞在(ワーホリや留学など)を予定している方は、銀行口座の開設や仕事を探す時など、現地の電話番号が必要になる機会は必ずあると思います。現地のSIMカードを購入し、現地の電話番号を取得しましょう。
現地のSIMカードを挿入するために、スマホ本体から日本の携帯会社のSIMカードを抜くのですが、抜いただけでは契約内容は変わりません。たとえ使用していなくても通信料を払い続けることになってしまいます。
そこで、
「解約」それとも「休止」
私の場合、最低でも1年(延長して3年)はオーストラリアに滞在する予定なので、日本での契約は「解約」しました。
解約とは、その会社が提供している電波の利用ができなくなるだけでなく、今まで使っていた電話番号も利用できなくなります。
携帯会社によって異なりますが、月額400~500円程で 渡航前と同じ電話番号・キャリアアドレスを保管しておいてくれるので、日本に戻った時に同じ番号を利用したい場合 は「一時休止」を選ぶと良いと思います。
解約する前にしておくべき事:その①
「解約する電話番号と紐づいてるアカウントを見直す」
日本での携帯会社の契約を解約する際、解約手続きをしたその瞬間から携帯が使用できなくなります。つまり、Wi-Fi 環境下であればインターネットやアプリは利用できますが、電波を利用する電話や SMS は使用できなくなります。
当時は何も考えず、「解約します!✨」と言ってその日のうちに解約しましたが、携帯電話の番号に紐づけているアカウントがある場合は注意が必要です。
例えば、
オーストラリアに来てすぐ、パソコンでメールにログインした時。
いつもと同じパソコンからのログインなのに、IPアドレスにより「海外からのアクセス」と認知されて、2段階認証をさせられました。
きっと誰しも1度は経験したことがあるのではないかと思いますが、登録している電話番号へSMSにて認証コードが送られてきて、そのコードを入力すれば完了する、単純な作業です。
しかし、登録している電話番号を解約してしまった私は、SMSの認証コードが受け取れなくなってしまったんです!
色々と手順を踏んで無事にログインすることができましたが、私のようにパニックになってしまわないよう、別の認証方法を事前に設定しておくことを強くオススメします。(笑)
解約する前にしておくべき事:その②
「使用できない期間分のSIM カードを購入しておく」
※元々あまり携帯を使わないとか、必要としない方はスルーしてOKです!
日本での残り数日間を「誰とも連絡が取れない」 or 「引きこもり」として過ごしたくない方は、出発の直前に解約を行うか、もしくは別でプリペイドのSIMカードを購入しておきましょう。
私は出発する前日に解約したため、日本での残り30時間くらいと、オーストラリアに着いてから携帯を新たに契約するまでの数日間は使用できるように、日本とオーストラリア両方の国で使えるSIMカード(8日間分)を購入しました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125368173/picture_pc_ddca5c1c00a16fa10a7596d7aaf5da26.png?width=1200)
毎月の支払いに合わせて区切りの良い時に解約し、出発までの残り日数分のSIMカードを買うのがオススメです。SIMカードはAmazonや楽天で簡単に購入できます。
❁現地で使えるSIMカードを買う
私は行く前からプリペイドカードにすることは決めていました。
プリペイドカードなら、高額な請求がくることもないし、残量が無くなったらリチャージするだけで済むからです。
一言にプリペイドと言っても、携帯会社は沢山あります。
大きく分けて「大手キャリア」か「格安キャリア」か、の2つ。
大手キャリアのメリット
オーストラリアの大手キャリアは主に3つあり、
テルストラ(Telstra)
オプタス(Optus)
ボーダフォン(Vodafone)
それぞれ店舗が多いため、問題が起きた時に直接対応してもらえるというメリットがあります。
格安キャリアのメリット
オーストラリアの格安キャリアには、
アメイサム(amaysim)
コールスモバイル(Cole's Mobile)
ウールワースモバイル(Woolworths Mobile)
ALDI mobile
バヤ(Vaya)
などがあり、値段が安いだけでなくそれぞれ特典がつくなどのメリットもあります。
私が選んだウールワースモバイルについては別の記事で詳しく書こうと思っているので、興味のある方はぜひ読んでみてください!
❁まとめ
海外へ行く際に迷う「レンタルWi-Fi」か、「SIMカードの購入」。
希望のプランや使い方を考え、ご自身にあったものを選びましょう!
レンタルWi-Fi がオススメな方
複数人でいる場合や、他の通信機器も接続したい方
設定に不安がある方
少しなら荷物が増えても気にならない方
SIMカード がオススメな方
荷物を増やしたくない方
安くしたい方
SIMフリーもしくはSIMロック解除が済んでる方
また、日本での携帯契約を解約する方は、事前に紐づいている全てのアカウントや認証方法の設定を変更しておきましょう!(笑)
現地に着いたらプリペイドカード
プリペイドカードの月額とデータ量はそれぞれのホームぺージに載っているので、それぞれ比較し、あなたに合ったプランを選ぶことをオススメします✨
次回は….
ウールワースモバイルを実際に使う私の実体験を書いていきます。
記事に関するコメント、質問、フィードバックなどありましたら、お待ちしています🌼