【ローシーズン到来】シフト削られまくる、の巻
こんにちは、こんばんは!
オーストラリアのケアンズでワーホリ生活をしている、ルナです。
出発までの準備や、日々の気づきなどを発信しています。
・オーストラリアに興味がある方、
・ワーキングホリデーに興味がある方、
・海外移住に興味がある方
私のnoteが少しでもあなたのお役に立てたら光栄です😊
2月に入って明らかに人が減ったなー。ついにローシーズンに入ったなー。ってめちゃくちゃ実感しています。
ワーホリで時期選びが重要とか聞くけど、まさかこんなに差があるとは!と驚いたので、今回はそんなお話をしようかと。
❁働く「時期」
ワーキングホリデーで仕事探しをするにあたって、時期やタイミングが重要!という話はよく耳にします。いつ日本を出発しようか考えた時、私は「クリスマス前」を選びました。なぜなら、クリスマスの時期は観光客が多くなると思ったから。観光客が多い=接客業が忙しい=仕事が見つかりやすいだろう!という、勝手な想像。
でも、あながち間違ってはなかったと思います。
11月上旬に出発し、2週間ほどで仕事が見つかりました。(色々あった仕事探しエピソードも書きたいと思いつつ後回しにしてしまっていたので、次くらいのnoteで。)
Public Holidays と School Holidays
12月はクリスマスイブ(24日)、クリスマス(25日)、ボクシングデー(26日)の3日間、1月は元旦(1日)、オーストラリアデー(26日)の2日間、祝日があります。
また、オーストラリアでは多くの学校が12月23日から夏休みに入るので、家族連れで旅行に行く人も増え、ケアンズ市内は常に賑わっているように感じました✨
市内のレストランとホテルの仕事を掛け持ちしている私は、12月24日から1月7日までの2週間強、ずっと休みなしに働いてました!😂
週60時間働いた上に友達と会っていたのでほぼ寝てませんが、カレンダーは365日、何かしらの予定で埋めたいタイプの人間なので、疲れるどころか数時間単位でスケジュールを組むのを楽しんでいました。(笑)
ただ、レストランとホテルのシフトがほぼ毎週同じ日に出るので、出勤時間が被ってしまい、どちらかを断らなきゃいけないことが。申し訳ないのと自分も大変なので2月は絶対被らないように、予めシフトに「バツ」を付けることにしました。
月曜はホテルをバツ、火曜はレストランをバツ… みたいな感じで。
そんなことをしていたら、2月のシフトをもらって驚きました。半分以上白くなってしまったんです!!😱
(嫌いなもの:カレンダーの白い部分。)
❁ローシーズン到来
多くの学校は2月頭からTerm 1 が始まるので家族連れは明らかに減ったし、ケアンズは雨季。気温30℃ 超えに加えて湿度85% の毎日。家から出れば30秒で汗かくし、夕方や朝は大体雨。ケアンズからは人が出ていき、外からもあまり入ってこない、いわゆる「ローシーズン」が到来したんです。
全く下調べもせず、どうにかなる精神で生きていた私。やっと計画的に生きようと2月からシフトスケジュール調整していたら、まさかのローシーズンで想像以上に削られるという事態に!
週5で入っていたレストランも週4で入っていたホテルも、まさかのそれぞれ週2にまで減らされてしまったんです!😱
これ、2つ仕事なかったら詰んでたやつじゃない?
いや、逆に2つなければ自分からバツしなくて済んだのでもう少しシフト入れてもらえてたのか?
色々考えては後悔してみるけど、考えても仕方のないことだ。
大好きなカメラを使う時間も欲しいと思ってたし、ビーチバレーもしたいし、ロッククライミングも最近始めたので行きたいし、仕事始まってからセーリングにも行けてないので久しぶりに行きたいし?
12月・1月働きすぎたので、2月は楽しむことに決めました!💓
ということで今日はお友達とディナー✨
と言っても、そろそろ南へと旅を続けるお友達の送別会。😭
ケアンズはバックパッカーが多いから、色々な人と出会える分、仲良くなったと思ったらすぐお別れしなくてはならないのは少し寂しいところかな…。
でも、もう一生会えなくなるわけじゃないし、離れていても繋がっていられる便利なSNSがある時代だし!また地球のどこかで会える日を楽しみに。
行ってきます~👋
記事に関するコメント、質問、フィードバックなどありましたら、お待ちしています🌼