
自粛生活の中で。
お久しぶりです。
みなさん、おうち生活はどのようにお過ごしですか?
こんなに長く家にいることも、この先少ないのではないでしょうか。
おうち生活を始めて思ったことがいくつかあったのでご紹介させて頂きます。
おうち生活で気づいたこと🍃
1.自分を見つめ直すことができた。
私が就活を始めたっていうのもあると思うんですが、今までの自分を振り返り、今後どのように過ごすか考えるいい機会になりました。
私はこれまでの大学生活で、大して勉強をしてこなかったので、ここで一念発起して勉強を開始。
するとすぐに、これまでコツコツ勉強しなかったことを後悔しました笑
これからも継続的に頑張ろうと思います。
2.やりたいことに手を付けられた。
私は色々なことに興味があったけど、日常の忙しさに埋もれて出来ていなかった。でも、通学時間などがないおかげで、時間に余裕が持てました。
語学勉強はもちろん、ビジネスの勉強、百人一首の暗記、ピアノ、読書など・・・色々なことが出来て楽しいし、飽きない。
ただし、自粛生活の終わりが近づくにつれ、手を広げたことの回収作業に追われています笑
けれども、これも楽しい。
3.結局、大体のことはオンラインでできるんじゃないかと感じる。
全部オンラインで出来るわけじゃないけどね。
授業も人それぞれだろうけど、もっと環境が整えば快適だろうと思う。
ZOOM会議は無駄なく進んで心地よい。
特に感じたのは、就活のこと。
自己分析、企業研究、さらにはOBOG訪問もオンラインで出来たらすごく効率がいいと感じた。
言いたいことは、何でも家にいるからって諦めず、違う方法を試してみるのも大事だということ。
何でもポジティブに考えられたら、きっとうまくいくと思います!
4.やっぱり人に会いたい!!
一番思ったのはこれです笑
人との交流って偉大だよね。
私は何でも自分一人で出来ると思っていたけど、全然そんなことなかった。
結局、人に仕事面でも精神面でも支えられてたのを感じました。
自粛が終わったら、これまで以上に周りの人への感謝を忘れず、自分からも与えられるように頑張っていきたいと思います。
なんだか非常に中身のない内容になってしまいました笑
読んでくれた皆様、ありがとうございます。
もう少し自粛生活を続けて、また会いましょう。