家康公検定の話
…とりあえず
家康公検定、今回も受けます!
私……好きなこと、興味のあることを学ぶのは、好きなんです。
だから高校時代には、急に簿記が面白くなって、自分のいた科では学ばない範囲まで自主学習して、とりあえず学生用の受験できる簿記検定は全部総合1級を取得し、一応日商も2級までは取りました。
取っただけですけど。
結局、学んだことを使わない仕事についちゃったのでね…。
でも、学んだことは無意味じゃないと思っています。
とまぁ、前置きが長くなりましたが、
私、興味があることなら、勉強が苦じゃないんですよ。
そんな私が…葵武将隊にハマったことで知った、岡崎の家康公検定。
家康公と三河武士、三河の歴史、徳川幕府などを学び、70点以上を合格とする検定試験。
武将さまも受ける…というのと、今まで興味がなかったから覚えてこなかった、徳川の事を学ぶ良い機会になると思って初めて挑戦したのが一昨年。
去年も受けて、今年も受ける事にしたので、今回は3回目の受験になりますね。
初年度は、本気で勉強しました。その時に書いた文がこれ。
今だから言える…家康公検定のこと。
私の場合、歴史好きといっても、平家派、西軍派の真田家のファンな私は、徳川家、徳川家家臣のことはもちろん、岡崎、三河のことなんて、葵武将隊のファンになってから、少しずつ知っただけだったから、初代からの譜代さんとかと比べたら、知識も経験もない状態での検定挑戦でした。
さて、副読本と受験票が届いて、勉強を開始。
届いた副読本に加えて、
検定の過去問2冊と三河武士の漫画、家康館の常設展の解説などを購入。
読む、ノートに書き出す、解く…
昔ながらの勉強方法😁
でも、久しぶりの勉強は、なかなか計画通りには進みません。
資料を読んでいると書いてある別の事に興味を持って脱線…
そんな日々が続きました。
それでも過去問は、1度目に流して解いた時、間違えた問題、わからなかった問題に付箋をつけ、書き出し、覚え…
最後の10日間は、寝る前に50問解くことを日課にし、過去問はどの回も9割以上解ける状態にまでにはなりました。
検定本番が近付き、
過去問が9割解けるようになった頃…
武将さまのおもてなしで検定の話をした時、
推し武将さま相手に、譜代目標85は取る気で、それ以上(具体的な点数を言っちゃいました)を目指しますって…宣言したんですよね。
(だって…目標を小さく持ったら、そこまでしかできないでしょ)
まぁ、その頃には学ぶのが楽しくなってたから、自信もあったんだけどね…。
でも、それが当日、予想以上に苦戦したから、かなり後悔したんですよ。
85取れなかったらどうしようって。まぁ…結果オーライ。
合格したし、目標点数取れたし、武士に二言…じゃないけど、有言実行出来て、ホントよかったですよ…💦
三河は新規だけど、歴史好きは、にわかじゃないんだから。
自分で読み返して、ちょっと笑いました。私ってこういう奴だよ…って。
で、去年は…というと、1年目で勉強した事を忘れていなかったのと、ツアーや展示巡りで自然と入っていた知識があったのと、三河武士中心という、得意範囲だったので…
村通いで副読本を読みこむ時間が作れなかったけれど…無事合格しました。(ホント…あの勉強量で合格できて良かった…。日々の武活、歴活は良い復習になっていたんですね。生活の中に学び有りってことでしょうか…??)
そして、今回は、副読本と画像の過去問と、その前に行われていた家康公検定の過去問集2冊を使って、またしっかり勉強して、来年の受験に備えようと思います。
今回、武将さまは受けないそうなので、こういう写真は撮れませんが…
それが目的じゃないんで…笑
だいたい…初受験の時は、武将さまの背中が見える席で…早々に推しが解き終わって、自分の横を通り会場から出て行ったから、すごく焦ったし…
今回はそういうのがなくて安心!とか思っています。
ちなみに…目標は、去年より多い点を取ること。
初年度、大きく宣言した目標は、
90点
実は2年連続、目標点でクリアしてます。だから、今年こそは1点でも多く取れるよう、ちゃんと勉強するつもりです。
まだ、申し込んだだけなので、今年の範囲の難易度が分かりませんが……得意範囲ではないことだけは分かってるので、頑張って覚えますよ!
ではまた、副読本が届いたら…今年の検定に向けての細かい計画なども書いてみようと思います。
その時はまた、お付き合いくださいませ。
では、今回はここまで……
活用なき学問は…って某偉人さまの言葉にありますが、家康公検定の為に学んだことは、色んな史跡に行くたびにちょいちょい役にたってるので、取っただけで終わった簿記より、活用出来てるんじゃないかなぁ…笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?