![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115618162/rectangle_large_type_2_72acae48e6916ec0e5a857febfe8f621.jpeg?width=1200)
屋上への扉を乗り越える鳶職人のような電気屋さん
この間の台風で、屋上にあるエアコンの室外機が故障しました。
台風の強風が室外機のファンを強制的に逆回転させたため、モーターが壊れたようでした。
エアコンのランプが点滅し、エラーコードが表示されました。
修理を依頼すると、台風でエアコンの故障が多く発生しているため、部品の納入に時間がかかるとのことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1694134558117-ftPEpgyqAb.jpg?width=1200)
その間、隣の部屋のエアコンの冷たい空気を扇風機でこちら側に送って、なんとか暑さを凌いでいました。
やっと修理ができることになった日、夕方に電気屋さんが来るので、屋上の扉の鍵を開けてくださるように大家さんに頼んでいました。
しかし、電気屋さんが到着した時に、まだ鍵はかかったままでした。
大家さんの家を訪ねても、留守のようでした。
(さぁ、困った)と私は思ったのですが、電気屋さんは「じゃあ、横から行きますよ」と言いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694135774640-O7JwfssZeO.jpg)
「えぇ、危ないのでは?」と言うママに「大丈夫ですよ」と、電気屋さん。
荷物を扉の向こう側に下ろし、電気屋さんは扉を掴むと、横から(下は安全装置なし)扉の向こう側へ、軽々と移動したのでした。
「ひぇ〜! 鳶職人みたい」
しばらくして、屋上の電気屋さんから電話が入り「プラグを差し込んでエアコンを付けてみて」とのこと。
あの華麗な職人芸を見たすぐ後では、さすがに「コンセントに届かない」なんては言えません。
![](https://assets.st-note.com/img/1694134652204-SPGApjHLnl.jpg?width=1200)
ベッドの上に椅子を置きプラグを差し込み、リモコンのスイッチを押すと、約1ヶ月ぶりに涼しい風が、エアコンから流れて来ました。
「電気屋さん、ありがとうございました!」