見出し画像

オンライン日本語講師教材目次&進捗管理シート

「オンライン日本語講師をしたいけどどうやって教えたらいいかわからない」
「教材を作りたいけど時間がない」

このようなお悩みはありませんか?
私も日本語講師を始めてみたものの、準備にかなり時間がかかってしまい、準備の時間を含めて時給換算すると時給300円くらいになってしまいます。

ただ、教材は一度作ってしまえば繰り返し使用できるので大変なのは最初だけかなと考えています。

私は、看護師を辞めて現在はまだ再就職していないので時間があるのですが、仕事をしながらだと教材を作るのはかなり大変だろうなと思います。
そこで、私が作った教材を使っていただけたらいいなと思い、noteで公開することにしました。

本記事では、教材の使用に関するルールや教材で取り扱う文法、進捗管理シートについてまとめています。

教材の第1課、第19課は全て無料でダウンロードすることができるので、よかったら使ってみていただけると嬉しいです。


教材使用に関するルール

マガジン内の教材は全てPDFファイルなのでダウンロードしてレッスンでお使いいただくことができます。

イラストをたくさん使っていて視覚的に理解しやすいことと、全てカラーなので楽しみながレッスンできることを本教材の売りにしています。
プラットフォームのプロフィールや動画内で、このような教材を使うことを出していただいても大丈夫です🙆‍♀️(もちろん私から買ったなどは言わなくてもOKです。)

生徒さんに教材を配布していただくことも可能です。
ただし、こちらの教材を編集して販売したり、他の日本語講師の方に配布することはお控えください。

OK🙆‍♀️
・この教材を自分のレッスンでのアピールポイントとする
・レッスン内で生徒に配布する
NG🙅‍♀️
・教材をレッスン以外で配布/販売
・編集してもNGです

教材作成で参考にしている書籍

私は、日本語教師の資格を持っていないので、自分の考えだけで作成しても生徒さんが効率よく学ぶことができないと考え、書籍を参考にしてオリジナル教材を作成しています。

私が参考にしている書籍はこちらです。

日本語の主要教材である『GENKI』や『みんなの日本語』で扱われる文法にも対応しているので、私はこの書籍を選びました。

教材で扱う文法

私の教材では、『日本語の教え方ABC』の文法項目に沿って指導を進めていきます。
こちらの書籍には例文があまりなかったことと、カラーのイラストのある教材を使いながらレッスンを進めた方が、生徒さんもイメージで覚えることができるかなと考えてオリジナルの教材を作成することにしました。

扱う文法はこちらです。


第1課 名詞
第2課 こ・そ・あ・ど
第3課 動詞文 その1
第4課 動詞文 その2
第5課 動詞文 その3
第6課 形容詞文
第7課 存在
第8課 〜は〜が文
第9課 比較
第10課 授受
第11課 て形 その1
第12課 て形 その2
第13課 ない形
第14課 辞書形
第15課 た形
第16課 普通形
第17課 名詞修飾
第18課 許可・禁止
第19課 可能形
第20課 自動詞・他動詞
第21課 意向形
第22課 条件文 その1
第23課 様態
第24課 推量
第25課 行為の授受
第26課 理由・変化
第27課 条件文 その2
第28課 受け身
第29課 使役
第30課 敬語

目次&進捗確認表

このようなスプレッドシートで、生徒さんの学習の進捗状況を確認できるようにしています。

スプレットシートのリンクはこちらです。

こちらのリンク先のシートは共有専用で編集できないため、コピーしたものを使用してください。

コピーの方法

①「ファイル」をクリック

②コピーを作成

③必要であればファイル名を変更して「コピーを作成」

シートの複製方法

生徒ごとの進捗状況を管理するためにシートを複製します。

①進捗シートの「▼」をクリック

②コピーを作成

③「名前を変更」から生徒さんの名前を入力

私の教材が1人でも多くの日本語講師の方のお役に立てれば嬉しいです🫶

教材の第1課、第19課は全て無料でダウンロードすることができるので、よかったら使ってみてください🌟

ここから先は

0字
なるべく英語を使わない指導案! 一度購入すれば、その後追加されたものは追加の支払いなく購読できます。 段階的に値上げし最終的には価格を10,000円まで上げる予定なので、早めの購入がお得です!

英語が苦手な人のためのオンライン日本語講師のオリジナルの教材+指導案📚 英語をなるべく使わずできるよう、ジェスチャーの方法も指導案に入れて…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?