「7」を意識するとツキを呼ぶ🎵
何年か前、友人に教えていただきました🎵
↓
今日は七夕。
この日は「7」を意識するのがツキを呼びます。
7つ、なにか食べるとか、7個、の物を持つとか。
去年もアップしたけれど、七夕のちょっと変わったお願いの方法を教えてもらいましたよ♡
最近は、笹の葉に願い事の短冊を結ぶ機会もなくなってきていますけれど・・。
東京でも、私が小さい頃には、うっすらと天の川が見えたものでしたけれども。
七夕といいますと、織り姫と彦星が一年に一度だけカササギという鳥の橋で天の川を渡ってデートをし、笹の葉に願い事を書いた短冊をつるすことで幸せな二人に願い事を叶えていただいちゃおうとする日です。
やっぱり、自分が幸せだと、周りの人にも幸せになってもらいたい、って気持ちになりますものねぇ❤うんうん。
この七夕伝説には『織り姫』と『彦星』と鳥の『カササギ』が出て来ますが、皆さんお忘れでしょうが、もう1人重要な人物が登場します。
それは『天帝』(てんてい)です。
天界で一番えら~い神様にして、織り姫様のお父さんでも有ります。
この天帝様、天界で一番えらい神様だけあって、いつも周りの神様たちに、ちやほやされています。
プライドも高いです。
それがたとえ一年に一度とはいえ、織り姫と彦星に主役の座をうばわれて、影の薄い脇役になってしまうのです。
これは内心、面白く思っていないハズです。
そこで7月7日の七夕の日こそ、この天界で一番えら~い天帝様に願い事をしてみて下さい。
きっと「ういやつじゃ♪」と、快く、その願い事を叶えてくれることでしょう。
伝説によりますと天帝は北極星に住んでいるそうですので、願い事をする時は真北の空に向かってすると良いでしょう。
みんなの願い事、叶うと良いね(*´ω`*)
ちょうど、7個入りだった😆
そして、星⭐️の形
七夕に、ぴったりで、るんちっち🎵