誰かの悔しさをプラスに
活躍したい。誰かの役に立ちたい。
自覚的な人も無自覚な人もいるでしょうが、基本的に人にはそういう思いがあるように思います。
私自身がそれを痛感したのは5年前から去年までの人事系の仕事をしていたとき。
上司戸考えが合わず、喧嘩ばかりして、うまく行かないことが重なり、心をこれでもかとばかりにすり減らしていました。
そして去年、5年前まで働いていた営業に課長として戻ってきました(メーカーです)。5人ほどいたチームはたった二人となり、課長といっても課員はたったの1人。その1人とバカみたいに忙しい毎日。
それにしても忙しすぎて、どうしても誰か1人増員したかった。そこで上司に掛け合って何とか確保できたのが、技術職の年上の同期でした。彼を部下にするとなり私はとても震える思いがするのとともに、彼のモチベーションの高さ、ここで飛躍する思いを強く感じています。
彼は優秀な側面もありますが技術職としてはやや行き場をなくしていました。おそらく年下の私などが役職に付くのを目にしつつ、私が去年まで感じていた辛さ、不甲斐なさ、怒り、こうしたものを抱えていると思っています。一方で技術職としてのプライドもあるでしょう。年下の部下になることへの抵抗もおそらくはあると思います。
でも、抵抗を噛み殺して、ここに来てくれました(人事なので断る=退職ですが)。噛み殺してでも今の営業で活躍したいという思いが伝わってきます。私も全てを注いでともに良い思いをしたい。上司部下としてコントロールするのではなく(組織としてそうせざるを得ないこともありますが)、ともにアイディアを出し合って良い成果を叩き出したい。
技術としての彼のキャリアは事実上壁に当たりました。
でもここでうまく軌道に乗れば、マーケティングサイドで道が開ける。年上の技術の同期を他部署からぶん取った以上、彼の人生にそれなりに影響を与えてしまっています。そうである以上、多少は良い方向に貢献したい。きっと彼も活躍したいと、誰かの役に立ちたいと思っていると思う。話していても組織を良くするためのヒントをたくさんくれています。同期なので言いやすいこともあるでしょう。私も素直に受け取りやすい環境です。すごく尊敬できる存在でいてくれています。
営業は向き不向きはあるにしても、誰もが100点は取れず、0点も無い。良いところも悪いところもさらけ出すので、見てもらって、こっちの世界で飛躍しまくってほしい。そう強く願っています。
人生うまくいくばかりでは感じられないこともありますね。