
#34 Limit/Dead Lineを決めて取り組むことについて。
物事に取り組むとき
その物事をやりきることに対して
人は他人を評価することができます。
ミッションは常に追加されていく中で
優先度を決め、スケジュールを組むことは
とても大切です。
テストやプレゼン、資料提出〆切など
〆切は沢山あります。
ただ、自分の中でのスケジューリングも大切です。
〆切から逆算し、どこでいつどれくらい進めるか。
仕事などの依頼主や様々な人間関係のなかで
いついつまでにどれをどこまで進めるかを
提示するだけで相手は安心するのです。
あの人に任せたけど進捗が見えないとか
沢山あると思います。
進捗報告や自分の中で
どこまで進める予定でいるかを
相手に伝えるだけで、
信頼は厚くなっていきます。
そしてあとは計画と同じく進めていく。
もしも計画から少しズレても
しっかり考えていたことさえ伝われば
信頼がゼロになることは無いと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
