見出し画像

お茶の淹れ方

皆さんはお茶の淹れ方、ご存知でしょうか?

わたしはお茶屋の嫁になるまで詳しいことは全く知りませんでした。
お茶の美味しさも正直知らなかったです。

夫にいれてもらうお茶は、ペットボトルのお茶とは全くの別物。

なんて甘味があってまろやかで美味しいのだろう。
色も鮮やか。
後からくる渋み。

最初の頃は、鹿児島茶が好きだったのですが、最近は宇治茶が好き。

でもたまに八女茶を飲むとまた美味しく感じる。

毎日、銅之薬缶でお湯を沸かし、湯冷ましをしてお茶を淹れる。

お茶を飲む🍵という事。

とてもその時間が癒されて、豊かな時間。

なくてはならないものとなりました。

では、お茶の淹れ方を。

1、急須に4g、茶葉を入れる。

2、沸騰したお湯を好きなお湯呑みに入れて湯冷ましをする。約120cc

3、お湯呑みのお湯を急須へ入れて、1分

4、1分経ったらすぐにお湯呑みへいれる。

ここで1分以上おきすぎると渋みが出過ぎます。
だいたい、このような淹れ方で淹れてみてください。
お茶によって茶葉の量、お湯の量をお好みの量を入れて楽しんでみてくださいね🍵

いいなと思ったら応援しよう!