
標準的な共働きFPの資産運用先
ワタシの資産運用先について具体的にどこで運用商品を購入しているか?というのはお話。
~ご参照~
ワタシの資産運用、現況|【プロ会社員】寧華 #note https://note.com/ruly_yasuka/n/nb1e55d3cd3db
会社員人生としてソモソモの大目標|【プロ会社員】寧華 #note #自己紹介 https://note.com/ruly_yasuka/n/n9d0acbea4c37
この2つの記事から矛盾を感じられた方へ。
いつでも自立できる経済状態に自身がなっておきたい(払おうと思えば負担可能な状態)が、婚姻関係が成立している間は生活費くらい配偶者に負担してもらいたい(それすら負担しようと思わない人を私は結婚相手に選ばないw)と言う考え方です。
本題に入ります❣️
庶民なワタシが実際どの金融機関で取引しているか❔について公開します‼️
銀行・保険、証券会社の具体的な取引先を書きます✍️
又、投資信託やNISA利用先についてもお示しします。
どこで取引すれば特なのか?と言うお話。
ご興味あれば。
ここから先は
297字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?