![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76103685/rectangle_large_type_2_d684a39b10c9c29decc4b5107e7cb369.jpg?width=1200)
Day65 限界受験生の宣言
おはようございます。Rulie SNS部署のケイです。
4月12日(火)Rulieの日記をお見せします。
早いもので4月ももう中盤ですね。私は、高校3年生になり、本格的に受験生の生活がスタートしました。自分が高3になるということは十分わかっていたつもりでしたが、いざ高3の教室に入り、先生や親、友達から「もう高3だから…」「そろそろ受験だから…」と言われると頭が痛くなります。先輩方がこの苦痛を乗り越えてきたと思うと尊敬の念でいっぱいです。
さて、Rulieの日記の4周目のお題は「新年度の目標」です。正直、受験生の私にとって目標は数え切れないほどありますが、その中でも、勉強にもRulieの仕事にも日頃の生活にも通ずる重要な目標を三つご紹介します。
①チャンスを逃さないこと
この一年、私にとってはきっとあっという間に過ぎてしまう一年になると思います。だからこそ、目の前に転がっているチャンスはどんな小さなものでも逃さずに、実行に移していきたいです。これは、ある有名なアナウンサーの方のお話なのですが、挑戦することにはもちろん不安や緊張がつきものだけれど、その不安や緊張は意外と他人には伝わらないと言います。失敗を恐れずにいざ挑戦してみると、案外うまくいったり、挑戦することが好きになったりするかもしれません。今年度は「殻をやぶる」をモットーにさまざまなことに挑戦したいです。
②ポジティブになる
今週のRulieの定例ミーティングで、自分の長所について紹介し合いました。その時に、自分の長所として「ポジティブなこと」を挙げているメンバーが多くてとても羨ましかったです。私は少しでも嫌なことや悪いことが起こると必要以上にへこんでしまいますし、立ち直りが遅いです。それは、ネガティブな言葉を口にしてしまっているからだと感じます。私は「疲れた」や「めんどくさい」が口癖なので、「楽しい」や「幸せ」のようなポジティブな言葉をたくさん用いて、まずは口だけでもポジティブになりたいです。
③しっかり休む
上記の目標を達成するためには、しっかりと休息の時間を確保することが必要です。本当に辛くなってしまってからでは、もう遅いですよね。目標を達成するためにも、しっかり寝てしっかり食べてしっかり遊ぶことを心がけたいです。心も体も安定させて、充実した高校3年生になりたいです!
ただでさえ短い高校3年間、私たちの世代はこのコロナ禍でさらにその3年間(まだ2年と少しですが)が短く感じた気がします。修学旅行や体育祭、コンサートや旅行などの楽しいイベントがないからこそ、日々を充実させるための努力を怠らずに毎日を過ごしたいです。
今日も良い一日を!!
*****
昨日 4/11(月)のRulie
*****
〇午前8:00 Day64『Rulieの日記』投稿
本日は、Yucaが代表の書いた日記にコメント!
今日の日記は代表えりです♪
またもや幸せについて語っております💓
使命感を感じすぎたゆえに代表にとって大事なものとはなんなのか見失ってしまっていた日もあったようです!
代表の夢をそして幸せを、私は貴重な経験をさせてもらいながらサポートできたら嬉しいです!
ぜひみなさんも読んでみてください!!
ーーーーーーー
テキスト/ケイ
編集・昨日のRulie/たろー
バナー/りさ
ーーーーーーー