![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139352296/rectangle_large_type_2_852dafbade5da630f1b0bf7a2ce2aa51.png?width=1200)
お化けカランコエ
(本家Blogはこちら)
今年も植えっぱなしのカランコエの鉢で花が咲きました。
うちのカランコエは以前にも書きましたが…お化けカランコエで(笑)
以下過去ログ引用
現在のベランダでは数年前に買った20cm程度の小さなカランコエが、
2年目に爆発的に生い茂って一度しおれてまた根付いて復活して、
その過程で老木のように折れたり上を向いたりしながら花をつけ、
ちょっと見た目、何かの妖怪みたいな(笑)状態になっていて…(笑)
植木鉢の下の方まで枝がしなびてそこからまた無理やり上を向いて、
おかげで植木鉢からアイビーのように地面に這った状態で花咲いてる。
…という状態です。
この後普通に育った部分を剪定して植え替えたのですが、
一応その部分だけは真っ直ぐキレイに咲きました。
全く花芽を付けない年もあったけど今年は咲いてくれた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139351881/picture_pc_567312e5b9c310b21bcd902683a91a3e.jpg?width=1200)
でも、
剪定したキレイな枝を植木鉢の真ん中にぶっ刺しただけで、
実はまだお化けカランコエのままなんです。
ここだけはキレイに咲いてるんだけど。
何がどんなふうにお化けかって言うと、
全景を引きで見てみますと、
こんな感じ………(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139351893/picture_pc_8674400b9cd8c0ecf054d2d63ad8e15b.jpg?width=1200)
いやあ、
もっと先端を剪定して植え直した方がいいですね…(笑)
何本かの枝はもう枯れちゃってるし。
それでも、
たいした肥料をやってなくても、
枯れた部分から生きた部分を切って植え直しても、
すぐに成長してこうやって花をつけるんだから、
カランコエほんと強い。
しかも始まりは冬の日に300円で買った小さな鉢だった(笑)
もうちょっと横長のプランターに、
チューリップみたいに並べて植えて見た目揃えたいなぁ(^ ^;)
ベランダが吹きだまりみたいになってて強風すぎて、
しょっちゅう鉢が倒れたり枝が風でなぎ倒されたりするので、
重めのプランターと支柱で強度を上げておくか…。
今はまだツボミの枝もあるので、
負担をかけないように花が咲き終わったら作業しよう。
と言ってもカランコエの花、かなり長い間咲き続けるんだよね…(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![Rula Aliki(ありきるら)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/236971/profile_7ee66dacc7339fc0208de7d363b22328.jpg?width=600&crop=1:1,smart)