見出し画像

ベルサイユのわた

(本家Blogはこちら)

手帳用のペンの替芯を買いに行った雑貨屋で、
ワゴンセールに並んでいた気になる商品。

99円だったのでしばし逡巡した後に買ってみた(笑)

ベルサイユのわた…


謎アイテムながらインパクトに負けた。

どうやら使った油を流しに流すのではなく、
吸油性の高いワタに吸い取らせて環境に配慮しましょう、
な感じのアイテムのようで。

ベルサイユと採油をかけているらしい…


中身はきめ細かいワタが入っていまして、
とっても軽い。

直径8cmぐらい、
使う分をちょっとちぎってみた。

(ガラスのまな板の上です)


で…
残り油でギットギトの、
ミートソースを炒めたフライパンに投入。

ワタは広げてます。


箸で掴んでフキフキ。

うわあ…色……(笑)


ワタだったものが、
油分を吸着してティッシュの塊みたいな感触に。


うん、油はワタの自重以上に確かに吸っている。


けど…かなりの量ワタを使わないと、
フライパンに油残ってるな…(笑)


ちなみにいつもは「ペーパーふきんサッとサッと」とか、
スギ薬局なんかで売ってるペーパータオルで拭き取ってます。
そう、いつも基本的に油は流してないし拭き取ってる。

この量の油ならペーパタオルで1枚か2枚しか使わずに
フライパンの油はごっそりキレイに取れるので、
ベルわたの定価を知らないけど1箱100円以上だと、
数回しか使えないのでコスパはとても良くない。
ペーパータオルは100枚で200円とかだし。

ただこれは水を吸わずに油を弾くという特徴があるようなので、
実際は油をたくさん含んだスープ等の液体に突っ込んだ時に、
その真価を発揮するのかもしれない(^ ^;)
ちゃんと油だけを吸い取れば、
シンクには油を含まない液体だけ捨てられるのだし。


とろみのあるスープには向かないでしょうが、
醤油ラーメンのスープとかなら分かりやすいのかな。

…いや、それぐらいの油だったらザッと流してしまいそう…(笑)
そういうのがダメなのか…(笑)


そんで、
じゃあ何に使うのが一番いいんだろうと考えたけど、
コンロ周りに飛び散った油の拭き取りがいいのかなと。

いつもペーパータオルとエタノールで拭き取りしてるけど、
こちらの方が細かく隙間の油まで取れそうだし。

というわけで次は掃除に使ってみます。
でも、便利だったとしてももう雑貨屋でコレ売ってないんだよな…(笑)

いいなと思ったら応援しよう!

Rula Aliki(ありきるら)
いただいたサポートは創作活動の資金を管理している口座に一元化して大切に使わせていただきます。