見出し画像

TOKIMEKIでBlueskyを便利に使う

最近Blueskyがいつになく盛り上がってきた。1日に眺める投稿の量も増えたので、Blueskyクライアントを導入することにした。
Blueskyクライアントというのは、色々な方が開発して下さっている、Blueskyの見た目等をカスタムして使うサービスやアプリのこと。(で合ってるよね……?)

かつてはTwitterクライアントというものがあって、Twitterを自分好みに使うのに便利だった。
けど、Twitter(X)が数年前になんかこう……システムのところ?をオープンなものじゃなくしてしまった?ようで、Twitterの会社以外の人があれこれ開発することができなくなってしまった。
用語に詳しくなくてヘロヘロな書き方になっております。すまん!

BlueskyはシステムのところがオープンなSNSなので、有志が好きなようにクライアントや便利ツールを作って公開することができる。
そのクライアントの中のひとつ、「TOKIMEKI」を導入してみたらなかなか快適だったので、noteに日記がてら書いてみます。
Blueskyに慣れてきてもっと楽しみたい方や、「Blueskyにあの機能さえあれば……!」と惜しく思っていらっしゃる方の参考になれば嬉しいな〜。


TOKIMEKIを使い始めるには

TOKIMEKIのサイトはこちら。

「ログイン」を選ぶと、こういった入力欄が出てくる。

ここでちょっとした注意点があって、ユーザー名を入力するときは「(自分の名前とかのID).bsky.social」をフルで入力する。最後の「.bsky.social」のところまで。
TwitterなどのSNSと違って、Blueskyは「(自分の名前とかのID).bsky.social」の全文がIDみたいになっている。
実は、最後の「.bsky.social」の部分、ドメインを持っている人ならそれに変えることができるらしい。なので、IDの最後の部分が「〜〜.net」などの別のものになっているアカウントが少数ながら存在する(技術者の方や企業系のアカウントには多いかも)。
それでTOKIMEKIに限らず、こういう入力欄には「.bsky.social」を省略せずに書くことになっている。
ちなみに私は省略して入力してエラーが出て「あれ???」となっていました! 自戒。

そしてもうちょっと注意点があって、パスワードは「アプリパスワード」という、Blueskyから発行されるパスワードを使う。
Blueskyにログインする時のパスワードや、TOKIMEKI用に新しく自分で考えたパスワードとは違うものになる。うまく説明できないけど……入力欄の下にある「詳しい情報」のリンク先に分かりやすく解説されているので、そこを見た方がいいかも。

これらに注意してログインしたら、すぐにTOKIMEKIが使えるようになる。

TOKIMEKIで閲覧環境をカスタマイズ

TOKIMEKIはフィードを画面にいくつも並べたり、新着投稿がある時に音を鳴らしたり……と、色々なカスタマイズができる。
自分のカスタマイズした画面はこんな感じ。
投稿にモザイクをかけた上で、ちょっと載せてみます。(PC版のみの解説となります、スマホ派の人わかりにくくてごめんね)

水色の水玉模様でモザイクをかけた部分は、実際はタイムラインやフィードの投稿です。

・フィードの追加

スクショ上端に書いてある「Gardening」「Botanical」「Birds!」「Bluesky鉱物部」などが、最近よく眺めているフィード。
いずれも写真をたくさん眺めるためのフィードなので、投稿画像がカメラロールのように並んで表示されるようにしてる。
どれも素敵なフィードなので、自然物を眺めたい方はリンクをクリックしてみてね。
こういったフィードを画面に並べるには、このスクショ左上の「+」ボタン(田の字みたいに見えるボタン)を押して、そこから設定できる。こうやって画面に並んだ枠はカラムと呼ばれる。
カラム内の投稿をカメラロール風の表示にするには、カラムの右上のボタンから「カラムのスタイル」を「メディア」にすることで設定できる。

ちなみに各カラムの左上にあるアイコンを押すと、クローバーや木など、内容に合うようにマークを選んで変更できる。画面左端にもこのアイコンが並ぶ。
このアイコン変更はMacのSafariだとうまくいかない部分があった。Chromeとかなら動作が安定している。

・HOMEや通知のカラム

HOMEは通常のタイムライン。
面白半分で「新着投稿が届いていたら『ドドン!』という和太鼓の重低音が響く」ように設定してみたら、本当に面白かったのでそのままにしている。
「ドドン!」と共に登場するかっこいいイラスト、可愛いイラスト、でっかいキャラのイラスト、ぬいぐるみ、草花、ゲームのスクショ、人々の推し、感想、ごはん、眠気、下ネタ……全部なんか、良い。

ちなみにBluesky公式アプリでは「タイムラインを更新する→画面の座標が最新の投稿のところになる」というシステムなので、24時間分くらいのタイムラインを時系列で追おうとすると最新のものから遡ることになり、読みにくくなる仕様になっている。(50人くらいフォローしている環境での話です)
TOKIMEKIだとそのあたりを好きに調整できるので便利です。

通知の方は「テッテレー!」というコミカルな音が鳴るようにしている。「テッテレー!」が鳴ると嬉しい。そのうち「テッテレー!」を聞くだけで嬉しくなる頭に自己改造されてしまうかもしれん。
届いた通知はカラム内に表示されただけでは既読扱いにならず、このスクショ左端のように赤丸の数字が残る。
これはカラムを更新する(上のスクショでいうと「通知 koujigahara.bsky.soc…」の部分を押す)とちゃんと消える。

その他機能&TwitterからBlueskyにいらっしゃった方へ

TOKIMEKIにはBluesky公式アプリにはない機能が色々ある。わかりやすいものだと、他人のいいね欄がある。
Twitter(X)からBlueskyにいらっしゃってBluesky公式アプリに慣れている方は、もしかしたら驚くかもしれないけれど、Blueskyでのいいねの情報はシステム上ではオープンなものになっている。
色々あるBlueskyアプリの中で、公式アプリにはいいね欄の表示機能がついていないだけ、ということになる。
なので、TOKIMEKIでは他人のいいねしたもの一覧を見ることができるけれど、これは特に不正なことではないです……! 混乱がないように一応書いておきます。

あとこれはTOKIMEKIに関係ない話だけど……Blueskyでは他にも「誰が誰をブロックしているか」がシステムの上でオープンになっている。
Twitter(X)のように秘密にはなっていないので、このあたりのことに気を遣って利用したい方はお気をつけて〜。
このポストにも詳しく書いているので、気になる方はよかったら読んでってくださいな。


あとは日記です

Blueskyを使う人に何か役立ったらいいなーと思って、色々書いてみました!
ここから先はいつもの日記記事なので、読まなくても困らないです。

・XとBluesky、どっちが好きか

BlueskyはどうしてもXのことがニガテで移ってきた方が多いから、自分のような意見はあまり良い気のしない方も多いかもしれないけど……実は特にXのことが好きでも嫌いでもない。
私はBlueskyとXとを併用していて、利用頻度も数ヶ月単位で見ると半々くらい、少し前の時期はXの方が多かったかな。
この数日はBlueskyの方が賑わってきたので、Blueskyを利用することが多い。

AI関連の問題は半ば諦めてしまっているから、そのあたりのXの仕様変更については自分にあまり影響していない。ブロックの仕様変更もさほど気にならない。
ただBlueskyのほうが新しくて未知な分、Xにはない期待がぼんやりあるし、オープンさがテーマになっているサービスなのが自分に合っている。特に鍵アカウントの機能がないのがとても良いと思っている。
鍵アカウントを利用する方々を悪くいうつもりは全くないし、自分も昔は鍵アカウントを利用していたけど、システムとして無いなら無い方がいいと思っている。MastodonやInstagramにあるような公開範囲の限定機能も、無い方がいいなと思う。
なんでそう思うのか、正確に説明するのがとても難しい……ゆるく書き表すなら「誰にでもオープンにしていいものをオープンにする、それ以外のものは個人の胸の内」と、オープン/クローズの分かれている状態が個人的に好きなのだと思う。もちろん、人生の全てをそうするわけにはいかないけれど。
この辺をあまり掘り下げて考えて書くと、出っ張った我で他人をいためてしまう気がする。それは避けたい、他人のネットの使い方に干渉はしたくないので……この話題はここらで締めます! 暗い気分になった人がいたらごめんなさい。

・XとBluesky、これからどっちを使うか

あんまり決めてない……! 今年からXとBlueskyという似たようなSNSを併用している状態で、1箇所だけを使うより変なこだわりが生まれなくて良いなと思っていたけど、やっぱり1箇所の方がすっきりしていて良いのかなとも思う。ちょっと悩んでいます。
Xがワ〜ッとなったのもほんの数日前、まだわからないことも多いので、とりあえずその時の気分でXを使ったりBlueskyを使ったりすると思う。
基本的には、ユーザが多くて一分野に偏っていないSNSが好き + オープンな雰囲気のSNSが好き + 誰がどんな人か把握しきれないほど大勢の人との交流はできない……というおたくでネットを過ごしている。

・最近良かったSNSづかい(?)

デスクトップパソコンの画面の、右側1/4くらいをBlueskyの表示に割り当てた状態で自主制作(デジタル原稿の漫画)を進めてみてる。
これは「SNSをスマホで持ち運べないとどういうライフスタイルになるのか?」というプチ実験でもあって、なるべくSNSをスマホで見ずにPCで見るようにしてみてる。10年以上前のインターネット環境を思い出す……!
その上で、原稿をしながら常に横にTLが映っているようにしてみたんだけど、これが意外といいかもしれない。
今までは「作業をする→気が散る→スマホを開いてSNSを見る→そのまま寝転がったり別の部屋に行ったりする→一生作業に帰ってこない……」という〜BAD END〜になりがちだった。
それが「作業をする→画面右側のSNSが目に入る→SNSをする→画面左側の作業途中の絵が目に入る→作業に戻ってくる」という流れになって、決して効率がいいわけじゃないけども、作業をどっかりと放棄してしまうことが減った。
締切も何もない、けどやたらボリュームが多くて完成の遠い自主制作をしていて、こういうのは頑張ってメラメラ燃えて短期的な集中力を発揮するよりも、普段の生活動作に組み込ませる方が長く付き合えるのかなあ……と思ったりしました。