![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126608657/rectangle_large_type_2_a057d3d4e8cc921e8ad628ae964a96f2.jpeg?width=1200)
エレハモ Soul Food - 他ではあまり語られない、その仕様
![](https://assets.st-note.com/img/1704351489979-LHtSLkBVUB.jpg?width=1200)
電源について
まず、電源については、他のエフェクターと同じ、(と思いたい)
9V電池または、9VDCアダプター
ところが、ここに微妙な問題が。
パワーサプライの中には推奨できないものもある?
パワーサプライの中には、新品9v電池の電圧をシミュレートして、
9.6vで出力する製品もあるようです。
某大型通販店のレビューによると、こんな内容が見受けられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1704351859075-i5x4H3ch4r.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704352095947-jag6TQJonB.png?width=1200)
ということで、
昇圧回路が9vジャストとして作られていて、0.6vの誤差に対応できない?
とのように見受けられます。
じゃあ、新品電池はどうなんだろう? という疑問がわきますが、
もしかすると、回路の中での、電池からのDC供給部分と、
アダプターからの供給部分が別になっているのか?
(詳しい方がいたら教えてほしいです。)
純正のエレハモアダプタ(JP9.6DC-200)が9.6vじゃないか問題については、
エレハモ製品であっても、
対応しているものもあれば、対応していないものもあるのか?
これもまた、不明ですが、販売店では別メーカーの
BOSS/PSA-100S
を推奨してますね。
個体差? リビジョン
![](https://assets.st-note.com/img/1704352822700-E4xSC0p127.jpg?width=1200)
手元にあるのは、Rev. Dです。
他の方に見せていただいたRev. Cとの違いがあり、
回路の中のD4が埋められていて、D7が追加されています。
ここが、電圧の保護回路の可能性が高く、
Rev. C以前では、上記の9.6v問題が発生する可能性があります。
ただ、憶測の域ですので、詳細はわかりません。
Fulltone OCDとかだと、リビジョン違いが報告/研究されていますが、
Soul Foodでは、あまりそういう情報がないんですよね。
Soul Foodのマニアック情報のおまとめ
中古で入手した際はリビジョンをチェックする。
パワーサプライは9.6v出力のものは避けた方が良い。
アダプターは念のため、純正は避ける。
本当は、最新のリビジョンは何で、Rev. Aからのそれぞれの変更点が何、
という、明確なリリースヒストリーが記事として作れたら良いのですが、
今のところ、情報としてまとめられるのは、こんな感じです。
ありがとうございました❣