時の宿命者 リィエル=オディウム
本日のヴァンガ情報局で公開となったリィエル=オディウムについて、興味が珍しく湧いたので見ていこうじゃないかと。
ライドラインからー。
![](https://assets.st-note.com/img/1724761966086-8CttdDcxFz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724761966123-rgIUn4xkcZ.jpg?width=1200)
オディウム使うならここは必須らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724761996849-LKK6D1xa7K.jpg?width=1200)
能力自体は時刻印ゲージを貯められるようになると言うだけみたいですね。
次グレード2。
![](https://assets.st-note.com/img/1724762258775-nHp4mv76mJ.jpg?width=1200)
ギアクロモチーフのカードいっぱいですねえ。
ライドコストと効果で1枚ゲージにして2枚引くので手札減ってないね。ちょっとえらい。
そしていよいよ大ボス。
![](https://assets.st-note.com/img/1724762421558-Y45WLDATDO.jpg?width=1200)
ひとつめのスキルは時刻印ゲージにある専用オーダーの数だけ前列のリアガードを5kバフする永続能力。そんなセットオーダーはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1724762560814-1EcBmudxBs.jpg?width=1200)
任意のSCと時刻印ゲージとして置かれる能力に加えて、置かれたら1ドローとVバフに化けるオーダー。こいつがゲージに置かれてるとリィエルのスキルで横も上げられるので、先行でもパワー出せそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1724765748994-3RoYd6jwF2.png)
レスターさんお呼びですよって感じですかね。
で、リィエルの能力に戻ります。
ふたつめのスキルはアタック時にSB1でリアガードか手札から1枚時刻印ゲージとすることでトリプルドライブを得るというもの。
アタック済みのリアガードを飛ばして、って流れになりそうですね?
ドライブ+1ではないので盾のノーコスト能力が発動しちゃいますので対面する方は誤って払わないように注意ですよ。
んで、待ちに待ったディヴァインスキル。
アタック終了時に、時刻印ゲージが5枚以上あれば、手札から2枚捨てることで追加の1ターンを得られ、その追加ターンではライドフェイズとメインフェイズがスキップされ、ドライブ-1になるもの。
でもこれようするにトリプルツインって事だよね?
しかも、ターンが変わるのでディヴァイン前に乗ったダメトリ消えますね。
ゲージは命脈で1枚、オーダーとリィエルで1枚ずつなので先3で3枚になる計算でいいのかな
![](https://assets.st-note.com/img/1724763159069-vbmAmjxJI6.jpg?width=1200)
集める方はぜひ頑張っていただきたく…
さて、そんな黒リィエルの取り巻き集団見ていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724763359590-Wj3Vw48bVg.jpg?width=1200)
どうなってんだ
リィエル専属の面埋め要員。グレードは違うけどSB1でヴァンガードのグレード以下のオーダーも選択できるオリエンスがいるので、これは回して見てって感じかも?
![](https://assets.st-note.com/img/1724763281503-RoPjDzw2Zh.jpg?width=1200)
登場時に時刻印ゲージがあれば、CB払うとドローしてSCできるガチンガチンのヴァレフル(微妙に違う)。命脈途絶に乗ればゲージあるので使えちゃうので、先に殴って行けそうな感もある?
時刻印ゲージが3枚以上あればブーストもつくオマケつき。
![](https://assets.st-note.com/img/1724763989027-kPbvw4C7M7.jpg?width=1200)
自分ターンでRに出た時かゲージに置かれた時に自分のユニット1枚に5000バフ。Vだけだと思ってたけどこれお前自分で自分バフできたりするな?
しかもお前リィエルのターンに出たりすると出た時とリィエルのスキルでゲージに置いた時とで2回バフ出来ませんか…?地味だと思ったけどよく読んだらちょっと面白そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724764164531-0rJx3bTGV3.jpg?width=1200)
こいつがRRR枠だった。宿命者はシャルフーブとかアノートガスターとかエルベリーナ見てたからG2がRRR枠だと思ったけどラシオネールとヴィンスターいたわ。
バトルフェイズの開始時にゲージにいるとCB1でドロップのカードをゲージにおいて自分が面に出てくる能力。これでドロップにあるさっき出てきたアンミディターナとかオーダー置くと能力出しながら出てくるのかな。
アタック時にもスキルあり、ヴァンガードがリィエルのグレード3以上なら自身に5000バフ。それに時刻印ゲージが3枚以上あるとEB2して、相手盤面を焼けちゃうぞ☆
先行でバフするのいいなあ。オーダーも使えてると単騎23ですね。さらにオーダー撃てていてもう片面か手札をリィエルのアタックでゲージに飛ばせば3枚になるのでトリガー載せたアタックで焼けますね?
最後でエネルギー使ってきたな。しかも消費2なのでティズカールがすすっと入りそうな感じも見えますね。
ちょっとダクステのカードを勉強がてら色んなカードで試してみたくなる、Dスタン初のエクストラターンを搭載した宿命者リィエル=オディウムを僕の拙い目線で長々と紹介するノートでした。
ここまで読んで下さりありがとうございました。