![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33632280/rectangle_large_type_2_4b69fed59fb4c6250094da747467d687.png?width=1200)
UIデザイン20時間で学ぶ5日目(最終日)
5日目 フォントの知識を強化する
地図アプリのプロジェクトの予定でしたが、苦手強化ということで最後の10時間はフォントとデザインの勉強に捧げたいと思います。
・使用教材
デザインを学習する人はもちろん、パソコンを使って仕事する人はたいていデザインに関わっている。パワポで発表するときも、名刺を作るときも、チラシを作るときもデザインがいい方がいいに決まっている。
今まではデザインは一部の人がする仕事だったけど、現在では必須スキルになりつつある。実はいくつかのルールを守るだけで整理されたデザインが作れるようになるそうだ。
この一冊であなたのデザインが変わるかもしれません。
今回は学校の図書室にあったので借りました。UIデザインは独学でやっているので、デザイン面の学習は本が一番体系的にまとめられているので、人に教えてもらえない場合は関連本を数冊読み漁るのも手だと思います。
・デザインについて学んだこと(本を読んで)
▼デザインの4つの基本原則
・コントラスト…差をはっきりさせると面白く見せれる
・反復…繰り返すことで一体感を作るとイメージの一貫性を持たせることが出来る
・整列…適切に並べると洗礼して見える
・近接…近いと関連性があるように見える
いいデザインにはこれらの原則が使われているらしい!
▼カラーの原則
・補色…カラー・ホイールの真向かいにある色同士は、メインとアクセントの組み合わせで本領発揮
・トライアド…カラー・ホイールの等しい距離にある3つの色の組み合わせは、心地よい組み合わせに感じる
・スプリット・コンプリメント・トライアド…1色とその補色の両隣の色を使うと、洗礼されているが、鋭さもある組み合わせ
・類似色…カラー・ホイールの隣り合う色で構成すると、調和の取れた組み合わせ
▼カラー関連補足
・シェードとチント(基本の純粋な色に白、黒を加えて変化をつける)
・トーンの組み合わせ、コントラスト大事
・暖色と寒色、暖色は前に出る色なので少量で!
▼日本語版の補足もある!
・日本語は縦にも横にも読めるようにデザインされているから、行間はアルファベットより広めに取ると良い
・アルファベットはもちろん、和字活字の学習もできます。
・日本語のフォントの構成の理解と違いがわかるようになった
・今日のまとめ
最後はデザイン自体の勉強に取り組んだ。手を動かす分にはトレースは問題なく出来るようになったし、調べれば見つかることがわかった。
デザインを学んだことによって、今までリデザインでやっていることを言葉で説明できず、感覚に頼っていた面がカバーできた。
しかし、デザイナーを目指すにはまだまだひよっこなので、練習と手数を積んでいきたい。
実験の結果
20時間あればUIデザインを理解して、
実際に動かせるレベルまで持っていけることが判明しました
以上
今週は10時間学習
累計約20時間
・感想(20時間チャレンジを終わってみて)
・20時間という区切りはちょうど集中して継続できるいい期間だと思う。 ゼロから一通り大枠を掴むには十分な時間だ。
・最初は全く知識がない中で、学習を進めていくにあたっていろんな疑問が生まれてくる。知らないことに対しては疑問を抱けない。だから、とりあえず20時間の空白なスケージュールを確保すること!
独学ではどう学習進めていくか悩みやすいかもしれませんが、目の前の疑問をひたすら解決していくのが近道かもしれません。また誰かに教えるとき、どこがネックになりやすいのかわかるようになっていくのではないでしょうか。
だから、とりあえず手を動かす時間を20時間確保して欲しい!調べるのは電車とか隙間時間でできるので!
・UIデザインは楽しいか?
UIを学習して、面白さも感じましたが、それは動いた喜びが一番でした。あたかも作動して動いているものを作ったのが一番楽しかったのかもしれません。(1作目Flower参考)
最近はトレースばっかりしていてあんまり実は楽しくありませんでした。そっくりにするのは難しいし、あまり楽しくなかったのかもしれません。でも学習には必要なプロセスだと考えています。しかし、noteの更新期間が開いたのはやり切りたい気持ちとトレースは面倒という気持ちが鬩ぎ合っていたからです。
デザインを学んだら、興味がさらに湧きました。今まで知らなかったのでなんとなくみていたデザインに対する違和感を言葉にできるようになると世界は変わります。
・UIデザイナーになりたいか?
楽しかったけどあんまりハマらなっかたので、他のことにチャレンジしたい気持ちが今は強いです。ソフト自体は結構動かしていて楽しいと感じました。
もし質問・感想がございましたら、気軽にコメントください!
以上、20時間チャレンジ『UIデザイン編』無事完走!
いいなと思ったら応援しよう!
![rui](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27923144/profile_45c250db986e99057e8b85fce43e015d.png?width=600&crop=1:1,smart)