見出し画像

VIA性格診断を使って、幸せの種を見つける方法

強みにフォーカスすると、もっと楽に生きれそう。

この記事では、VIA性格診断を一つのツールとして、
自分の強みにフォーカスする方法を探っていく。
私が調べたもののまとめnoteです!

他にもストレングスファインダー、
MBTIとかも有名どころだと思いますが、

VIAは、
幸せと悟った人が持ってそうな性格特性が、
自分の中でどんな優先順位であるのか見れるもの
だと感じました!


聡明で、勇敢、
思いやりと正義感があり、
謙虚で、超越している。

勇者様みたいな完璧人間。

でも多分、みんなが勇者に憧れるポイントは違ったりする。
勇敢な強さを褒める人もいれば、
謙虚で民思いなところを好ましく思う人もいる。


みんな24の特性が少しずつあるけど、
その中でも何を優先すると幸せ感を味わえるのかを知れます!!


※私の個人見解はこの形式で、書かれてます(引用形式)


●診断のやり方

無料で診断できます。

英語でハードル高そうなサイトが出てきますが、
どこかに日本語変換出るところがあるので大丈夫です!


●診断の活かし方

気になる強みを数個選び、
その強みを発揮する機会を意識して、
たくさん使ってみる!


◎それぞれの特性の解釈

参照:VIA性格の強みと美徳の分類より引用



◎幸せ×強み

なぜVIA性格診断と幸せのキーワードが繋がるのか?

下記の本で、より説明されてるそうなのですが(私はまだ読んでません

短所直して平均になるより、
強みを伸ばして突き抜ける方が楽しい気がします。

義務教育だと、短所伸ばしの比重が多めだったので、
勉強に苦手意識持つ人も多かったんじゃないかなー。

大人になると、
強み多めに使って生きる方が、
自分も楽で周りもハッピーにできる。

大人も子供も、
みんなわがままに生きても世界って回るんだよな。

我慢して苦手伸ばさなくても、
人にお願いしても良かったんですね



◎トップ5×活かし方

↑のサイトにそれぞれの強みのメリット・デメリット・活かし方が詳しく載っていて参考になります


▶︎私のトップ5の例

1.ユーモア▶︎たしかに大好き❤️‍🔥
2.創造性▶︎これも大好き❤️‍🔥
3.公平さ▶︎ただ当たり前な自分の正義かな?🌱
4.希望▶︎これも当たり前の自分の考え方の根本かな?🌱
5.大局観▶︎これ上がる!アニメの推しキャラだいたいこの要素ある裏ボス❤️‍🔥

遊び×効率化×世界観 = 私の幸せ‼︎❤️‍🔥

みんなガンガンクリエイターになって、
Googleみたいな大人な遊び心な世界になれば楽しいのに!
スティーブ・ジョブズ最高!
ってみんな願ってる理想郷だと思ってました。

だから、
プレイヤーやクリエイターにみんながなりたいから、
そこはレッドオーシャンだと思ってました。

真面目に働いてる幸せも、
たんたんコツコツ頑張る幸せ、
変わらないことが幸せもいる。

みんながプレイヤーになりたいわけじゃない。
マネージャーは我慢してしんどそうと思ってましたが、
多分私と幸せ感じるポイントが真逆なだけ。

私が好きに遊んでても、大人でニートしてても、
意外と世界は回りそう…
なら、もっとみんな、人生を好きに楽しんでもいいんじゃないかなー!!


❤️ユーモア:気楽に物事を見る、軽く楽しく、人を笑顔にする

私は大人になっても遊びたい、自由は必須ともがいてましたが、
人も笑顔にするだけで多分もっと面白くなるんだろうなと発見しました💡

▶︎自分の冗談で笑ってくれる人にもっと時間を費やす、創作する時遊び心を入れてクスッと笑わせる!最初に自己開示や発言をして空気を和ませる?

❤️創造性:新しいやり方を考えて実行する、効率化のアイデアを活かす

これは大好きで、アイディア出しもそうだし、
ミニマリストやエッセンシャル思考あたりが数年前からどっぷりハマり、
だいぶスッキリ生活できるようになってきました!

▶︎謎解きする、動画編集やイラストものづくり、記事を書く!

❤️大局観:チェス的な俯瞰?、〝世界観〟

「人生の純度が上がる手帳術」で見つけた、ゆるっと生きる思考のヒント

のワークでもフィクサー(裏ボス)に強い憧れを感じていた理由がわかりました。
裏ボスの世界観と盤上の支配感が刺さってたんですね。
好きや憧れってやはり侮れない感情🫨 

▶︎俯瞰して全体を見て物事を動かす?

活かし方の参考になりました↓↓


良かったらコメントください!
あなたの強みとその強みの好き度合い、良かったらコメントに残しっててください!
みなさんの好きや上がるポイント知ってみたいです。

以上
最後までありがとうございます🪽

いいなと思ったら応援しよう!

rui
サポートしていただける発信ができるよう、頑張っていきたいと思います。