あなたの価値観と好きを見つけるためのワーク3選
自分の軸ってなんだろう?好きなものが多いけどどれが一番なんだろう?
とお悩みの人におすすめの記事になっております。
こんにちは、楽しいことが大好きなRUIです!
最近すごくnoteが捗っております。
今日は自分の好きを知るワークを3選紹介します!
そして私のワークの結果も載せてあります!よかったら仲良くしてください!
ではいきます!
1|何に価値観を感じる?~あなたの価値観が知れる~
コリン・ターナーさんの「あなたに奇跡を起こすやさしい100の方法」のワークになります。
これ好き、していて楽しいこと、大好きなものなど…
わくわくすることを80個あげてみましょう!
*2020年1月の私の価値観
*私が2021年に私が大切にしたい価値観
(2020年12月実施)
意外と大事にしていることが変わっていました!
ちょっと進化しているものもある気がします。(書くこと→noteを書く)
*追記:2022年6月実施結果
(書くこと>noteを書く>小説を書くことを仕事にしたい)なんか積み上がってる感じがする。
多分最近自分が作ったものガンガン発信してるから、2020年ごろよりかなりディープになってる感じもします。
あと自分にフォーカスして望んでた感じから、作品の方に切り替わったのは前より自分を大事にする生活ができてるからでしょうか?
2|10の小さな変化~なりたい自分を見つける~
ジュリア・キャメロンの「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」のワークです。
本が今本が手元にないので、メモからの抜粋になります。ちょっと違ったらすみませんヽ(´o`;
小説家になりたい、あのワンピースを着たい、言葉遣いを褒められたい、ピアノを弾けるようになりたいなど…
人間は空白を埋めたがる生き物なので、「1.私は〇〇したい」のフレームを書けば色々したいことがはまっていくと思いますよ!
*2021年の私の10の小さな変化
果たして、来年いくつ達成できるのでしょう!
*追記:2022年6月
🆗は現時点で体験できた項目ですね!
なんか、びっくりするくらい具体的で無茶なものがぽんぽん出てきて自分でも驚きました💦
今年はどうなってしまうんですかね、、、
3|好きなことを思い出そう~楽しい気持ちを思い出せる~
ジュリア・キャメロンの「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」のワークです。
本が今本が手元にないので、メモからの抜粋になります。ちょっと違ったらすみませんヽ(´o`;
あのカフェが好きとか、プラネタリュームが好きとか、温泉に浸かるの最高とか…
意外と好きなことをそんなに頻繁に行っていないですよね。
人生の時間は限られてるし、一生のうちあと何回そのお楽しみができるんだろう?
せっかく好きなものを知ってるなら、楽しみに行きませんか?
*私のしていて楽しいことリスト
一番久しくしていないのはお菓子作りでした。
簡単で楽しいのになぜやらなくなったんだろう…明日やろうかな!
まとめ
いかがでしたか?
なんか頭で堅苦しく考えるワークではなく、楽しいことに気づくワークを集めました!
この3つのワークをやると、明日からのスケジュールはだいぶ楽しいものに変えれそうです!
今日のワークに我慢しないリストも作って、実行すれば現状の変化がおきます!
よかったらやってみてください!では、また(*'▽'*)ノ
最後までお付き合いいただきありがとうございます!