見出し画像

楽しんでいる人には勝てない

努力してはいけません。
楽しみましょう。

もし、あなたが苦労して
努力していることがあれば
それはやめてしまいましょう。

もしどうしてもそのスキルを
身につけなければならない状況であれば
努力の方向性を変えましょう。
やり方を変えましょう。

何事もこの方法で
やらなければならない
ということはないはずです。

様々なやり方でそのスキルを
身につけていく方法があります。
必ずあります。

今の私を例にしましょう。
英語のスキルをアップさせたい
させないといけないという
マストな状況にあります。

私にとって机に張り付いて
単語を一語一語
頭に入れていくというのは
楽しいことではありません。
私にとってそれは努力に入ります。
なので私はそれを
辞めることにしました。

でも単語量は必要です。

単語を知っていなければ
Toeicの点数を伸ばすことも
英語の会議に出ていても
英語の資料を読むにしても
分からない単語があればあるほど
頭に入ってくる内容の割合やスピード
かなり変わってきます。

ではどんな風に楽しく
学んでいくことしたかというと
私にとっての楽しみである
Youtubeの動画鑑賞や
情報収集に繋げました。

英語のYoutubeを聞いて
出てきた単語を調べながら
分かるようにしていきます。

1本の動画を英語音声だけで
理解できるようにしていく
こんなイメージです。

結果的に、
やらなければいけないという
マイナスな感情を感じることなく
必要な情報を得られた
面白い情報を得たという
プラスな感情を持ちながら

知っている単語は増え
リスニング力も身につき
スキルアップに繋がるということです。

もしこの方法を試してみたい
という方に向けて↓↓↓
YouTubeにアップされている動画には
たくさんの種類がありますので
動画を選ぶのにもコツがあると
思っています。
YouTubeにはアニメもあれば
業界的なニュースもある中で
私は最近今働いている仕事の
業界のニュースを英語で
聞くようにしています。
得た知識は仕事でも生きますし
出てきた単語もその仕事で頻繁に
出てくる単語になります。
もちろん好きな英語のアニメから
ドラマから拾っていくというのもOK。
楽しいことが一番です。
ただ私のおすすめとして
あなたがもし今の仕事でのスキルを
伸ばしていきたい。
存在を強くしていきたい。
そこでのプロフェッショナルを
目指していきたいということであれば
業界のニュースをおすすめします。
きっと日本語のニュースだけでは
入ってこないような情報まで
拾うことができるはずですよ。

今回の記事の本筋は
努力をやめて楽しむこと
でありますが
それと同じぐらい
生きていく為に必要であるという
サバイバル的な感情

同じぐらいのモチベーションに
なっていくはずです。

今回は私の例をあげて
努力をすることから楽しむこと
シフトする方法
サバイバル的な感情で
スキルを磨いていく方法について
説明しましたが
他のスキルに対しても
これは変わらないと思います。

努力は方向しだいで
楽しいことに変わります。

今回の記事を通して
あなたがより効率的に効果的に
スキルアップをしていくことを
願っています❁⃘*.゚

SUMMARY
・努力を辞めてやり方を変えよう
・サバイバル的感情で取り組もう

いいなと思ったら応援しよう!