
【日本語訳】海外移住が実現する91種類のビザと制度まとめ【2023版】
本記事はTwitterで3000人以上から購読希望があった「海外移住が実現する84種類のビザと制度まとめ」に解説や情報を追記し、2023年版にアップデートした【完全版】です。
コロナの影響で、多くのビザや制度の詳細が流動的に変わっています。そのため、結局は「自分で調べる」ことが大切ですが、知らないことは調べられないので、まず海外移住の全体を掴むために資料が役立てば嬉しいです。
それでは本題です。こんにちは!ルイス前田(@NY_ruisu)です。世界を旅しながら、仕事をして5年ほど経ちますが、現在は日本でnoteを書いています。

普段は1年間の半分を海外、残りを日本で過ごしています。今頃は予定通りならヨーロッパの小国を巡る旅をしている予定でした。ぜんぶコロナのせいです。
僕の周りにも
・世界一周から緊急帰国した
・ワーホリがキャンセルになった
・海外就職が取り消しになった
・海外転勤がいつできるか分からない
こんな方々がたくさんいます。
それでも、コロナに僕たちが負けない限り、また世界が繋がる日がくるはずです。その時は、大いに世界を満喫してやりましょう。
そのための武器として「海外移住が実現する84種類のビザと制度」を紹介します。日本語、英語、スペイン語(ときどき、フランス語)での調査が必要だったため、調査時間は膨大にかかりました。
次回の資料の調査費にさせていただくために、恐縮ながら資料本体は有料にしていますが、無料部分でも海外移住向けのビザと制度に関する概要を把握できるようにしました。
よければ続きをご覧ください。
海外移住できるビザと制度の種別(オリジナル)
分類は筆者のオリジナルですが、海外移住者向けのビザや制度は下記の6つに分けられます。
・購入型
・事業型
・投資型
・リタイア型
・観光型
・ワーホリ型
購入型
タイ🇹🇭の「タイランドエリートビザ」に代表される、お金を払えるならビザ発行するよ!のタイプ。
(他の種別のビザも費用はかかりますが、タイランドエリートほど分かりやすいのは稀です)
事業型
フリーランスやスタートアップに向けてビザを発行するよ。国内の需要を生み出してね!なタイプ。
ビジネスを起こすことが前提ですが、他の種別よりも比較的、ビザが取りやすいのでありがたいです。
投資型
資産がある人を優遇するよ!たくさんお金を使ってね!なタイプのビザです。従来の海外移住ビザは多くがこれだったので、僕のイメージは海外移住=資産家のみ、でした。
リタイア型
投資型+年齢制限があるパターン。
観光型
観光ビザの期限が365日なジョージア🇬🇪に代表される、観光ビザで長期間滞在ができるじゃん!なパターンです。
ワーホリ型
みなさんご存知ワーキングホリデー制度です。日本は2020年10月時点で26の国と地域と提携しています。
提携国は増加を続けていて、通常だと長期滞在が難しい国もあるので、狙い目です。提携国はこちら。
・オーストラリア🇦🇺
・ニュージーランド🇳🇿
・カナダ🇨🇦
・韓国🇰🇷
・フランス🇫🇷
・ドイツ🇩🇪
・イギリス🇬🇧
・アイルランド🇮🇪
・デンマーク🇩🇰
・台湾🇹🇼
・香港🇭🇰
・ノルウェー🇳🇴
・ポーランド🇵🇱
・ポルトガル🇵🇹
・スロバキア🇸🇰
・オーストリア🇦🇹
・ハンガリー🇭🇺
・スペイン🇪🇸
・アルゼンチン🇦🇷
・チリ🇨🇱
・チェコ🇨🇿
・アイスランド🇮🇸
・リトアニア🇱🇹
・スウェーデン🇸🇪
・エストニア🇪🇪
・オランダ🇳🇱
一覧にすると、改めてすごいボリュームです。応募者が多い場合、抽選があるため、すべてのワーホリ提携国で必ず滞在できるわけではありませんが、年単位の滞在&就労許可が取得するワーホリはとてもすごい。
ワーホリの申請は30歳までなので、まだチャンスがある方は、まずはワーホリの検討から進めるのがオススメです。
31歳以上でも海外移住の方法はある
ワーホリの年齢はもう過ぎたし、資産家じゃないんだけど!という方にも海外移住の方法は残されています。
・購入型
・事業型
・観光型
主にこの3つです。詳細は資料をご覧いただければと思いますが、十分に実現可能な条件でした。
ビザ取得の難易度は、観光型が最も簡単で、購入型、事業型と徐々に難しくなります。
ただし、フリーランスやリモートワーカーの方は、事業型の海外移住ビザを普段の仕事の延長線上で取得できる可能性があります。
外移住が実現する84種類のビザと制度」の構成

「海外移住が実現する84種類のビザと制度」は9つの項目が含まれています。
・渡航先
・ビザや制度の名前
・ビザや制度の種別
・取得費用
・継続費用
・期間
・ビザや制度の条件
・参考サイト
・公式サイト
調査をした結果、重要な項目だと気づいたのは「ビザや制度の名前」と「公式サイト」です。
この2つ(またはどちらか一方)が分かっていれば、あとは自力で調査することができます。
資料への評価・コメント
「海外移住が実現する84種類のビザと制度まとめ」についてたくさんのコメントをいただいたので、参考までに掲載します。
素敵な情報ありがとうございます😁
— モーリス🌏在宅ワークで家族と生きる (@moris_life) October 14, 2020
3ヶ月プチ移住生活を目指しており
マレーシア🇲🇾タイ🇹🇭ジョージア🇬🇪オランダ🇳🇱ポルトガル🇵🇹
あたりをグルグル住みかえて生きたいです😁
自分の力だけでは調べきれてない情報がたくさんあり、かなり可能性が広がりました😍
— はすの上🍙あま子。 (@kmtr_12) October 14, 2020
こんなにも素敵な情報ありがとうございます😊💓
観光ビザだとどこも3ヶ月だと思っていたのですが、長くて1年ある国もあり、観光ビザで移住を目指すという選択肢もありそうで大変参考になりました😊
— 🏳️🌈°o°ナオミッキー°o° (@mikiwotanao) October 13, 2020
一覧できるのがとてもわかりやすく、それぞれ比較もできるので自分の条件に合う対象国を選びやすかったです。早く移住したい♡
— あや姉💘モテ恋クリエイター (@ayaneeroom) October 15, 2020
ルイスさんの海外移住ができる84種類のビザと制度、もう読みましたか?
— ナモン@エンジニア・デザイナー・マーケターの海外就転職 (@namon_abroad) October 16, 2020
海外で働きたい方は絶対読んだ方がいいです❇️
海外で働けるか否かは一重にビザに左右されます❗
書籍代と同じと思えば安いです!(むしろ手間を考えたらすごく安い)💴https://t.co/f694KzlBOa
ビザ、制度がわかると海外移住のリアリティがまた上がる✨
— •miki• (@Im_amam7) October 16, 2020
気が滅入りがちな事務系をまとめてくれているのは非常にありがたいです。 https://t.co/gufx9JL9Ci
ルイスさんのブログやnoteなどなどでお世話になりっぱなしですが、これもまた良過ぎるまとめですね😭
— Amy_47🐈 (@emmmmm47) October 16, 2020
海外行きたい欲高まって危険説あり✋ (ビザ的に)海外移住ないしは長期滞在って意外とできるんだって気持ちが楽になる素敵まとめ😍
何より自分で調べるとやたらと時間かかるやつ…神…🥺 https://t.co/8eDTQ7PPSQ
海外移住したい方、自分で調べたら膨大な時間がかかる情報をまとめて下さっています、オススメです👍 https://t.co/DvV3Oa0ZsU
— mirakulu2020 (@mirakulu2015) October 15, 2020
\海外移住希望ビザ🍕/
— Marin.k☀️WEBデザイン (@Mqrink1011) October 14, 2020
ワーホリビザ以外にもこんなにビザあるの知らなかったです。
特にリタイアメントビザって東南アジア意外にもあるなんて…。
ワーホリの期限がせまるわたし。
30の壁は延ばされるべし。 https://t.co/VQltYgizSe
無料パートは以上です!
有料版のご案内
「海外移住が実現する84種類のビザと制度」の資料を見たい方はnoteを購入していただきますと、続きのスペースに現れます。
Googleスプレットシートにて作成しましたので、ご自身の環境にダウンロードすれば、並び替えやメモの追記などが可能です。
有料部分は資料の作成者であるルイス前田が、海外79ヶ国への訪問を踏まえて、オススメのビザを目的ごとに紹介しています。
また、追加料金は不要でビザの更新や追加があった場合に、アップデートを受け取れることも有料版の特典です。
代金は次回資料の調査費用に充てさせていただきます。無料版の方は最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ご購入いただいた方は、続きをご覧ください。
有料版の更新履歴
2023年5月9日 すべてのビザ情報を2023年版に更新
2020年11月16日 フィリピン🇵🇭のビザ1種類と、マルタ🇲🇹のビザ1種類を追加
2020年10月21日 ハンガリー🇭🇺のビザ2種類と、マレーシア🇲🇾のビザ1種類を追加
2020年10月13日 note公開
ここから先は
¥ 980
サポートでいただいたお金は調査費用に還元されます!気が向いたらご支援くださいませ。