ブロール(旧:ヒスブロ)視点で見る! アルケミー:カルロフ邸殺人事件
みなさんこんにちは。
バーチャルPWの重寝 累花です。
カルロフ邸殺人事件のリリースからだいぶ経ち、サンダージャンクションやブル~ムバロウに思いを馳せる人も増える昨今いかがお過ごしでしょうか?
Falloutコラボもリリースが近づき気になるセット目白押しですが、MTGアリーナだからこその出会いも忘れてはいけません。
そう、アルケミー:カルロフ邸殺人事件の登場です。
アルケミーについては伝説のクリーチャーが出たり出なかったり、急に新アーキタイプが増えたりセットごとに趣が全く異なるため記事にすることは多くありませんでした。
指輪物語を除けばアルケミー:ドミナリアで書いたのが最後ですね。
4回もスルーしてる。
しかし、アルケミーだからという理由で面白いカードを紹介する機会を見逃すのは勿体ないと思いモチベが沸いたら書く。という方針転換をすることにしました。今回たまたまモチベが高まるカードが多かったので方針転換したことにしたとかじゃないですよ
枚数自体が少ないので注目の統率者・統率者以外を分けることはせずに紹介したいと思いますが統率者比率多めです。
ではいつも通りブロール視点で見ていきましょう。
なお今回はテキストオタク目線も多めに含みます。
注目のカード
《死の門番、ヴェコ》
クリーチャー1体を生け贄に、墓地のクリーチャーを1/1/1のスピリットとして回収する伝説のスピリット。
強請を持っており、軽量化したクリーチャーを唱えながら強請を誘発させることでじわじわと対戦相手のライフを削っていくことが出来ます。
……というのもいいですが、3ターン目に《ラフィーンの密通者》や《歴戦の神聖刃》など、自分の手札を捨てられるクリーチャーを出すと手札の任意のクリーチャーをスピリット化して唱えられます。
《絶え間ない飢餓、ウラモグ》や《セラの死者》などサイズダウンしても強いファッティを爆速で唱えてしまいましょう。
生け贄と追加のサクり台を用意できれば毎ターンウラモグを出すことも夢ではありません。
うっひょー!
《泥地の養育者、フーグル》
ヒルの創出(または強化)と生け贄によるマナ加速を行うエルフ。
色々書いてますがヒルが2/4なので実質4マナ4/8です。かっちかち。
創出したヒルを生け贄に捧げることで、戦闘前メインなら2マナ、戦闘後ならヒルの誘発込みで3マナの加速が確定します。
マナクリやマナファクトから3ターン目展開もしやすく、4ターン目に7~8マナのアクションを狙うのが基本戦術となるでしょうか?
《呪われた狩人、ガラク》を出しながら2マナ除去を構える、といったダブルアクションも取りやすいので押し付け能力は高そうです。
ヒルが既に戦場に出ている場合は、新たなヒルの創出ではなく全てのヒルに+1/+1カウンターをばら撒きます。
プレイアブルなヒルは多くないのでどんどん生け贄に捧げることが多くなると思われますが、《仮面の蛮人》など多相クリーチャーも漏れなくヒルと判定されます。
マナ加速したい場合は気を付けましょう。
《軍勢の武勇、タージク》
新タージク。
戦闘開始時に自身を強化し、さらにボロスの仲間たちを呼んできます。
本人の打点はやや低めですが、破壊不能もあり積極的に殴っていくことが出来ます。
呼び出す仲間たちは下記の通り。
+1/+1カウンターの量を参照するので、タージク自身の能力以外でカウンターを乗せると一部スキップできたりします。
そのターン中に攻撃しなければならない制約がつきますが、攻撃しながら出てくるわけではないので機体に搭乗させる等で回避することもできます。
《ボロスの補充兵》、《速太刀の擁護者》は討ち取られやすいので出すターンによっては狙ってもいいでしょう。
《火花の強兵》だけは関係なしに自身の能力で死にます。
最終的にはカルロフ邸殺人事件で登場した新オレリアまで駆けつけます。
(前のターンに死亡しているであろう《火花の強兵》を除いて)全員が生き残っていればオレリアの5体攻撃誘発が達成されるという、とんでもなく美しく鮮烈なデザインです。
これデザインした人誇りに思っていいと思う。
似たような呪文書を持つ《鉄面の乗船》とは違い、6個以上+1/+1カウンターが乗った状態で誘発しても誰も出てきません。
《光輝王の野心家》などで早回しした結果、意図していた増援が駆けつけなかったということがないように気を付けたいですね。
《議事会の声、イマーラ》
新イマーラ。
フレーバーテキストを見る限り、カルロフ邸のストーリー終了後の様子でしょうか?
前回より若干サイズアップし、熊に勝てるサイズになりました。
召集を持ち、戦場に出たときに自身の呪文書から1枚ドラフトします。
なんでもいいので1マナクリーチャーを初手で出せば2ターン目にイマーラを出せますし、統率者税も召集で払えるので横並びが維持できているなら再キャストも容易です。
イマーラの呪文書は全て召集を持つカードで構成されています。
とてもセレズニアらしさを感じますね。
《古の放漫トカゲ》や《敬慕するロクソドン》は素早い勝利に直結し、膠着した状況には《大集団の行進》や《圧倒》が刺さり、除去が必要なら《議事会の裁き》と、幅広い戦局に対応できます。
裏を返せば状況に合ったカードがドラフト対象に入らなかった場合、唱えたときに期待していたほどの効果を発揮しない可能性があるとも言えますね。
幸いただのETBなので《儚い存在》でのブリンクや《世慣れた見張り、デルニー》の誘発倍化などは有効です。
1度のドラフトで足りなければ2度、3度とドラフトして必要な仲間たちを揃えていきましょう。
《最上の標本、ロアレスク》
新ロアレスク。
変装を持ち、2マナで表向きにできる癖に4/5飛行という恵まれたサイズを持っています。変異の原則はどうなってんだ原則は。
特筆すべきは自身か他のパーマネントが表向きになるたび、Xマナ支払うことでマナ総量Xのクリーチャーを手札に創出し、1マナで表向きになる能力を与えて偽装する能力でしょう。
創出する生物はMTGアリーナの全てのクリーチャーから選出されるため、モミールでしか出てこない奴らまで出てきます。
《旺盛な成長の池》が近い挙動をしてましたね。
1ターン1回制限もないため、マナがある限り表向きにして、偽装して、偽装したカードを表向きにして、偽装して……という行動を繰り返すことが出来ます。
《野生の魂、アシャヤ》+《水蓮のコブラ》+《復活した精霊信者、ニッサ》まで揃うと無限に1マナ生物を生産し続けることもできますね。
《シヴの壊滅者》のようなマナ総量にXを含むクリーチャーは落ちてしまいますがごく少数ですし、1マナで反転、X=1の合計2マナで横並びを増やしていくムーブは余ったマナの使い道としてかなり便利そうです。
裏向きのクリーチャーが尽きると途切れてしまう点は注意。
また、ロアレスク自身も含めて裏向きの生物は名前を持たないため、《守護者計画》の恩恵を常に受け続けることができます。
もともとハイランダーと相性が良いカードではありますが、ロアレスクにとってはより一段強力なオリカと言っても差し支えないでしょう。
《スポットライトの隼》
証拠収集5を行うと後続が手札に増える鳥。
自身のマナ総量が4なので、死亡した隼+何か1枚で次の隼も証拠収集を行うことが出来ます。
延々と自分の死体を見つけて駆けつけてくるのは事件解決には役立たなさそうですが、事件が解決しなくても相手のライフが0になれば勝つので良しとしましょう。
統率者の死亡時、統率領域に戻さずに墓地に置き続ける→証拠収集で追放したタイミングで統率領域に戻すというテクでお得に証拠収集ができます。
《自然の怒りのタイタン、ウーロ》などでもよく使うテクニックなので、例示も兼ねてのご紹介でした。
《失われし証人の事件》
さあ、みんなでフブルスプを探しましょう!
ライブラリに迷子のフブルスプ(4名)を創出し、見つかったら戦場に出して終了ステップを迎えることで事件が解明されます。
解明完了能力は《未来予知》。分かりやすく強いですね。
さて、ライブラリに《道迷い》してしまったフブルスプを探すにはどうすればいいでしょうか。
たくさん引く? サーチする? 祈る? 《失われた証人の事件》をブリンクしてライブラリのフブルスプ濃度を上げる?
どれも素晴らしいアイデアですが、今回はブロール目線。
ライブラリに迷い込んだフブルスプではなく、統率領域にいる証人に証言台へ立ってもらいましょう。
彼らにとってはまさしくオリカと言うべき強力な1枚となるでしょう。
そして……もちろん、フブルスプにとっても。
《不吉な保管箱》
指定したマナ総量の呪文を相手が唱えたらそれをコピーする手がかり。
当てが外れたら2マナ起動1ドローに変換しましょう。
序盤に引けないと弱いという難点はありますが、ブロールにおいては相手の統率者のマナ総量を指定するか、除去や打ち消しに多い2か3を指定して自分の展開をサポートするかをとりあえず選んでおけば良さそうです。
コピーはマストなので《神の怒り》をコピーして無駄になっても泣かない。
《森林地の調査》
基本土地を手がかり化してサーチ。
墓地から土地を釣り上げたいデッキのリソース源に。
《瓦礫帯の秘宝》
ギルド印鑑10枚から成る呪文書から2回ドラフトを行い、1枚を戦場にタップ状態で出します。
《耕作》を想起するテキストですが、やっていることは2マナ加速なので3マナ+2マナの分割払い《爆発的植生》といったイメージで運用した方が近いかもしれません。
手札から出す印鑑は当然アンタップインなので、3ターン目土地3枚からこれ→4ターン目手札の印鑑と動いた場合、4ターン目に土地が出せなくてもそこから3マナ使うことが出来ます。
少し悠長ですが安定したマナ加速手段の1つとなるでしょう。
《ニヴ=ミゼット再誕》や《統べるもの、ジョダー》などシンボル渋滞しがちなデッキにとっても朗報となりそうです。
おわりに
今回はアルケミー:カルロフ邸殺人事件の注目カード紹介でした。
最後に、note以外の活動を紹介します。
noteのユーザーフォローともどもお願いいたします。
泣いて喜びます。
X(Twitter)はこちら