
愛機を維持する覚悟
今回はさっむいお話です笑。
速攻ブラウザバックをお勧めします笑。
偶にこういうさっむい文書きたくなるのですが
これは後の黒歴史でしょう笑。
27も終わりかけなのに何やってんだか。
(購入して数ヶ月の時に書いてたのがコレ↓笑
今と何が違うの…?成長が見られない笑)
僕のZZR250君は遂に販売20年が経ちました。
おそらくバイクとしては後期高齢車です。
結構ここまで直していただいたり
自分でも少しやったんですが、
今もやることを後回しにしてるだけど
もっと治すところはいっぱいあります。
あともう少し、もう少しだけ
乗りたいを繰り返して、「俺の」ZZR250にとって
最後のオーナーでありたいんです。
そうして何年も乗れたらいいなって。
頼むからトラブル少なめで
今年も乗って人馬ともに平和にいたいですね。
僕は、どこまでいってもZZRの虜です。
イかれてると言っても過言じゃ無いと思います。
よく、乗り始めて2年くらいはしょっちゅう壊れて
出先でトラブルなんて事もありました。
お店に持ってくと
トラブルの原因は不明。もう乗れなくなるよって
言われることもしばしばありました。
仕方ないと思います。
だって、そういうバイクを選んだのは僕なので。
覚悟がいるんですよね…。
覚悟と共に乗るしか無いんですよ。
古いものに乗る。ソレは執念で妄執なんです。
乗り手がイカれてないと
そんなんバカバカしいですもん。
今はステムが怪しくて、キャブが怪しくて
色々怪しいですが、絶対に直します。
お店が仮にダメだとしたら
サービスマニュアル見ながらでもやってやります。
既に維持費は購入価格を
ゆうに越してますが全然気になりません。
覚悟しとけよZZR250。
キミが走りたくないと言っても
俺はキミだけがエエんよ。
何処までも一緒に走ってもらうぞ…!
響け、パラツインの鼓動。


では!