![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119588682/rectangle_large_type_2_74ff9bb3bd683125b42d7ad5048f41f0.jpeg?width=1200)
奈良の朝ごはん
JR奈良駅直結の日航ホテルの朝食がとても素晴らしい。宿泊していなくても3,000円で食べることができるので、何度かいただいてます🦌日航ホテル利用の友人と朝会うのにもいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697965587562-2lyegYuDon.jpg?width=1200)
奈良県ゆかりのものもたくさんある。バイキング形式で50種類くらい。連泊のお客のことを考慮されて、奇数日偶数日でメニューを変えてます。
三輪そうめんがカクテル風なのは、私はおしゃれでいいなと思ったんですが、「そうめんそのまま楽しみたいわ。よけいなことすんな」という声も少なくない・・・確かにそのままのそうめんも、あっていい気もします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698146574085-x1jl3wvdzm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697965588320-GCq6CQyiHx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697965588618-fPQ3xs670s.jpg?width=1200)
「しきしき」は小麦粉を薄く敷いたクレープみたいなものというか、お好み焼きの具がないもののような、なんか好きなもの巻いてたべるものです。画面右上のミニトマトとかの皿の薄い物体。当然そのままでも食べることができますけど、日航ホテルはさすが、巻物用にいろんな種類のチーズとか葉物とかそろえてあります。嬉しい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1697965588708-tynkmpSlHz.jpg?width=1200)
しきしきスモークサーモン巻きとか。
私は、普段は朝ごはんを外食べすることはほぼないです。なぜなら私は超朝型でいつも朝は5時前から結構しっかり食べはじめるからです。当然そんな時間に店は開いていません。
上の日航ホテルの朝ごはんの日は、その前に朝ごはん抜きでそこそこ走っているので(多分この時は20kくらい)、上の3枚は同じ一日の朝ごはんです。結構食べるんやな。ってゆーか水分摂取量が異常でないか?そして、撮影技術のせいで日航ホテルの逆宣伝みたいになってしまった。
ついでに夜ごはんも外で食べることはまずないです。なぜなら私は超朝型で、夜は軽く終わらせてさっさと寝たいからです。
高級朝ごはんもいいのですが、近鉄ユーザーのモーニングなら 「CIAO PRESSO」 が有力候補ですよね。近鉄のジャンクション駅とかにあるあれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697337069965-UN8POV2vau.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697337070148-AYawpMypXK.jpg?width=1200)
と
レモンマスカルポーネ
と
コーヒー
チーズが好きなのか。
なんか奈良市内って人口比で考えるとスタバ多いな~と思うんですよね。スタバもけっこうな頻度で利用していますが、昔ながらのCIAO PRESSOは特有の安心感があります。(ちなみに進々堂もイノダも奈良にあっても違和感ないのですが、出店してませんね~)
![](https://assets.st-note.com/img/1697337070773-TxjF1l1lTL.jpg?width=1200)