Androidでの受講方法
Android端末でのオンラインレッスンの受講方法を説明します。初めてのオンラインレッスン場合と、2回目以降の場合がありますので、該当する方をご覧ください。
初めてのレッスン・接続テスト
スタジオ側がレッスンを開講していない時間でも、ステップ⑨までは実施可能です。レッスン日前の実施をお勧めします。
① こちらのリンクを開きます。下のような画面になりますので、「GooglePlayからダウンロード」を選択します
上のリンク先は https://zoom.us/support/download です。
② 通常はGoogle Playストアが開きますが、下記のようなウィンドウが開くことがあります。その際は「Google Playストア」を選択します
③ 「インストール」を選択します
④ Zoomアプリのインストールが終わるまでしばらく待ちます。下のように「開く」という文字が表示されればインストール完了です。「開く」を選択します
⑤ Zoomアプリが開くので、「ミーティングに参加」を選択する
⑥ 「ミーティングID」と表示されているところに、教師から連絡された10桁のIDを入力します。その下が皆さんの名前欄なので「Xperia」等の端末名になっているものを、自分のフルネームや教師にわかるものに変更してください。
⑦ 入力後に「ミーティングに参加」を選択する。下に表示されている参加オプションは、そのままにしてください
⑧ 「ミーティング パスワード」と書かれているところに教師から連絡された6桁のパスワードを入力して、「OK」を選びます。
⑨ 教師側がZoomを開いていない場合、このような画面が表示されます。教師の準備ができるまでしばらくお待ちください。
⑩ 教師側がZoomを既に開いている場合、このような画面が表示されます。「了解」を選択しカメラ・マイク等へのアクセスを許可してください
⑪ 次に録画の許可を求める画面が表示されます。「許可」を選択しないと生徒側の映像を教師が見ることができないので、「許可」を選んでください。皆さんに無断で教師側が映像を録画することはありません
⑫ 「ビデオ付きで参加」「ビデオなしで参加」のお好きな方をお選びください。「ビデオ付きで参加」とは皆さんの映像が教師側に見える状態になるということです。皆さんの映像があると、教師が修正点等を指摘できます。可能であれば「ビデオ付き」をお勧めいたします
⑬ 次にこのような画面が表示されます。教師がレッスンへの参加を許可するまで、しばらくお待ちください。
⑭ 教師が参加を許可すると画面がかわります。左下にある「オーディオに参加」を選択します。このボタンが表示されていない人は、画面の何もないところをタップするとボタンが現れます
⑮ 「デバイスオーディオを介して通話」と表示されるので選択します
⑯ 「録音をZoomに許可しますか?」と表示されます。「許可」を選択しないと生徒側の音声を教師が聞くことができないので、「許可」を選んでください。皆さんに無断で教師側が録音することはありません
⑰ これが正しく接続された画面です。右下に自分の映像、中央に教師の映像が表示されます。自分の全身が表示されるように「立ち位置」「iPhone等の位置・高さ・角度」を調節しましょう。
⑱ 画面の何もないところをタップすると、このようにボタン類が表示されます。自分のマイクと映像のオン・オフはここで自由に操作できます。
※受講者のご自宅が見えてしまいますので、この画面の表示は禁止です。操作を謝るとこのような画面になることがあります。右フリックで正しい画面にすぐに戻ってください
⑲ レッスン終了後、教師が「退出ボタンを押してください」と言いますので、その際は画面右上の「退出」を押してください。画面上に見当たらなければ、画面の何もないところをタップすると表示されます
⑳ 「ミーティングを退出」を選ぶと、退出が完了します
2回目以降の場合
① ホーム画面にある「Zoom」アプリを開きます
② 「ミーティングに参加」を選択します
③ 右上にある「下向き矢印」を選択します
④ 初回のレッスンで使用したミーティングIDが記憶されているので、それを選択します
⑤ 「ミーティングに参加」を選択します
⑥ 「ミーティング パスワード」と書かれているところに教師から連絡された6桁のパスワードを入力して「OK」を選びます。
⑦ 教師側がZoomを開いていない場合、このような画面が表示されます。教師の準備ができるまでしばらくお待ちください。
⑧ 教師側がZoomを既に開いている場合、このような画面が表示されます。「ビデオ付きで参加」「ビデオなしで参加」のお好きな方をお選びください。「ビデオ付きで参加」とは皆さんの映像が教師側に見える状態になるということです。皆さんの映像があると教師が修正点等を指摘できます。可能であれば「ビデオ付き」をお勧めいたします。
⑨ 次にこのような画面が表示されます。教師がレッスンへの参加を許可するまで、しばらくお待ちください。
⑩ これが正しく接続された画面です。右上に自分の映像、中央に教師の映像が表示されます。自分の全身が表示されるように「立ち位置」「iPhone等の位置・高さ・角度」を調節しましょう。
※他の受講者のご自宅が見えてしまいますので、この画面の表示は禁止です。操作を謝るとこのような画面になることがあります。右フリックで正しい画面にすぐに戻ってください。
⑪ レッスン終了後、教師が「退出ボタンを押してください」と言いますので、その際は画面のどこかを1度タップし、画面右上の「退出」を押してください。
⑫ 「会議を退出」を選ぶと、退出が完了します