女性が相談を持ちかける際は、アドバイスでなく応援してほしいのだと解釈せよ! 笑
しょっぱなからなんじゃらほい!なタイトルですが、
同性や異性の友達と会話している中で、
やっぱりコミュニケーションで大切にしてることに対しての性差ってあるなぁって、
昨日の友達との相談を通して改めてそれを感じました。
よく一般的に言われる、
男性は解決、女性は共感
これは本当にそうだと思います 笑
よく夫婦、カップル間で
妻や彼女から、「あのね。。」と、
"相談"として始まったものが、
なんだか、
なんで言い争いになった?!みたいなことってありません?
それはですね。。女性は実は、
相談を持ちかけた時点で、実はもう考えていることを実行する前提なんです。
ここがなかなか男性からすると、理解に苦しむところかもしれません 笑
女性が何か閃いたとき、
もうその時から、
初期投資やら、諸々悶々と思いを巡らせ、
情報収集と、自分の直感を秤にかけて、
イケる、と思った時に動こう!と思うのです。
ただ、はじめての分野だったりすると、やはり予測外の事態だったり、踏み入れる時の不安もあるわけで、
要はそこで、その"不安"を、相談という形で受け止めてもらって、進みたいと思っているのです。笑
もちろん個人差はありますが、
男性側からすると、建設的なアドバイスをしたいな、真剣に一緒に考えたいな。。って、一生懸命考えてくださってるんでしょうが、、
それがたとえ正論で、合理的だったとしても、
初めから計画性の綻びなどを指摘し、それで女性が怒った場合、
残念ながら女性側にとって、
"頭ごなしになんか否定されてる?"と、
受け取られている可能性が高いんです 笑
そんなー!!とお思いの男性の方。゚(゚´ω`゚)゚。
いつも寄り添おうとしてくださってありがとうね😊
ただね、女性側もアドバイス自体は嬉しいの。
でも、それよりも先に
背中を押してもらいたい思いが強いのです。
ここの順序が一番大事なんだと思います 笑
アドバイスしたい。。
その前に!
その女性の考えたことをまずは受け入れてあげてください 笑
もう一度言います。
女性が会話で求めているベースは共感なんです。
「すごいね、そうゆうこと考えてたんだ」
とまで誇張する、、のが無理ならば、
「なるほどなるほど!」で、いいので、
一旦言葉で受け入れて、それから、
○○のこうゆう面はどう考えてる?とか、自分の考えを話す。。これを少し意識してみて下さい。
逆に女性側も、なんだかやけに指摘ばっかしてくるなぁ、、と感じられた場合、
ひょっとしたら彼自体、論じることに夢中になって私の意見置いてけぼりだな、と思うかもですが、
指摘が多いほど、彼も真剣に考えてくれてるんだな、
と、彼なりの思いやりとして受け取るという歩みよりも大事ですね。
男性は物事を分解、分析、構築するのが得意。
それに対して女性は、全体の流れを五感で受信し、そこに柔軟に適応することが得意。
この両者の特技を上手に合わせて新たなものが作れたら最高ですよね✨
特に男性のこの分析、分解、の部分が強まりすぎると、本人はそんな気なくても、会話そのものが高圧的なってしまう、
逆に女性のこの"直感の鋭さ"は、行きすぎると支離滅裂になっちゃうこともあります。
相談ごとがいつのまにか言い負かせ大会になってないか、
感情論大会になってないか、、
こう言った性差を理解して意識するだけでも、お互いの印象が変わってくるかもしれません。
もしまたそう言った相談する機会があれば、一回そこを意識してみると、いいかもですね^_^