見出し画像

宿命に中殺を持ってる人へ

宿命に中殺がある人は、ちょっと変わっているそうです。


それがよく出るか悪く出るかは、中殺の意味合いを消化しているか、受動的な生き方をしているかによります。

鑑定で、○○中殺ですよ、と言われた方は参考にして下さいね^_^

中殺されてる場所により、意味合いがそれぞれ違います。
宿命天中殺の種類は
・生年中殺
・生月中殺
・生日中殺
・宿命ニ中殺
・宿命全中殺
・日座中殺(30人に1人)
・互換中殺
の7つです。
共通していえることは、ちょっと変わった性格、縁の薄い人物や頼れない人物が出てくる。宿命中殺の無い人に比べると何らかのハンディを背負っている為、精神的に強い人が多い。


結婚は同じ中殺を持ってる人同士は相性が良いです👍💕(超重要)

今日は自分の話を含めて書いてみたいと思います✏️

私は互換中殺です。
互換中殺とは、生年中殺と生日中殺を合わせ持つ宿命です。

親との関係において心の交流がうまくいかない、親と運勢がシーソーする。
親と異なる生き方をしていくのが宿命通り。
一代運。
などがあります。
何を意味するかというと、親に頼らずとも自分で道を切り開いていけるという事だと思います。

生日中殺の人は、親から見たら異質な子供で、変わった子に見える。親の思い通りにならない子供です。その為、親の希望とは違う道に進んだ方が伸びます。
親にとって良い子であると、運勢が伸びなくなってしまう。
親の期待に応えようとするほど、本人は宿命を消化出来なくなる。
親を喜ばせようとすればするほど苦労する。
親孝行を積極的にしてはいけないなんて、初めて聞きませんか(笑)⁇
【道徳は道徳 宿命は宿命】
なのですね!!

でも振り返ってみると、私のやりたい事って何故か両親に反対されたり、悲しませたりする事が多かったです。
それでやめちゃったこともあるのですが、思い切ってやっちゃった方が運勢が伸びたかも知れません。

でも当時の私を見る両親の冷ややかな目が今でも忘れられません😂

本当に親子関係には長年悩みましたが、理解して貰えなくて当たり前だと分かったらとても楽になりました。

だからといってそれで終わりではなく、両親や配偶者、子ども、兄弟が守護神の場合は喜ばせると運勢が伸び、忌神であれば苦労しながらでも縁を深めると運勢が下がらなくなります。忌神と仲悪かったり、ケンカしたりしてたら運勢はだだ下がりです💦
せっかく良い宿命なのに、なんかパッとしない方はこれが原因かも知れません。
前回も書かせて頂きましたが、どんなに性格が良くても、誠実に生きていても、宿命から外れていたら、運勢は伸びず、生きづらさもあるかと思います。
善悪の判断も世の中で言われている様なことではなく、
算命学でいう【善とは宿命を消化している】こと。
【悪とは宿命を消化していない事】なのだそうです。

生日中殺の人は親の役に立たない、親から見て頼りにならない子であれば善ということです。

そして、天は
【宿命を消化している人に味方する】
ので、あなたや、配偶者、子供が、宿命中殺であれば、それを踏まえての関わり方、育て方、がそれぞれあります。

鑑定をご希望の方はこちらにメッセージお願い致します💁‍♀️✨






いいなと思ったら応援しよう!