
#1 『どこでもラグビー』はじめました
ラグビー観戦をはじめて1年。
Clubhouseをはじめて1か月。
「どこでもラグビー」というクラブをはじめました。
『どこでもラグビー』とは
クラブの目的は
ラグビー競技を
誰からも愛され、親しまれ、楽しめる、
人気の高いスポーツにする
という財団法人 日本ラグビーフットボール協会のビジョンを支持することです。
■コアバリュー
World Rugbyのコアバリューに深く感銘を受けているので、『どこでもラグビー』でもコアバリューを制定してみました。
品位
(INTEGRITY)
品位とはルームの核をなすものであり、みなさんの誠実さとフェアな精神によって生み出されます。
情熱
(PASSION)
ラグビーに関わる人々は、ゲームに対する情熱的な熱意を持っています。ラグビーに関するトークは、興奮を呼び、愛着心を沸かせ、世界中のラグビーファミリーとの一体感を生みます。
結束
(SOLIDARITY)
ラグビーに関するトークは、生涯続く友情、絆、チームワーク、そして、文化的、地理的、政治的、宗教的な相違を超えた忠誠心につながる、一つにまとまった精神をもたらします。
規律
(DISCIPLINE)
規律は、クラブに不可欠なものであり、ルームの内と外の両方において、Clubhouse規則・規定やラグビーのコアバリューの順守を通じて示されます。
尊重
(RESPECT)
リスナー、スピーカー、モデレーター、ファシリテーター、そして、クラブに関わる全ての人を尊重することは、最も重要です。
■対象
ファンはもちろん、選手やOB、コーチやスタッフまで、ラグビーを愛する方はどなたも大歓迎です!!
わたしのようなノーサイドゲームやRWC2019からのニワカファンも
昔からの筋金入りのラグビーファンも
日本代表戦だけチェックしたい方も
各カテゴリーのラグビーを応援したい方も
現地観戦される方も
テレビ観戦される方も
オンライン観戦される方も
そして、将来的にはラグビーに関心のない方も参加したくなるようなクラブにしていきたいと願っています。
つまり、『どこでもラグビー』の対象は、
このnoteを読んでくださっているあなたです!!
■ルール
Clubhouseの規定とラグビー憲章に則った運営を基本としています。
本ルームの特性上、特に以下の発言についてはイエローカードやレッドカードの対象となることがあります。
🚫誹謗中傷
🚫リスペクトを欠いたもの
🚫批判的な論調(建設的な批評は🆗)
また、下記の状況においてモデレーターからの再三の注意を考慮していただけない場合、ミュートの対象となることがあります。
⚠️ノットリリースザマイク
いつまでもマイクを離さない
⚠️ノットノイズアウェイ
発言しないときにも騒音等で他の方の発言を妨げる
というのはジョークですが、みなさんの反応によっては本格導入を検討します笑
■ルーム
ルーム開催の予定は『どこでもラグビー』のプロフィール欄に掲載いたします。
現在はトップリーグ、トップチャレンジリーグの開催時間での実施のみとなっていますが、少しずつ展開していけたらと思っています。
(モデレーターの都合により開催できないこともありますのでご了承ください。)
スピーカーになってくださる方は、ルーム画面右下のハンズアップマーク✋を押してくださると助かります。
こちらからお誘いすることもありますが、スピーカーに加わってくださっても、スルーして聴き続けてくださっても、どちらもありがたいです。あなたの状況に合わせて、遠慮なく、ご自由に反応してくださいね。
■競合ルーム
裏番組も大歓迎です!!
当クラブはラグビー界を盛り上げるために設立したので、どのルームであってもラグビーを楽しんでくださることが嬉しいです。
いろんな特色のルームができることによって、みなさんが心地よくラグビー愛を育める場所を見つけられることを願っています。
当クラブが、あなたにとってそういう存在になれるよう成長したいので、忌憚のないご意見をくださると嬉しいです。
■最後に
この長いnoteを最後まで読んでくださってありがとうございます。
みなさんに愛され育ててもらえるクラブになるよう尽力いたしますので、共感いただけましたらスキをおねがいします❤️