
レンビマとキイトルーダの『効き具合』(3ヶ月目)について
よぉし、年に一度の大きな仕事を1つ片付けたぞ!!わーい♪
まだ次々とやる事盛りだくさんなのに、とりあえず1つ終わるとちょっと気持ちが楽になるもんですなぁ。
ここ最近睡眠時間削って作業していたので、頑張ったご褒美は睡眠時間の確保です。今日はしっかり連続7時間寝るぞーー!!
「本当は10時間寝たいなぁ〜でも・・・」とか今は考えちゃダメだ。
とにかく連続7時間。しっかり連続7時間。
さて、今回は忙しいを言い訳にして話が途切れていたレンビマとキイトルーダの『効き具合』(3ヶ月目)について書こうと思います。
レンビマとキイトルーダを3クール×3回終わった後にCTを撮った。どんだけ効果があるのか?効果が出てなければ別の薬に変更という流れになるはず。
CTを撮ってから結果が出るまで毎日緊張で眠りが浅く変な夢も見ていた。
(いつか書こうと思うが私の見る夢は結構意味があることが多い)
ドキドキだ。
薬が効かないのは選べる薬が少ない私にとって致命的なので、絶対に効果あって欲しいと思う気持ちが95%なのだが、ちょっとだけこの治療がダメなら少し安い薬になるのか?と思ってしまうダメな自分もいた。
で、そんな気持ちのままCTの結果の出る日を迎えた。
結果から言ってしまうと、私にとっては効果はあったようだ。ありがたい。
お金の不安なんて吹き飛ぶ勢いで嬉しかった。
担当医によると、最初に肺に転移が見つかった1番大きな7ミリのがんが薄くなっているらしい。他の11個(以上)も気になるところだが今回は「まぁ良いや。」と聞かなかった。
副作用が強めに出ているのでずっと続けられるかはわからないが、ひとまず効果があったという事で良かった良かった。
実はパネル検査の結果も同じタイミングで出たので、この続きは次回に書きたいと思っています。