入院中に考えた『準備』
ネット上であれこれ調べていたら、色々『準備』した方が良さそうなものが出てきた。
私がとりあえず気になったのはコレ!
ウイッグ・ケア帽子・帽子・基礎化粧品・まつげ対策・眉毛対策・爪対策など。
それらは、退院後に一気に揃えたのだが、揃えたその先を少し話したいと思う。
あくまでも私の感想なので、参考程度に読み流していただきたい。
●ウイッグ専門店でウイッグ購入
私の場合、全国展開されている有名なウイッグ専門店で1つ1年間のレンタルをした。(税込22万円)
まず、レンタルは五分刈りでも外を歩ける私だから1年契約で満足できたが、最低限一般的なショートの長さまではウイッグをつけて外に出たい方にはあんまりおすすめしない。
しかも今後再発してしまうような事があれば再度使うかもしれないし、悩ましいところではある。(私は再発した時一瞬焦りました)一般的には税込33万円以上してでも、普通に購入した方がよいかも。
ちゃんと薄毛状態でもびっくりされずにカットしてくれたり(別料金)、少し痩せたらウイッグの調整もちゃんとしてくれる。取り扱い方法も教えてくれるからウイッグに慣れていない方は、専門店で1つは購入でもレンタルでも揃えた方が良いかも。
●ネットでウイッグ購入
メインのお高いウイッグは、お仕事用や冠婚葬祭用として使っていた。
その他の急な来客(宅配)や近所への買い物は2千円以下のウイッグをいくつか購入して使うので充分だった。
五分刈りの頃で暑い日なんかは、前髪だけのウイッグを購入し、五分刈りの前髪にパッチンと前髪ウイッグをとめてベレー帽をかぶってごまかしていた時もある。
●ケア帽子
私自身は入院中の洗い替えに2つあれば充分という感じだった。基本的には家にいる時は、やわらかいタオルを頭に巻いていた。(実際は黒ひげ危機一髪の黒ひげのような後ろで結ぶスタイル)
●帽子
基本的には内側が柔らかいものなら、なんでも良かった。ただし、ウイッグをかぶって帽子をかぶる場合は、痛くなくきつくなければなんでも良かった。
●基礎化粧品
がん患者は顔色が悪く見える事があると聞いていた。
たまたま今まで使っていた化粧品が使い終わりそうなものばかりだったので、がんの人がカウンセリングを受けられる資生堂のお店がると知り、調べて行ってみた。
結局は、顔色はまだ気にする事はないと言われたので、普通の化粧品を一式揃えて今でも時々カウンセリングを受けている。
もし、顔色が気になる人がいれば相談するだけでも安心するかもしれない。
相談する場所が限られているようなので、調べてみることをおすすめする。
○資生堂 LIFE QUALITY MAKEUP
https://corp.shiseido.com/slqm/jp/
●まつげ対策
まつ毛が抜けると目にゴミが入るらしいと聞いたので、対策を調べた。
つけまつ毛をすると良いと聞いたのだが、とにかく私は面倒。
そこで、眼鏡屋さんに行って度ナシの少しふちが太めのメガネを作る事に。
まつ毛どころか、眉毛も気にならなくてラッキー!!
●眉毛対策
メガネをかけるとはいえ、お仕事の時は人前に出るのでやはり眉毛がないと不安でしょうがない。
そこで眉ティントを使用していた。
塗った直後は、トホホな顔になるのだが、剥がしたあとは1週間くらい眉毛が気にならない。完全に眉毛が抜け切る前に眉毛がある場所に塗った方が形も作りやすく私は良かった。
ちなみに、CTやMRIの時眉ティントは大丈夫なのか不安だったのだが、私が使っていたFujikoの眉ティント(2021当時発売されていたもの)は、私の通院している病院は成分的には気にせずでオッケーだった。
●爪対策
爪が黒っぽくなるらしいと聞きまして。(実際ちびっこに見られてギョッとされた事がある)ウイッグのお店でもマニキュアを買ったし、あちこちで肌に優しいと聞いたものを探しては塗っていた。
・・・がっ!!検査の前にマニキュアを落としたら全ての指の爪が真っ白になってしまった。ガーン
ベースコートをしなかったせいらしいのだが。爪の潤い不足だったらしい。ああ大失敗。
ちょっといつもより長くなりましたが私はこんな感じでしたよー。
しつこいですが、あくまでも私の場合です。参考までにしてくださいね。