見出し画像

Twitterで「1,000」フォロワーまでが遅かった理由

Twitterは、恥ずかしながら自分は正直1,000は直ぐに行くと思ってました。ですが、結果を開けてみたら、滅茶苦茶長かった・・・

3ヶ月ぐらいで、すぐに行くかなと思って始めましたが、2020年2月から始めて、本気で運用は4月からですが、結果10ヶ月後ぐらいで、ようやく達成した、これがリアルな現状です。

プロフィールキャプチャ


早い人は、3ヶ月で5,000人、もっと凄い人は2ヶ月で1万人達成の強者も居ます。

「フォロワー数、〇ヶ月で1万人行きました!」

など、今はスタートダッシュが当たり前で、その数を行くのも簡単になり、いかに短い期間で達成出来るかの競い合いになり、そういう情報を発信してる方も多く、今となっては1,000と言う数字は何も珍しく無いです。むしろ、当たり前だろの感覚です。

そんな当たり前に行く数字を、10ヶ月もかけて来たのは何故か?
その理由は全てわかっているので、その辺りを自分なりに分析して、やっている事、やらなかった事などの思いを書いてみました。

●Twitterを始めたのはいつ? 

2020年の2月からだったと思います。
そして、最初の2か月は本当に方向性が定まってなく、何をツイートして良いのかわからんかった期間です。
色々とネットで検索したり、YouTubeなどで情報を収集してたり、試して使用してる期間でした。
本格に動き始めたのが、2020年の4月ぐらいからです。

●Twitterを始めるキッカケ

起業して一期が終わり、二期目で何か新しい事に挑戦していかなければと思い、そんな感じで始めました。
やり始めは、誰に何も伝えもしなく、スタートしました。

今となっては、完全に自分の為のブランディング、
「パーソナルブランディング」
と言う明確な理由があり、やっています。

●Twitterのターゲット

これは変動してます。最初は、自分と似たような起業して間もない人や、経営者などをターゲットにしてましたが、最近は下記になります。

・学生
・士業
・会社員
・経営者
・採用担当
・Web系の業種
・起業を目指す人
・経営のお手伝い人

など多種多様になってます。

●Twitterで意識してる事

下記が具体的に遅かった要因にもなり、また自分の拘り部分だっだのかなと思います。

◇意識している、心掛けている部分
・誹謗中傷はしない
・政治、宗教関連は極力スルー
・毎日10ツイート以上
・イイネを限りなくする
・実体験を元に発信
・経営者目線のツイート
・芯が一貫してるツイート
◇あえてやらなかった部分
・フォローバック
・フォロワー紹介
・フォロー祭りの参加
・おはようツイート
・予約ツイート
・ひたすらリプ
・嘘、体験をした事が無い事のツイート
・マジョリティよりのツイート
・信念を曲げるツイート
・思ってもみないお世辞ツイート

●Twitterでのフォロワーの増やし方

情報を収集している中で、恐らく最も短期間で増やす、最低限のフォーマットでは無いかなと思います。

※これは、自分の推奨ではありません。自分がやりたくない、やっていない部分も含まれています。
・アイコンは実写
・名前も実名+@以降はキャッチコピー、肩書
・ヘッダーに拘る
・プロフィールに拘る(文字数MAX)
・ツイート数は多く(140文字MAXを意識)
・いいね、リツイートは多く(1日の限界数まで)
・自分からフォローしに行く(1日の限界数まで)
・インフルエンサーに絡みに行く
・リプは多く
・フォローバック
・フォローされたら、サンクスDMをする
・投稿時間に拘る
・投稿内容に拘る
・フォロワー祭りに参加する
・フォロワーを随時紹介する
・おはようツイート
・ポジティブツイート

・アイコンは実写
自分はイラストです。イラストにしてる理由は、ある程度のフォロワー数が行ってからにしようと思い、最初はイラストでと。けれど、今のアイコンのイラストは結構気にいってるので、このままの方が良いかなと思ってます。

ただアイコンは、フォロワーが認識する際の、名前とアイコンなので、これはちょくちょく変えるのは良くないと思います。

・名前も実名+@以降はキャッチコピー、肩書
最初は実名でやりましたが、実は自分的にニックネームの方が認知が高く、すぐに「るうー」に変更しました。

実名に至っては、TwitterのIDが「mamoru_hidaka」になってるので、別に問題無いと判断してます。

@以降は、キャッチコピーや、もしくは肩書を入れる人が多いですが、自分の場合は業種で認識してもらえるようにWebと言う文字を入れてます。

・ヘッダーに拘る
ヘッダーは拘ってる方は正直多いし、キャッチコピーをつけてる方が多いですが、自分はこれに関してはそこまで拘ってもどうかなと思い、会社のエントランス画像にしてます。正直そこまで重要性はあんまり感じて無いです。

・プロフィールに拘る(文字数MAX)
これは、ちょいちょい変更してます。フォーマット的なのがあるので、それらを参考にちょくちょく変えてますが、一番最初にフォローするかどうかの判断基準で、大事な所だと思います。ただ、適度な表現にしておかないと、あからさまなオーバーな表現をすると、炎上するんで無いかなと(笑)

・ツイート数は多く(140文字MAXを意識)
滅茶苦茶意識してます。毎日最低10ツイート以上の140文字MAXはしてます。一貫して、自分の目線の今の自分の心情が多いです。有益情報は苦手です。

たまに、マニアックな仕事の話もしますが、マニアック過ぎて控えてるのは事実です(笑)

・いいね、リツイートは多く(1日の限界数まで)
こちらも滅茶苦茶意識してます。いいねは1日の限界までしてます。良く、いいね切れする事もありますw

1日に1000回を意識して、1時間に200回以内、1分間に30回以内とギリギリの範囲で攻めてます。

いいねは、賛否両論あります。いいねの安売りをするなとか。でも、自分の場合はリプは後で述べますが、いいねは気軽で、尚且つ相手に認識されて、嫌な顔をする人は居ないと思ってます。安売りするなは、恐らく自分のブランディングが出来てる人かなと思います。自分のように、無名でブランディング出来ていない人間には、いいねは一番お手軽で、Twitterの影響力が多いと思ってます。

リツイートに関しては、空はあんまりしないと言うか、宣伝する時やセルフリツイート、自分のツイートを引用してくた方のリツイートぐらいです。
そのかわり、引用リツイートはよくします。引用リツイートは一番インプレッションが高い事が多いので、これは打算的にしてる部分はあります。

特に、フォロワー数が多い方がそれをリツイートしてくれたら、数字は一気に跳ね上がります。

・自分からフォローしに行く(1日の限界数まで)
これは、自分はあえてしません。と言うか最初の方はしてました。先ずはフォローする気持ちが大事だと思い。ただ、あまりにも訳のわからんDMが多かったり、勧誘、ネットワークビジネス、副業など・・・そういう人達をフォローして、自分に一体何のメリットがあるのかと思い、自分からするのは辞めました。この辺りから、自分の中の凄い葛藤が始まりました。

・インフルエンサーに絡みに行く
これは、してません。あからさまに絡みに行くのが、何だかなと・・・と思い。なので、凄く共感したなと思えば、引用リツイートが多いです。自分の考えを述べて発信する、このパターンは多いです。

・リプは多く
これもそんなにしてません。自分がツイートした内容のリプは返しますが、自分から絡みに行くのはあえてしてません。ただ、自分の知り合い、面識がある人は。自分からも当然リプはします。

たまに、インフルエンサーや、女性ばかりひたすら絡みに行く、そういう人を見た時に、何か下心感が丸見えで嫌になり、全員がそうで無いと思うけども、無理して絡みに行く人も正直多いなと思うのも、実感しました。そういう人達は、フォロワー数が少ない人には、ほぼ絡みに行か無いケースもよく見られます。決して数では無いけど、数ばかりを意識して、そういう人達を目の当たりにすると、自分の中では、これは自分には無理かなと思った次第です。

後、自分がフォローしてる人で、どういう関係はわからない人達が居るんですが、ほっとけば良いと思いながらも、一番ドン引きしたのが、フォロワー同志で、イチャイチャし出してる(冗談やと認識してますが)好き好きとか、♥♥♥♥沢山みたいな。たまにやったら良いけど、毎回またそういうのを見てしまうと、あれなんで・・・そっとフォローを外しますw

・フォローバック
自分からフォローしにいかない理由と一緒です。面識がある人や、よくいいねやリプをくれる人、経営者、同じ業界、単純に気が合うなと思ったらしますが、それ以外はあえてしてません。

・フォローされたら、サンクスDMをする
これもしてません。これに関して正直面倒くさいなとw

ただ、した方が良いと思います。ありがとうの気持ちを伝えると、フォロワー解除数が圧倒的に減るのでは無いかなと思います。

ちなみに、自分の場合フォロワー解除は一日平均10人前後です。

・投稿時間に拘る
意識しているつもりですが、朝の通勤時間帯、お昼休みの時間帯、帰社の時間帯、寝る前の時間帯が一番良いとされてるので、自分の場合は9時の時間帯に。後は12時、18時の時間帯に比較的多めにツイートしてますが、気が向けば、すぐにするタイプなので、拘って出来ていないかもです。

・投稿内容に拘る
一番大事な部分なので、意識してます。140文字できるだけ書き、誤字脱字チェックして、一貫してるかなど何回もチェックしてます。
よくある、ネガティブ、ポエム、独り言、意味が無いツイートは極力避けてます。たまに、ネタが無くて、頭から絞り出してる、訳のわからんツイートはあるかもしれませんが・・・

・フォロワー祭りに参加する
これはしません。単純に増やしたいからする理由ではしません。そういう人達と仲良くしたいと思わないので。

純粋に自分が楽しめる、そういうのは参加します(ブラック祭りなど)

・フォロワーを随時紹介する
これもしません。されたらするべきなのかと思いますが、自分からは殆ど無いです。純粋に引用リツイートで紹介はあるかもです。

・おはようツイート
してません。そこまでやらない意味は無いですが、流れ的にしていないです。でも、した方が良いかなと思います。

ただ、おはようツイートで、おはようの挨拶なのに、予約投稿なのを発見すると、うーんと思う(笑)

後は、おはようツイートはテンション高めなのが多いので、そのテンションで会社の挨拶をしてる人をあまり見た事が無いので、朝から凄くポジティブでやる気満々ツイートは良いけど、リアルの世界で出来てるのかなと、自分で思ってしまい、自分はやらない判断に至りました。

・ポジティブツイート
これは意識してます。むしろネガティブなツイートはしない様に心掛けてますが、その日のコンディションにより、たまにあるかもです。

でも、出来る限り、最後は強引にポジティブに持っていくのは心掛けてます。


●結論

自分がわかってて、意図的にやらなかった
・自分からフォローしに行く(1日の限界数まで)
・インフルエンサーに絡みに行く
・リプは多く
・フォローバック
・フォローされたら、サンクスDMをする
・フォロワー祭りに参加する
・フォロワーを随時紹介する
・おはようツイート

上記以外は心掛けてしてますが、上記全てをして、内容が一貫してる、ターゲットが決まってる人は、真面目に継続していれば、半年以内には必ず結果がすぐに出ると思います。

Twitterは、マジョリティよりの発信は共感を得やすく、フォロワーも増やしやすいです。
経営者なら、会社員の気持ちに寄り添う。
会社員なら、学生の気持ちに寄り添う。
人事なら、就活生よりの気持ちに寄り添う。
この気持ちを持つだけで、すぐに増えると思います。

ですが自分は出来ない、と言うか表面上が苦手で、今の目線の立場の考えで、「発信」という方向に落ちつきました。

変な拘りがあり、また葛藤する部分が多々ある中、その「やる」「やらない」部分を明確にして、今に至ります。

自分の信念や軸を持つのは大事です。でも、それは時としては、邪魔になり、遠回りの道になってるのも否めないと思います。

【最後に】

それでも、自分は自分。
嘘ついて、思ってもいない事を発信するのは辞めて、共感は得にくい、マイノリティ側かもしれないけど、今の自分の信念を元に意識して続けると言う結論になりました。

今でも葛藤は常にありますが、それでもこんな頑固な自分と思ってもらったら、幸いです🙇🏻‍♂️


いいなと思ったら応援しよう!