
2022.10.9 第40節 H大分戦「この街で見つけたもの」
またまた現実逃避していた私。
【現実逃避とは】
— Yoshie (@rudyoshi045) October 13, 2022
残り2試合の大詰めというのに、大事な大分戦のnoteが書けずもう木曜日の夜を迎え、次の大一番の試合の日曜を目前としているのに、You Tubeで『SOPHIA』とか聞いて懐かしんでいる様子。#横浜FC記部 #yokohamafc
You Tubeで懐かしの青春ソングを聴いて回る。
「SOPHIA懐かしいなー。松岡さんカッコ良かったなー。まぁ、GLAY派だったけど。でもやっぱり『街』は名曲だなー。」
(お願いだから年齢計算しないで)
「あれ?この歌詞……」
空を見上げてる 泣き出しそうな空を
うつむけばこぼれるよ
だからまだ ここで光が差すまで
あぁ、今節は「泣き出しそうな空」というより泣いていた空だったかもな……。
でも"不死鳥"である横浜FCは俯かない。
『三ツ沢で光が差すまで』そして『昇格を決める』ために応援するのだ。
やっぱり簡単には勝たせてもらえない。
— Yoshie (@rudyoshi045) October 9, 2022
次節"快晴の"三ツ沢で、2年ぶりに声で後押しして、勝って昇格決めましょう。#yokohamafc #横浜FC
1.試合結果
● 2-3
【得点者】 22' 小川コウキ、56' 小川コウキ
2.雑感
どちらも意地と意地のぶつかり合い。
どちらに転ぶか分からない試合。
だけど、最後に決めたのはかつての戦友。
野村、お前が嫌いだよ。本当に嫌な選手。
— Takuho / noteつくりたい (@ta9ho_yokohama) October 9, 2022
セカンドボール拾った瞬間、打つと思った。
敵ながら天晴れ。ゴラッソでした。#yokohamafc #野村直輝 #大分トリニータ pic.twitter.com/OL3TPCMWlY
本当にキライだよ。
何でこの試合で、こんなスーパーなゴールを決めるんだよ。
仲間だと本当に心強い。
でも逆に、敵にしたら厄介ということだ。
共に、それぞれの場所で輝いていこう。
そして……
やっぱり小川航基だ。
横浜FCには小川航基がいる。
移籍が発表されたとき、アンダーの代表に選ばれた時を知らない私は、正直「ふーん。まぁ、名前知ってるな。イケメンだからどうせいけ好かない感じのFWだろ」的な印象だった。
2017年から横浜FCにハマった私は、もちろんイバやレアンドロ、松尾や光毅など多種多様なFW陣を応援してきた。
もちろん色んな思い出があるし、皆んな好きだ。
ただ個人的な"推し"というわけではなかった。
だけど今年1年、この人を見ていて初めてFWの"推し"ができてしまった。
小川航基がスーパーなのは、ゴール量産してる所だけじゃない。
— Yoshie (@rudyoshi045) July 17, 2022
ちゃんと守備でプレス行くし、ちゃんと最後までボール追うし、ちゃんとボール繋ぎに下りるし、ちゃんとゴール決める。
だからサポーターは応援したくなるし、虜なのよ。
(あとイケメンで笑顔ステキだし)#小川航基 #yokohamafc #横浜FC
2点目を決めた時は、チームメイトと喜ぶよりも誰よりもダッシュでセンターサークルに戻り、チームメイトにすぐ戻るよう促していた。
62' にゼインが交代する時は、バックスタンド側から出るゼインに向かって航基が拍手を送っていた。
航基がインタビューで何度も何度も言っている「点が取れているのも皆んなのおかげ」という言葉。
それを体現しているかのような拍手だった。
残り2試合、サポーターを含めて皆んなが皆んなのために動き、皆んなのために応援し、皆んなで同じ絵を書く。
『みんなが同じ絵を描けるかが最も大事だと思うんです』
— Yoshie (@rudyoshi045) October 13, 2022
サポーターも含めてみんなが【J1昇格】を描いて、日曜日の決戦へ。#横浜なら最後に笑おうぜ#yokohamafc #横浜FC https://t.co/y0gxY99w42
3.総括
SOPHIAの『街』の最後の歌詞は、こう締めくくられている。
いつか この街で 安らぐ場所見つけ
相変わらずの苦笑い 浮かべる僕の
すぐそばに 君の笑顔が欲しい なくせないもの
1つだけこの街で見つけたよ
そう、新潟出身の私にとって、この"横浜"という街で安らぐ場所を見つけた。
いつでも勝った時の選手たちの笑顔が見たくて、応援する。
そして私の生活の中で"なくせないもの"。
そんなものを"この街"で見つけたのだ。

ホーム三ツ沢で、選手たちの"声"だけじゃなく、サポーターたちの"声"も戻ってくる。
舞台は整った。
だからこそ、明日。
そして、『決める』#1016三ツ沢決戦#yokohamafc #横浜FC https://t.co/p4NSLWaGpn
— Yoshie (@rudyoshi045) October 14, 2022