パレスカップBEST8 零契約
初めてましてラディと申します。
今回は第肆回パレスカップ予選2位突破
最終ベスト8を勝ち取った零契約を紹介します。
使用したリストがこちら
特に変わった構築ではないですね💦
各カードの採用について解説していきます。
今回の主役ことウィズですが環境からハデスが減少傾向にあり、激覇が増えたことでソーンプリズンLTの採用が減ったため今回は1枚です。
環境に合わせて2枚目の採用も検討します。
シンプルに強いカニですね。煌臨時がイカレポンチで1ターン目にタシカニフォーアンサーされたらブチ切れていいです。(ラディさんは今回の非公認で1度もその芸当は叶いませんでした)
ただこのカード煌臨時が強いのはもちろんなんですが、小型スピリット、煌臨元しても優秀過ぎるカードなので極力ハンドにキープしたいカードです。文句なしで3枚採用です。
やっていることは地味ではありますが繋ぎとして
とても優秀なカード。今回使用したリストの場合、いかにデッキをオープンするかが重要になってきます。特に後手1ムーンフィッシュ⇒ウィズアタック⇒ゼロフェンサー煌臨は特に強力です。
c5達成&オープン5からブレイブ回収と墓地肥やし…かなりやってます。
ここでパイプリエスやラバーズ、励起5のカードがオープンがされたら最高ですね。
c5がこの時点で達成しているので相手のライフ減少後に対して励起で初手に召喚したムーンフィッシュと励起5のカードが回収可能です。
これにより次ターンにムーンフィッシュ⇒トールXVへアクセスが可能になります。
ここまでの動きは後述するメタルヴェスペでも可能です。
じゃあメタルヴェスペとなにが違うのか?
それはマーキュル・ドレイクを絡めたときに起こります。盤面にウィズLv1とマーキュル・ドレイクLv2 使用可能コアは3の状況、後手2で作れる盤面です。この状態で励起を発揮させる時ムーンフィッシュから処理することでマーキュル・ドレイクのLvを下げることなく励起5に繋げることが出来ます。ムーンフィッシュは銀零スピリットであればどこにでもコアを置けます。対して、コアメタルヴェスペは自身と零契約にしかコアを置くことが出来ません。
小回りの効くカードなので2~3枚は欲しいです。
なんで2コア払って2コア増えてるんですかね?
書くことが無くなるくらいバカ強いカードです。
手札さえあれば相手からコアが貰えなくてもリーサルに持って行けるカードです。
タシカニに出せると嬉しいカードの一つ。
確定3枚採用です!
このデッキのぶっ壊れカードです。
零契約を制限かけるなら真っ先にコイツを潰したいと思ってます。
召喚時に+C1と4枚オープンで銀零カードを好きなだけ手札と入れ替え墓地に置く。これでトールやタシカニ、フリーデンなんかを回収しつつ励起持ちやブリザードウォールLTを墓地に送ることが出来ます。更にオープン効果なのでテミシやラバーズ、パイプリエステスの回収が可能。
これだけでも十分強いんですがLv2.3効果が励起3/励起5のカードを回収する時に代わりにコストを支払わず場に出せます…これがホントにぶっ壊れてる。打点形成からコアブースト、リソース確保までやれることが多すぎる…しかも自身も励起3を持っているため2枚を出し直してオープン回収を狙うことも可能です。
励起持ちの零契約がいたら無限アタック出来るなぁ……(遠い目)
書けば書くほどなんでコイツが許されているかわかりません。
確定3枚採用です!
励起3持ちの零契約です…これだけでもう強いんです。しかも面処理まで持ち合わせています…
主にウィズの復帰札として使用します。
何故かコヤツ煌臨と攻撃時で効果が使えるためcを盛るにはもってこいのカードです。極力2枚目以降は墓地に置きたいカードでもあるので上手く入れ替えましょう。励起持ちなのでマーキュル・ドレイクから釣ってくることも可能です。
これがなによりもやばいんですが…手順としてはアサルトガンナーAで攻撃⇒ライフ減少により励起発動⇒マーキュル・ドレイクで墓地にあるアサルトガンナーBを召喚⇒アサルトガンナーBは消滅⇒アサルトガンナーBが攻撃⇒ライフ減少により励起発動⇒マーキュル・ドレイクでアサルトガンナーAを召喚⇒アサルトガンナーBを消滅…
この繰り返しです。受け札が無ければゲームが終わります。
普通に使っても後手2でc6まで盛りながら3面ボトム送りは良くないと思うんですよねぇ💢
確定3枚採用です
サーチ札&フィニッシャー
以前まで2枚採用が多かったゼロフェンサーですが、今回の構築ではオーバーハイプリエステスを採用し、早期のミラージュセットを狙うために3枚採用しています。
また、ハイプリエステス以外にも、このカードから回収出来るカードが多く計13枚!
(オーバーハイプリエステス、ブレイヴ2種
ラバーズ、アルテミックシールド)
オープンしたカードは墓地に落ちてくれるのもありがたいです。おまけに+c2してくれるの謎…
フィニッシャーとしても優秀で今回の非公認でも中々の活躍を見せてくれました。
ocのバーンでブリザードウォールLTを抜けたり、ラバーズによるバトル終了で複数点のバーンを与えたり、器用なリーサルが作れるカードです。ちなみにこのカードと相性のいいカードが…
はい…またこいつです。
もうね…ダメなのよ….
「ウィズよ、出し惜しみはナシだ」
じゃねぇよ!少しは遠慮しやがれ!
ゼロフェンサーのOC10は正直キツイように見えますがこのバ〇(マーキュル・ドレイク)のせいで、意外とc10達成します…というか合体スピリット増えます…(結果バーンの打点が増えます)
もちろんバーンが飛んだ後ちゃんとライフが減れば励起が発動するので更に面を広げることが出来ます…紫デッキよりもフッ軽で蘇生するのやめませんか?
話が逸れましたが優秀カードには変わりないので、2~3枚の採用で良いと思います。
(オープンに反応するカードの採用具合で調整)
誠巫契約なら大体採用されているであろうカード
甘えた相手の殴りはこれ1枚で返せるは大きいですね。攻めでも雑な打点になるのも優秀!
今回は採用していませんが銀輪剣シルバーウィールとの相性も抜群です。ラバーズの召喚時で釣ってこれるのでそのままラバーズにブレイヴして打点増強も可能です。(アンブロ付くの強すぎた)
今回ドロソとして採用しているオーバーハイプリエステスで連パンリーサルを取ることも…
今後ダークタワーが増えて攻め手に困るようであれば採用しても良い1枚だと思います。
使えば使うだけ味の出るカードで使っててかなり楽しいです⇽結構お気に入り
愛を込めて3枚採用です!
雑なパワカ…
アタック/ブロック時c4につき、相手のS、U、ネクサスなんでもデッキ下に戻せる⇽任意効果なのが良い子過ぎる…更にターン1回復…強いなぁ
これだけに留まらず煌臨中&合体中Lv2.3
「相手がマジックカード/【アクセル】を使用したとき、その効果発揮前に、そのコスト以上の自分のスピリット1体を破壊することで、ただちにその効果を無効にする。」
はい…何故か無効効果に回数制限がありません。
受けをマジックのみにしているデッキはこれだけでゲームセットになります。
しかも自分のスピリットを破壊する際、系統の縛りがありません…いざとなればラバーズを建てて自害先にすることも出来ます。
ただ…注意点が2つほどあり、1つがトールが攻撃している時しかマジック/アクセルを無効出来ません。まぁ…十分なんですが…
もう1つが相手がマジック/アクセルを使用したのみ無効に出来る点です。
契約アプロの契約域によるマジック効果は無効に出来るでしょうか?
A.マジック無効できます
じゃあ何が無効に出来ないのか?
マジック無効が出来ない例として上げられるのが神華女帝アプロ・パンデーモスの顕現時!
このカードはマジック効果を「使用」しているのではなく、マジックの効果を直接発揮しているためマジック無効をすることが出来ません。
使用してるのか直接効果を発揮しているのかで判断するとわかりやすいと思います。
幻契約でも似た事例があるのでお気をつけて…
(わからないことがあれば私のDMまで)
トールXV自体は強力なカードですが取り回しがあまり良くないので2枚採用です。
雑なパワカその2
これもう説明いるかなレベル…
相手にプレッシャーを掛けやすいカードですね。
雑に小型を破壊すればダブルシンボルのバケモンがドローしながら面を荒らしてくる…インフレを感じますね…全盛期は超えたとはいえまだまだ高額なカードには変わりありません。
系統:銀零を持っているためマーキュル・ドレイクやティアドロップと入れ替えが可能なのがデカすぎる…
しかも能動的に開くことが出来るため雑なドロソとしても優秀です。
3枚用意するのは大変かもしれませんが今回は気合いの3枚採用です。
注意点
過去の裁定変更により契約煌臨の派生によるバースト発揮が不可になっているのでお気をつけて
例
c2の状態でアサルトガンナーウィズを煌臨
煌臨時で+c1
煌臨元ウィズの効果でコストが1上昇してバースト条件達成
バースト発揮
例の様な挙動は現在不可能になっていますのでお気をつけて
「ただちに」とのことなので煌臨元効果や煌臨時の発揮前にフリーデンの処理を行う必要があります。(補足が必要であればDMまで)
ウィズ君の最終形態ですね。
このデッキ唯一の耐性貫通持ちです。
フィニッシャーではありますが、どちらかと言えば繋ぎで使うことが多い1枚です。
要因してはこのカード特有の能力「超励起」
cやライフ減少に関係なく零契約のバトル終了時に手札に戻すことが出来ます。
同名ターン1ではありますが、入れ替えの際によく使うカードです。
超契約煌臨というのもあり、Sコアを戻しコアブーストこれだけでめっちゃ強いです。
ただフィッシュ性能で言うとゼロフェンサーやトールXVに少々劣るためホント繋ぎって感じです。
最序盤ではあまり引きたいカードでは無い為、今回は2枚採用です。
ウィズ君といえばこのブレイヴですよね。
意外と墓地に置いちゃってもなんとかカード…
いざとなればラバーズで釣りましょう!
使ってて思うんですが、赤紫耐性持ちながら条件付きとはいえシンボル追加にターン1回復…3コス1軽減のカードがやっていい事ではないです。
トールXVに付ければ3回攻撃…しかもマジックとアクセルは無効…おまけに赤紫の効果は受けない…地獄かな?
更にエンゲージ効果で4ドロー2捨て
(ネクサス反応しないの助かる)
デザイナーズとは言えここまで相性がいいとは…
このカードシンボル追加には零契約という条件は設けられていないのでフリーデンに付けて3点雑殴りも中々の強いです。
また対面によってはマーキュル・ドレイクに付けて延命させることもあるので覚えておこう。
確定3枚採用!
個人的には絶対3枚入れたいカード!
1コストで山札2枚オープン出来る優等生
何度も言ってますが、今回のリストは如何にオープン枚数を増やせるかが重要になってきます。
オープンしたカードはしっかり墓地に落ちてくれるのでジ・アンサーやブリザードウォールLTなんかは積極的に入れ替えちゃいましょう!
ティアドロップ本体も励起を持っているので1枚は墓地に落として置きたいですね。
オススメコンボ
必要パーツ
・ゼロフェンサーウィズ
・マーキュル・ドレイク
・励起3のスピリット
・ティアドロップ
手順
ゼロフェンサーアタック⇒ライフ減少により励起発動⇒励起3のスピリットを召喚⇒励起5でティアドロップを直接合体⇒ゼロフェンサーOCのライフ貫通
励起持ちのブレイヴが追加されたことで無理やり打点増強が出来るようになりました。
結構使い勝手がいいカードなので個人的には3枚確定で良いと思っています。
オープン系のカードを多めに採用してる理由の6割はこのカードのせいです。
何気にコンボしたいデッキなので手札が多いに越したことはないです。
2枚目以降はラバーズの回復に使うなり、入れ替えに使っちゃいましょう。
ただ自引きしてくると事故の元になりかねないので2~3枚でいいと思います。
防御札について
正直なところ防御札は好みでいいと思ってます。
ラバーズ込で4~5枚あれば事足りるかと…
ロングゲームするデッキではないので最低限の枚数で自身の動きに支障をきたさなければ問題ないと思います。
私のオススメは以下の6種類ですね
以上がリストに関する解説になります。
対面についても書きたいんですがこれ以上長くなるのは避けたいのでここまでにさせていただきます。対面については個人DMで受け付けます。
ここまでお付き合い頂き誠にありがとうございました。