![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77574774/rectangle_large_type_2_a981704fe96d51df386a2eb03d2148bb.jpeg?width=1200)
ラバージグ使い方・アクション方法②
ボトムバンピング アクション
ラバージグの代表的なアクションの一つだと思います。
リズムよく操作をおこなえますので、せっかちな方やスローなアクションが苦手な方でもおすすめ出来ます!!
多少のポイントだけありますので、ご紹介させて頂きます!!
①フリーフォール
キャスト後、ロッドを倒しながらリールからラインを出し、フリーフォールで着底させます。
フォール中、ジグのラバーがゆらゆら。トレーラーが活発に動きます。
着底後、ピタッと止まります。その際、ジグのラバーがフレアし、トレーラーがゆっくり倒れていきます。着底の直前、直後にバイトが多いです!!
②ボトムバンピング スタート
着底後ラインを張り、バスが喰っていないか、まず確認します。
喰っていなければ、ボトムバンプをスタートさせます。
ロッドを10 時の位置から12時の位置まで、少しずつ動かしていくイメージでアクションを加えていきます。
③ボトムバンピングアクション(トン・トン・トン)
ボトムを「トントントン」とリズム良く、ジグを跳ねさせます。ロッドを振り上げ、ボトムを小突きます。
トントンの2回
トントントンの3回
どちらでもいいです。お好きな回数トンして下さい。
2〜3回跳ねさせたら、数秒放置して、バスが喰いつくタイミングを作ってあげます。
④繰り返す
②から③の動作を繰り返します。
まとめ
大切なことは、ジグがどのようにトントンされているか水中をイメージすることです。
また、トントントンとアクションをロッドでいれる際、気をつけて頂きたいポイントは、ラインです!!
”トン”のアクションをいれる際、ラインを一瞬張る。張ったらすぐ緩める。
これくらいのアクションで十分です。
ポイント
・ロッドでグイッとジグを引っ張らない
・ラインを一瞬張って、すぐ緩める
ボトムバンピングアクションは、見た目激しいアクションに見えますが、ラインを意識してアクションして頂ければ、ラバージグの移動距離を抑えることが出来、バイト数が上がると思います。
是非、ボトムバンプ お試しください!!