![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151024863/rectangle_large_type_2_87cf7a32750d47de7a742389e26a21eb.jpeg?width=1200)
古い和ダンスを使ったカウンター 2020.03.04
リメイク家具のご紹介。
海外の古いものも好きだけど、日本の古いものも好き。
以前そんな感覚がぴったりと合致したお客様にご提案した古い和ダンスのカウンターです。
↓これをカウンターにリメイク。
![](https://assets.st-note.com/img/1723876388626-pZU5Ecy3nK.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723876406324-yX32ApVXQ1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723876417623-PCR7KsP2y4.jpg?width=1200)
タンスを横に並べて
使える敷居などはそのまま使って
出来るだけ再利用。
引出しは動きがスムーズな引出しレールにしました。
左側の引違の扉の部分。
カウンターとして使うので、前面から少し凹ませると指示していたのですが。。
職人さん、間違えて作ってしまい、ここはやり直して頂きました。汗
ここまで作ってくれて申し訳ないけれど。。
やっぱり長く使いやすくないとオーダーの意味がないので、ココは鬼に。汗
トップはタイル貼。これは現場作業です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723876446327-BexKkUdmsK.jpg?width=1200)
タイル目地が入ると雰囲気出てきた♩
![](https://assets.st-note.com/img/1723876471692-QvL5xvN5zp.jpg?width=1200)
左側の引違い扉もちゃんと凹んだ形に直してくれました。
職人さん、ありがとうございます◎
引出しのアップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723876504996-rpcmEExpJG.jpg?width=1200)
引出しの前板はこのような作業を経てキレイにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1723876531057-h1X5Do3jSH.jpg?width=1200)
カウンターの壁面にも可動棚を。
![](https://assets.st-note.com/img/1723876552716-kk6C0Jhb00.jpg?width=1200)
調度品がたくさんあるお宅なので、雰囲気バッチリ!
ブルー系のタイルは大正解でした◎
2020.03.04