見出し画像

チークで作ったオーダーこたつ 2020.03.04

オーダー頂いたこたつのご紹介。


暖房器具であるこたつを無垢で作るのは無謀だ。

という意見もあります。

反ったり割れたりと、確かに普通の家具よりリスク大。

でも近年断熱遮熱材でいいものがたくさん出ているので、使い方ひとつで大きく違う。

ひと昔前よりはそんなにリスキーではないと思います。

もちろん材の年齢、含水量のチェックはしっかり行った上で制作しました。


今回のオーダーは二間続きの和室で使うこたつ。


個人的にはチークは無着色が一番よいと思いますが、

何分、床の間や書院もある純和風な空間です。

色はダークブラウンに仕上げました。


仕上がりはこちら↓

天板の詳細↓

角に少し丸みを付けて優しい雰囲気に、
そして天板の表面も優しいなぐり仕上げにしました。

天板の裏側↓

日本から反り防止の補強金物を作って持って行きました。

オフシーズンの使用時に天板と本体がずれないでいいように、4ヶ所にずれ防止の凸を付けました。

座卓って、立ち上がる時に手をついてしまう時があると思うので、その時に天板がズルっとならないように。


本体の詳細↓

脚は角の無い四角錐に。

実はこの脚のラインはお客様と共にこだわった部分です。

あんまり華奢だと和室に合わず。

逆にあんまり太いのも「ざ・昔の和室の座卓」に見える。

全体のボリュームを考えて上品かつシルエットの美しい「脚」になりました^^

本体の全貌の詳細↓

もちろんコード類の収納も作りました。

最近のヒーターは超薄型なんですね~。

そして超速暖!驚きました!

お客様にもとっても喜んで頂けました♩

T様、ご依頼ありがとうございました◎


お家の雰囲気、サイズなどぴったりなモノをお探しの方。

もう冬は終わりましたが。。。

お気軽にお問合せ下さい。

2020.03.04

いいなと思ったら応援しよう!