#30【秀でた能力】
一緒に働く20代女子。
彼女の役割は、老人ホーム内の清掃が主な仕事で、他には洗濯物を畳んだり、食卓のセッティングなど…だと思う。
私が入職した月は11月だったので、その時に会ったのが初めて。彼女は仕事体験?のような立場だったと記憶している。会ったのも一度だけ。
その後、私は変わらずその老人ホームには決まった曜日のみ出勤しているという具合で…
そこに慣れてきた頃、多分4月頭だったと思うが、あの彼女が老人ホームに勤めることになり、再会した。
*
企業には、障害者雇用率制度という雇用する労働者の2.2%に相当する障害者を雇用することを義務付ける制度がある。
彼女は、多分その対象者のようで生活サポートスタッフとして雇用されているらしい。
多分、発達障害か何かなのか…とは思うが、ハッキリは知らない。
とにかく明るくて素直な人で、初めて会った時は19歳だと言っていた気がする。
*
休憩の際は、スタッフルームで一緒になることもあるが、とにかく彼女はお話が好きで色んなことを話してくる。特に自分のこと。
なので、彼女に対してつれない態度を取る人もいる。空気を察するという事ができない感じなので、仕方のない部分もあるが、そのとても大人げない人を横目に、私は彼女と時々は話す。
本当に素直でピュアな人なので、きっと分かってしまうと思うから、私も素直に話す。
こうした方がもっといいよ。
話の途中だけど、ごめん!お昼に行ってくるね。
相槌は、こうにうった方が自然だよ。
とか。
本当に思うことを伝えるようにしている。
*
そんなピュアな人に対して、言葉を色んな装飾のような重ねても意味がないように思う。
自分が発している振動を察知しているような気がするので。
多分そんな障害のない人でも、
なんかいい感じ、とか、イヤな感じ
を理由もなく感じることがあるだろう。
私もある。その感じがあとで覆ることもあるけど、当たっていることも多い気がする。
自分のココロが心地の良いと感じる人達と一緒に遊んだり、仕事したりできたら、どんなに幸せな時間だろうと思う。
彼女に、始めは接し方に戸惑っていたスタッフもいたようだが、今ではお互いに慣れて来て楽しくやっているようだ。
余談だか、再会するまで5ヶ月くらいあったわけだけど、彼女は、一度会った時の私のフルネームを覚えていた。悩む事もなく、すんなりと言った彼女に尊敬と嬉しさがあったのを思い出す。
では、今日はそんなところで。
るぅ先生でした♪
のんびりと休日をお過ごしください♪
#デイサービス #リハビリ #老人ホーム #エッセイ #るぅ先生 #高齢者 #接し方 #日々の #エピソード #笑顔 #バリトンサックスやりたい 🎷
いいなと思ったら応援しよう!
![るぅさんの現場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115150902/profile_49790e1646988e3571b2ebc731f43936.png?width=600&crop=1:1,smart)