![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132044039/rectangle_large_type_2_8de62d8821aab9f4e2c0a1685df732dd.jpeg?width=1200)
[酷道]国道425号走破の旅 #2 起点~坂本貯水池
この記事は2022年8月12日に旅をした時の記憶と車載動画を元に書き起こしています
こんにちは。るぅです。
国道425号を走破するため、準備を整えたのでいざ出発です!
交差点が起点になっているので、期待と不安を胸に秘めて右折します。
![](https://assets.st-note.com/img/1708861499910-FpqYNbjHdy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708861893885-UlFcYq4mHg.jpg?width=1200)
このあたりは道も綺麗で家も点在していて、酷道感はなく快適に走ります。
酷道とはいえ、最初はこんなものだよねーと余裕があったのもつかの間…
![](https://assets.st-note.com/img/1708861984253-OYA5mITthI.jpg?width=1200)
あれっ…
![](https://assets.st-note.com/img/1708862028535-QjcYKeAa8l.jpg?width=1200)
ちょっと…
![](https://assets.st-note.com/img/1708862066300-HIjJ9g3OSM.jpg?width=1200)
まじか…
この間、わずか1分足らず。
一瞬にして人の気配がなくなり、1車線に様変わり果ててしまったのだ。
酷道とはいえ、以外と主要な街との接続部分は生活感があったりするものですが、こんなのっけから酷道感が出てくるとは。
さらに1分も経たないほど進むと、ものすごく暗いトンネルが現れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708862365895-JXc9J6B5CN.jpg?width=1200)
トンネルを抜けると、一気に孤立した空気が漂っており、ここからが本当のスタートなんだと思い知らされることになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1708862427401-XNp4NsWHKi.jpg?width=1200)
交差点を曲がり、たったの2分でこの景色に出会うことになります。
正直、この時点で来てしまったことを少し後悔し始めています。
こんな道を7時間も走ることになるという現実を、こんなに早く実感させられるとは思ってもいなかったです。
とりあえず、行けるところまでは頑張ろう…ということで、恐る恐る進みます。
道はせまく、雨も降り始めてきているのでほぼ時速15kmでゆっくりゆっくり進みます。
少し進むと、またトンネルが現れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708862931898-CiJ7qrh83O.jpg?width=1200)
トンネルの入り口、えらく鋭角な侵入位置ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708862950094-Hiyp9cW7Fv.jpg?width=1200)
うわっ…
![](https://assets.st-note.com/img/1708862957954-UdTMC91T9s.jpg?width=1200)
( ´ー`)フゥー...
なんですかね、こんな感じのトンネルがデフォルトみたいです。
走り出して10分も経たずに、国道425号はいろんな表情を見せてくれます。
途中に架かっている橋からは、想像しているよりかなり高所にいることを実感させられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708863321911-4ihZm9VJV3.jpg?width=1200)
慎重に進みつつ、しばらく進むと坂本貯水池に到着。
ここまで23kmほどで50分近く経過。はやくもうんざりしてきます。
それでも、人の手がほとんど入っていない景色はとても綺麗なのは酷道ならではの良いところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708864563997-ah8Bek5Go5.jpg?width=1200)
まだまだ先は長いので、休憩をはさみつつ景色を楽しんだのでした。
るぅ