![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172573639/rectangle_large_type_2_9d09694555d141e3759bd79487825958.png?width=1200)
崩壊したグループ 2話 泥沼に足を突っ込み始める
一話の続きを好きに書いていきます!
あまり長くなると読んでる方も飽きてしまうので
この話は5話までに絞り、経験を残します😊
それ以降は成功経験や他の副業のお話も
していく予定です♪
˚✧2話˚✧₊⁎
ストアチェンジの気軽な気持ちで始めた
人生最初のMLM。
良くも悪くも20代の人生で一生分くらい
普通に生きていたら経験する事なく終わった
かもしれない経験を
ギュッと凝縮したように多くの経験をしました。
ミーティングやBBQ🍖に誘ったり
バスケやジェットスキー、野球、サッカー
時に京セラドームの貸し切りや
クラブの貸し切りなどもしていました!
沖縄旅行やタイもみんなで行きました。
人が集まりそうな遊びを沢山リーダーは
考えていて、集まりに度々呼ばれました。
会社員になると
学生の頃のように大人数でワイガヤしたり
遊びも減りますよね。
日々会社員で
刺激が少なかったから余計に私は遊びが
楽しかった!
ジェットスキーも初めてで
ミーティングで人生の勉強をするのも初めて。
経験をした事がない沢山の刺激をもらい
仲間と一緒にいるのが楽しくなってきて
ミーティングも週三回、次第に真剣に
行くようになりました。
製品の勉強もし
スキンケアの質の良さや
awの本社に出向いた時に見た成功者が
綺麗な人が多かったこと
ネットワークビジネス業界で日本で1番
成功している人を見たとき
周りにそんな大人が居ない会社員の枠に
ハマっている20代前半。
こんな風になりたい!って思ってくるんですよね。
(私の場合はニーズにぴったり合う人だったから)
現状に満足していなくて
未来の不安が8割で
会社がつまらなくて
学生の頃のように遊べる時間も減って
人生このままで良いのかなって
考えてしまっている。
でもスキルも知識もなくて成績も優秀じゃない
=誰でも出来るビジネス
この時点で
ミーティングの多さや、仲間との交流の多さに
『疲れるな』って思って来なくなる人と
ネットワークビジネスをやる理由が
ニーズにピッタリ合う人であれば
ミーティングが多いとか、交流が多いとか
多少疲れるなって思ったとしても『必要』
と捉えて足を向かわせる人。
二つに分かれてくると思うのですが
私は後者でした。
だんだんと友達にも教えてあげたい。
って気持ちが高まり、声を掛けはじめます。
ネットワークビジネスをされてる人は
聞いたことがあるかと思いますが
ABCで繋げたり
尽きるリストアップ100人リスト作ったり
夢リスト100書いたり
説明出来るよう、製品知識学んだり
報酬プラン話せるように話す練習したり。
とにかくやること沢山ありました。
今思うとリストアップ表すら気持ち悪い。
マーケティングの基礎、基本も分からず
とにかく声を掛けていました。
『夢ってある?』とか『合わせたい人がいる!』
とか、気持ち悪いことしていましたね。笑
ネットワークビジネスの
イメージが悪いこともあるし
成績優秀でもない私から声を掛けられても
誰も心は動かないし、話の持って行き方も変だし
田舎だったので
ネットワークビジネスをやっているって事が
一気に同級生に広まり
連絡しても無視されたり
『どうせ勧誘だろ』ってな感じで
かなり批判やバカにされたりしました。
落ち込みました。傷つきました。
でもね、人に断られて落ち込むということは
自分の利益しか考えていないから
なんですよね。
20代前半の私は自分が稼ぐことしか
考えていなかったんだと思います。
ネットワークビジネスは
人を幸せにしないと自分が幸せになれない
ビジネスモデルです。
(報酬プラン自体がそのように作られている)
理解しているつもりでも
本当の意味で理解出来ていなかったと思います。
それは、このグループのリーダーさんも
仲間のみんなも同じでした。
本気で相手の人生と向き合った人しか
成功していません。
15年前に出会ったその会社の成功者で
⭐︎⭐︎さんと言う方がいるのですが
今も仲が良くて!
今も稼ぎ続けている人です。
稼ぐのと
稼ぎ続けられる
は全く違います。
自分の人生と本気で向き合うより
伝える相手の人生と本気で向き合う方が
よほど大変で、到底出来ることではないです。
収入とらせたいでも
絶対健康にしてあげたいでも
絶対キレイにしてあげたいでも良いのですが
自分ではなくダウンさんの幸せのために
とにかく動く。
昔から今も変わらず稼ぎ続けてる
⭐︎⭐︎さんはそんな人です。
だからネットワークビジネスでずーっと
稼ぎ続けている人は少ないんじゃないかな。
と思います。
入ったタイミングや環境も関係あるのかも
しれませんが。
ネットワークビジネスに入会して
一年目で貯めていた貯金が
製品代や、ミーティング代、お茶代
東京本社までの高速代、仲間との遊び代に
どんどん貯金が飛んで行きました。
少しずつ泥沼に向かう・・・
3話に続く