![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9234835/rectangle_large_type_2_d9be0b518aa72b45975e743565631209.jpeg?width=1200)
Photo by
norinity1103
#57 ストレングスファインダーやってみた
以前にガツンのしょーじさんがやったというのを聞いていて、ずーっと気になっていたんだけどできず。
今回、2019年の目標設定をしたんだけど、作り終えてから改めて自己分析?自己理解?をしておきたいなーと思ってやってみた。
ストレングスファインダーとはなにか?➜こちら
やぎぺーさん(@yagijimpei )にお世話になりっぱなしです。
めちゃくちゃ分かりやすす!
さっそくですが、結果はこちら。
※今回はアドバイスの通りTOP5資質のみやりました
【上位5つの資質】
①ポジティブ
②社交性
③包含
④最上志向
⑤コミュニケーション
受ける前からなんとなく思っていた通りの結果に。
『人が好き』っていう言葉にウソはなかったw
『繋げ人』を名乗る上でも、これ以上のパターンはあるのでしょうか。
最上志向だけ、そうなのねって感じだったけど、それ以外はもうそのままやんと。我ながらわかりやすいのね、ボク。
1. ポジティブ
「人間関係構築力」
「ポジティブ」の資質が高い人は、情熱的であり、しかも自然にその熱意を人に分け与えることができます。生き生きとしており、他の人たちに活気を吹き込み、やる気を起こさせることができます。
いま、これらができているかどうかは分からないけど、こうありたいなといつも思っていること。
これが一番目にきたのは嬉しいというか、とてもしっくりきたよね。
2. 社交性
「影響力」
「社交性」の資質が高い人は、知らない人と出会い、惹きつけ味方につけることが大好きです。見知らぬ人と打ち解けて親しくなることから満足感を得ます。
そうなりますよね。
3. 包含
「人間関係構築力」
「包含」の資質が高い人は、相手を受け入れることができます。人の輪から外れている人に注意を払い、そのような人を輪に入れようと努力します。
これも1のポジティブと全く同じ。そうでありたいなと。
4. 最上志向
「影響力」
「最上志向」の資質が高い人は、個人や集団の卓越性を高める手段として、強みに注目します。優れたものを最高レベルのものに変えようとします。
ここだけは現時点ではまだハッキリと理解できていないので、もう少し深掘りしていこうと思います。
5. コミュニケーション
「影響力」
「コミュニケーション」の資質が高い人は、一般的に自分の考えを言葉に表すのが得意です。話術に優れ、物事を印象的に説明するのが上手です。
最初、これが5番目にきた時は「もっと上じゃないの?」って思ったんだけど、よくよく読み解いていくと納得。
やぎぺーさんのとこにもある通り、ストレングスファインダーは「何をやるか」ではなく「どうやるか」を考えるためのツール。
自分の資質を理解した上で、これからどうやって生きていくかってのをもっと考えていこう。
今日はこんな感じで。
Twitterやっています。エロや発酵食にこだわらず感じたことをつぶやいています。#フォローしてね。
いいなと思ったら応援しよう!
![しんたに@浅草スパイスカレー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39503306/profile_aadf017bad3512cd81b36f8cdb7475ed.png?width=600&crop=1:1,smart)