![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107378252/rectangle_large_type_2_43243e07dfd534c387d0ac73936785ed.png?width=1200)
VHSデジタル化
兼ねてから
やろう、やろうと思っていた
ビデオテープ(VHS)の映像のデジタル変換
今日、ようやくやりました。
ので
メモ書き程度にまとめときます。
使用機材
・USBビデオキャプチャー(サンワサプライ)
・ビデオケーブル(サンワサプライ)
・ビデオデッキ(シャープ)
・パソコン(MacBook Pro)
というわけで
まず機材の説明から
USBビデオキャプチャー
![](https://assets.st-note.com/img/1685888748160-Z0lxrNEXvc.jpg)
セット内容
・ビデオキャプチャー
・オーディオケーブル(10cm)
・USB延長ケーブル(17cm)
・USB変換アダプタ(A-C)
・取扱説明書、保証書
USB-A to Cの変換アダプタが付属しているので
ビデオデッキとビデオケーブルとPCがあれば
Macでもすぐにでも使えるので便利
取説にWin、Macそれぞれの使用方法が書かれているので
それを見て手順通りにDLしたりインストールしたりすれば
設定完了
ケーブルを繋いでビデオを再生、
ビデオキャプチャで「Record」を押せば
読み込みが始まります
もう一度押せば停止して、
ポップアップで保存先を尋ねてくるので
任意の保存場所へお好きな名称で保存するだけ
ビデオケーブル
![](https://assets.st-note.com/img/1685889370384-NVp2TAE4tO.jpg)
KM-V9シリーズ(1m)
AVケーブルとも
型番:KM-V9-10K2
75Ω同軸ケーブル、OFC、24金メッキ
RCAピンプラグ対応のAV入出力機能を持つ
パソコンやテレビ、ビデオカメラ、
ビデオデッキなどを接続するケーブル
以前から使っているのはかなり古いし
かなり傷み始めてるテープもあるので
できるだけノイズが入らないように、と
新品を購入
ビデオデッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1685889624181-ripy2sne8g.jpg)
VHS Hi-Fi
型番:VC-HF830
購入当時は巻き戻し、早送りが最速だった
再生中は2倍速までしかできないけど
停止中の巻き戻し、早送りが最大6倍速だったかな?
とにかくそれまで使っていたビデオデッキより
すげぇ早かったのは間違いない
(商品のページ探すけど古すぎて中古品販売のページしか見つからない)
背面に出力端子、入力端子、VHF/UF入力・出力端子があり
前面にも入力端子があるので
ビデオカメラの映像をテレビで確認ながら
ビデオにダビングできるのが便利で
昔はそうやって
ビデオカメラで撮影したものを保管していた
ビデオカメラの記憶媒体がメモリーカードなどに変わったことで
ビデオデッキもあまり使わなくなったけれど
そんなわけで今日は四本のビデオテープ(VHS)を
デジタル変換しました
というアレで今日は朝からVHSデジタル変換中#サンワサプライ #ビデオキャプチャ #VHSデジタル化 #MacBook pic.twitter.com/JeJJUCsSKw
— Ru66ishGame (@ru66ishgame) June 4, 2023
やっぱ画質は良くないけど
まぁテープはそのうち切れたり絡まったりするから
こうしてデジタル化しとけば
データがぶっ飛ばない限り
大丈夫だろうと思う
そのうち
デジタル化したデータの編集をしなければ…
あとはminiDVの映像もPCに取り込んでおきたいので
次回はそちらを頑張ります
いいなと思ったら応援しよう!
![RubbishGame](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65530969/profile_94f289fd5ed46307a2279bc083d9ae4f.png?width=600&crop=1:1,smart)