![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152428348/rectangle_large_type_2_381680e6558eb4076b4096a3a3ead71c.jpeg?width=1200)
サガオケの旅2023(1)
旅の始まりはいつだってロマンシング
今更サガオケ2023の感想?!という気もしていますが…
ロマ佐賀TOKYOが本日8月30日からミッドタウン日比谷で開催されます。
サガオケとなんの関係が…?と思われるかもしれません。
今回のnoteで書いた2023年7月4日の出来事…あの日はまだ、まさか自分がロマ佐賀に魅せられてしまうとは全く思っていなかったのです。
旅の始まり~東京昼公演
サガシリーズのオーケストラコンサート…通称「サガオケ」。
例年東京公演は昼と夜の2回公演があるようですが、夜より昼公演が圧倒的人気だそうで。
サガオケ東京公演に何度か足を運んでいる人にとってはよく知られていたことのようなのですが、自分が知ったのは去年2023年7月でした。
元々は東京の夜公演だけ訪れる予定でしたが、後から予定をこじ開けて一般販売でチケットを取り、昼公演も行くことにしました。一日に同じオーケストラの公演を二回聴く…自分にとっては前代未聞の贅沢です。
どうして昼公演も行くことにしたのか…何故タイトルが「サガオケの旅」なのか…そこから書いていきたいと思います。長いです。しかもそのうちの1回目です。果たして自分は全てを書ききることができるのか?!
2023年…年明けからずっと気になっていたサガオケの情報…
4月末にようやく情報が!
今年もうないのかな…と心がひからびかけてた…良かった…サガオケ、今年は三ヶ所、4公演!! https://t.co/NE7v19MndT
— ru(ル) (@ru3_dq) April 29, 2023
2023年公演決定の情報が解禁された当初、演奏予定曲は下記が発表されていました。
・オーバーチュア ~ オープニングタイトル メドレー
・迷いの森 ~ 下水道 メドレー
・アビスゲート ~ 四魔貴族バトル1 ~ 四魔貴族バトル2 メドレー
サガオケが開催されるのは嬉しいけど…発表された曲はいずれも好きな曲ばかりだけど…「七英雄バトル」が…ない!
サガオケ開催の嬉しさはもちろんありましたが、七英雄バトルが含まれていない落胆の方が大きかったのです。
落胆を隠せず、こんな懇願リプライをイトケンさんに送っていました…。
今年こそは七英雄バトルも演目に入ると信じてます…信じて…います…!!どうか宜しくお願いします。
— ru(ル) (@ru3_dq) April 29, 2023
その後、チケットの先行抽選販売を経て、2023年7月1日から一般販売が始まろうとしていましたが演奏曲追加という情報は見掛けないまま…七英雄バトルは演奏されないという落胆が深まっていく日々。
元々演奏予定になかった「七英雄バトル」が追加になった!
ふとした切っ掛けで、公式サイトを再訪し気付いたのです。
どこにも公表されず※ひっそりと公式サイトが更新されており…一番好きな曲…「七英雄バトル」が追加になっているではありませんか!!!
(※公式SNSアカウントでは発表されませんでしたが、公式外サイトが追加を報じていることが後に判明)
7/1からサガオケの一般販売か始まったようだが…ふと…公式サイトを見たら…当初演目になかった七英雄バトルが?入ってるんだが???!!!! いつから演目に入りましたか??!!…!…雷打たれたみたいに衝撃受けた。#サガオケ2023 #イトケン #伊藤賢治
— ru(ル) (@ru3_dq) July 3, 2023
何ということでしょう。
晴天の霹靂とはこのこと。
2022年の開催時では、アンコールで演奏されないかな…と最後の最後まで大きな期待を寄せていましたが「七英雄バトル」の演奏はなく…。
こんな投稿をしていました。
一つだけ、一つだけ残念なのは七英雄バトルが聴けなかったこと!!また今度の時に是非生音で聴きたい…!!!どの曲も大好きなんだけど…七英雄バトル、最初にイトケンさんの音楽にのめり込むきっかけになり、人生の転機をもたらした曲なので…。 #サガオケ
— ru(ル) (@ru3_dq) August 21, 2022
しかし、2023年開催でアンコールでの演奏や追加曲になる可能性を捨ててはいけませんでした。大反省です。
『七英雄バトルが演奏されるなら!全部聴きに行きたい!そう思っていたのに!!!一般販売開始して数日後に気付くなんて…ッ!!!!』
長年の想いが激し過ぎるあまり、深夜にtwitterで荒ぶりまくってしまいました。
サガオケ2023発表時「七英雄バトルない…?!…フゥーーーン…↓↓」
— ru(ル) (@ru3_dq) July 3, 2023
追加演奏曲に七英雄バトルあるって知ったさっき「???!!!!」
アンコールで演奏される可能性に賭けて、最初から全力で受け止めるべきだったと反省…(とはいえ、先過ぎて正直予定抑えるのは難易度が非常に高い現実) #伊藤賢治
当初の落胆っぷり凄い。根深い…。
サガオケ2023が発表になった時、今年も公演があることは喜んだけものの、演目予定に七英雄バトルはなく…「あんなに熱望して、アンケートにも書いて、イトケンさんも自分のライブではほぼ必須と言ってくれていたのに…オケはダメなのか…」という落胆が激しく… #サガオケ2023 #イトケン #伊藤賢治
— ru(ル) (@ru3_dq) July 3, 2023
荒ぶりつつも、公式Twitterアカウントからの投稿を見逃していたのではないか?と思い直して念入りに調べたところ、やはり公式サイトが更新されたのみで、各公式SNSアカウントからの投稿はありませんでした。新着情報はTwitterで流してくれるもの…という思い込み…。
しかし、更に調べていったところ下記の公式外のサイトだけは追加曲について報じていることが判明。
『「熱情の律動」と『ロマンシング サガ 2』の人気バトル曲をメドレー形式にアレンジした「バトル1 ~ 七英雄バトル メドレー」が演奏曲として追加となっている。』……めちゃくちゃ大事なこと書いてある!これを!Twitterで!流して欲しかったです!!#サガオケ2023 #イトケン #伊藤賢治
— ru(ル) (@ru3_dq) July 3, 2023
公式SNSでは報じなかった重大な情報を公式外が報じてるのが不思議でなりませんでした。「七英雄バトル」が演奏されるか否か…重大な情報と思っていたのは自分だけでしょうか。
歴戦のサガファン…ロマサガ2のファンであれば、そんなことないと思うのですが…。
みなさん『七英雄バトル』…大好きですよね?????!!
演奏してくれるかどうかで…モチベーションかなり変わりますよね???
普段チェックしていないサイトで報じられても気付けないですし、既にチケット購入済みだったら、改めて公式サイトを何度も見にいかないと思うのは自分だけでしょうか。
新情報があるならば公式twitterアカウント各種から何れかからお知らせして欲しいところ…とはいえ、自分は荒ぶり過ぎ…!!!
(読み返すと猛烈に恥ずかしい)
そして翌朝…深夜に荒ぶりまくる投稿が見つかってしまうのです。
そう、我らが音楽神、伊藤賢治さん…イトケンさんに…!!!
あら、、お伝え損ねてましたか😅
— 伊藤賢治 (@itoken0705) July 4, 2023
では改めて、「七英雄バトル」なども曲目に加わりました!
チケットも今月1日より一般発売されたようで、皆に会えることを楽しみにしてますYO!!😎https://t.co/RCwpHJEjdD
当時はイトケンさんがエゴサしまくっていることを知らずにいたので、タグをつけた投稿に反応頂くとは全く思っておらず。本当に驚きました。
大騒ぎしてすみませんでした…。
ご本人に届けたかったというより、
「みんな!みんなも七英雄バトル…聴きたかったはずだっ!演目に入っているならチケット販売前に知りたかったはずだっ!」という同意を…ね…求めたかったというか、叫びたかったというか。
やっちまった感凄い。
演奏曲に入れて下さった嬉しさと、恥ずかしさと、申し訳なさと。
(なんだか、いとしさと せつなさと 心強さと…みたいな言い方になりましたが、狙ってはいません…)
反省している時間があるならチケットを取れ!!!
演奏曲に入れて下さった嬉しさ…イトケンさんの目に留まり反応を頂いたこと、長年人生共にしてきたこの曲への想い…感謝…どうすれば…ッ!
『聴きに行くしかない』
急いで当初予定していなかった東京昼公演、大阪公演、福岡公演のチケットを確保に走りました。予定外の出費約3万円!痛い!
遠征費も用意せねばなりません…一層痛い!!!突然の大出費!
でも「七英雄バトル」が演奏されない哀しみに比べたら全然!幸せです!
東京の昼公演大人気らしいことをここで知ります。一般販売日スタートして三日目で席は残り僅か…良い席は全然ありませんでした。
聴ければどこの席でも構わない!
あんなに切望したオーケストラでの七英雄バトル…。これを聴くために自分は生きてきました。
(大袈裟に聞こえるかもしれませんが2022年前半、本当に死の直前という状況数回ありましたが「サガオケ聴きに行くまで死ねない」という強い想いが届いたのか何とか生還)
スケジュール開けられるかわからないけれど…当日券が出るかもしれないけれど…当てにはならない。今やれることは全てやれっ!サガシリーズのゲームと向き合う気持ちで…臨む…!
お礼行脚のような意味も込めて、2023年は七英雄バトルを聴く為に捧げよう。そう決めました。
自分にとって、サガオケの旅は公演初日ではなく、4公演全て巡る決意をした…この日から始まったのです。旅立つために長い準備が必要でした。
実際、元々サガオケ初日にあたる東京 昼公演の時間帯には予定が入っていた為、そこを動かす調整を行い、同時に直前になって緊急の用件が入ってしまわないように念入りに細かくスケジュール調整を重ねる日々…。
長い準備を経て、2023年10月22日、東京 昼公演を迎えるのです。(次回へ続く)