見出し画像

帰りの会 one-man live tour 2024 『ジュブナイルのあとがき』全通感想文


はじめに

noteを開いてくださりありがとうございます
ライブが好きなだけのただのオタクの好きを放出した感想文です。こいつキモって思う前にブラウザバックしてもらえたらありがたいです(笑)

帰りの会というバンドの初めての東名阪ツアーの感想をダラダラと思いのままに書きました。
セットリストのリンクと個人的オススメ曲を貼っておきます。オススメ曲だけでも聴いていってください。

https://youtu.be/OxGJm-Xs7Jc?si=vD06veeTLcG6aWm7

https://youtu.be/uh2uppNO2t8?si=us9zjmMPqIsnULDa


読みにくいところ演者の皆さんやファンの皆さんに失礼な言い回しが出てくるかもしれませんが生温かい目で見守ってもらえたら幸いです。
また、ライブの感想を書くのもnoteを書くのも初めてなので読みにくいと思います。すみません。



帰りの会 one-man live tour 2024 『ジュブナイルのあとがき』@阿倍野ROCKTOWN(大阪) 8月9日(金)


当たり前だけどセトリ何もわかってない状態で過去イチレベルでワクワクしてた
18きっぷで大移動したけど途中で電車止まってまさかのタクシー課金...新幹線なんならグリーン車乗れたじゃないかっていう出費痛過ぎ!
箱はすごい綺麗なところでロッカーあったのは本当に助かった
散々ライブ行ってるのにクソデカリュック背負って入る非常識厄介にならなくて済んだよ
いつも通り5人が入ってきてちょっと空けて最後にせんちゃが登場!ああもう可愛い!入ってきてからせんちゃがイヤモニの機械イジイジしてたのが最初横っ腹痒いんかなとか思ってたwごめんせんちゃw
天井がすごく高くてスピーカーの位置も高かったからか特にボーカルが抜けちゃって正直ちょっと聴き辛い箱だったかなって印象
後ろだったらまた違うんだろうけどやっぱ前で見たいじゃん!

帰りの会 one-man live tour 2024 『ジュブナイルのあとがき』@名古屋栄R.A.D(愛知) 8月10日(土)


大阪で美味しい玉子焼きめし食べて早々に移動
クッッッソ暑かった!けどライブハウス入ったら両脇のエアコンの吹き出し口の先に立って始まるまではめっちゃ寒かったし始まってからはあったかいタイミングと涼しいタイミングあって気持ち悪かったw
音はザ・ライブハウスって感じで全身を音に揉まれてすごい心地良かった
あのくらいの規模感の箱は大抵気持ちよくなれるから本当に好き
終演後にドリンク交換してダベダベしてたらやまもくんとシンちゃん出てきてドリンク飲んでてちょっとお話しせてもらったけどシンちゃんからダイブして最前来ていい!なんなら前来て盛り上げてくれた方がやりやすい!って許可もらったので次回からあまりにも後ろになっちゃったらダイブしますね←

帰りの会 one-man live tour 2024 『ジュブナイルのあとがき』@渋谷WWW(東京) 8月12日(月・祝)


中1日空いていよいよツアーファイナル
過去数本ツアー追っかけて回ってきたけど終わってほしくないって思ったのは初めてかもしれないw
整番が3桁番だったし今日ばっかりは後ろでまったりかな〜って連番してた友達とも話してたのにまさかの3列目しかもどセンターwなんでみんな段上行っちゃったりドリンク交換先にするんだろ?まあでもお陰様でいいところ取れたので感謝です!
この日が1番パフォーマンス良かった!
次が控えてないから全部出し切っても問題ないからなのかお家でゆっくりできたからなのか箱がデカくてオーディエンス多くて舞い上がっちゃったのか分かんないけどとにかくみんな楽しそうでせんちゃとまさしくん跳びまくってて可愛すぎた!
怪獣が出た!終わった後にライブ5回目にして初めて全員並んでまさかのせんちゃとハイタッチ🙌全力出し切ったからか少し脱力気味のちょっと冷たい小さな手尊すぎた🫶満面の笑みで心から本当に楽しかったのが伝わってきて凄い嬉しくなっちゃった!最っ高のライブをありがとう!
wwwは2回目でスタンディングは初めて
綺麗でオシャレなライブハウスで照明の演出も豪華だったし音もワンランク上な感じだった

セットリスト順感想

M.01「夜更かし楽団」
始まるぞって感じのイントロでうぉーーーーってぶち上がった!!!
歌い出しからやっぱりせんちゃ音源より生の方が上手すぎないか???ってなってた
大阪では流石に緊張してるのかちょい硬めかなって感じがしたけど割とすぐに解れてそうだった
SYT(Super Yamamo Time)かっこよかったな

M.02「銀河鉄道」
大阪ではクラップは入れられたけど声出したり跳んだりとか出来なくて正直後悔してる...空気読み始めちゃったんだよな
それでもめちゃめちゃ楽しかった!
名古屋は声出した、東京は声出して跳んだ!どんどん楽しくなっていった曲でもある

M.03「ゴースト」
せんちゃが可愛かったけど大阪は緊張してたのかサビ終わりの👌なかったのは残念だった
名古屋からは入れてて一緒に👌できて嬉しかった!今後も続けてね!
東京は吹っ切れたのか後がもうないからなのかお家のお布団でゆっくり寝られたからなのかメンバーみんな楽しそうに演奏してて歌ってて可愛かったし見てて凄い楽しかった!楽しさ10割増し!
ライブ5回ともセトリに入ってる定番曲でその内4/5が3曲目という会場の雰囲気を帰りの会の楽しい雰囲気に染める曲になってそう
イントロからもう楽しいしクラップもあるし本当に楽しい曲!

やまもくんのMCタイム
大阪は会場の問題か自分のポジションの問題かほとんど聞き取れなかったw
過去2回のMCからなんとか脳内補完してヨシ👉ってことにした(笑)
名古屋東京とだんだん聞こえるようになって東京はハッキリよく聞こえてよかった

M.04「昨夜未明」
この曲もSYTがかっこいいしサビの入りのせんちゃの声の出し方が好きな曲
大阪は歌い切る前に拍手起きかけて東京はガッツリ拍手起きちゃってあーーまだまだって1人で焦ってた(笑)

M.05「世界の終わりの終わりの終わり」
この曲もイントロから楽しい!
ちょっと跳ねるような発声してるせんちゃの歌い方が本当に好き!
1サビ直前の空白の溜める感じもサビが跳ねて聞こえるから好き!
せんちゃの「ぎたー!」から始まるSYT...羨ましいですね!是非「べーす!」って煽ってくれる曲が出ることを待ってますw
せんちゃの「ぎたー!」の言い方がすごい丸っこい平仮名っぽく聞こえて可愛いんだこれが!
東京のせんちゃはぴょんぴょん跳んでて可愛すぎたな、うん。

M.06「朔日」
今ツアーのアクシデント①(大阪)
これっぽっちも疑ってはいなかったけどああ、ちゃんとライブなんだなって改めて安心した1曲
セトリ飛ばして次の曲なんだっけって確認してるのは数回見たことあるけどここまでのは初めてだったな
本当に悔しそうだったけどめちゃくちゃ貴重な瞬間見られて幸せだった
落ちサビ→ラスサビのところ跳べそうだなと思いつつちょい違うかなって未だに掴みきれてない曲でもある

M.07「シーサイド」
ライブ初披露の1曲
曲の前半はゆったり音も控えめな曲なのに後半に一気に畳み掛けるように激しくなってそこに被せてボーカルが歌ってるって個人的にすごくすきな構成だからもっとやってほしい!
海水浴場みたいな静かなところから波の高い岩場のわきを歩いてプライベートビーチに辿り着くみたいな曲構成が夏っぽくて優雅で良い(良い)

M.08「ユーリカ」
ここまでの歌い方とは打って変わって凄い慈愛に満ちた丸い歌い方...うん、好き
ユーリカもライブ初披露の曲
他の曲と歌い方も楽器のタッチも違う気がするから短いスパンでライブできるツアーで育てたの良かったなって思った

シーサイドとユーリカは歌い終わった後のせんちゃの「ありがとう」の言い方が優しすぎて可愛すぎた

ここでシンちゃんのMCタイム
(大阪)タクシーの運ちゃんのコテコテ関西弁に染まったまさしくんも移動してきて降りた瞬間染まったせんちゃも可愛かったw
(名古屋)今ツアーのアクシデント②やまもくんの寝坊 そのせいでシンちゃんが矢場とん食べられなかったらしいw入り時間丁度に着いたから良いわけじゃあないよw
(東京)ツアーファイナルはロッキンつよつよメンツと丸被り&お盆休み始まってるのに来てくれてありがとう ロッキン行った人はもう後悔してるよって言ってて流石に笑っちゃったけど帰りの会好きな人も初めての人も凄い楽しかったライブだった

M.09「暮れない」大阪限定曲
待ってたー!!!せんちゃに「黙ってろ馬鹿」って言ってもらえたー!!!
大阪来てよかったって心の底から思ったよねw
曲調楽しいのにちょっと気怠い感じの歌詞とせんちゃの歌い方が絶妙なのが本当にいい

M.09「グッドバイ」名古屋限定曲
盛り上げ曲でくるかなって思ってたからそういうベクトルねって驚いた
この曲もせんちゃの温かい歌い方が心地良い曲になってる

M.09「望遠鏡」東京限定曲
歌い出しは温かい感じなのにサビになると少し力強くなっていくから1曲の中で主人公に自信がついていくような感じなのかなとか思ってみたり
せんちゃの曲の中での絶妙なニュアンスの変え方が天才すぎて天才だった
今ツアーのアクシデント⑤まさしくんの弦が切れた!ライブ行き始めて8年くらい経ってるけど初めて見た!曲終わってめちゃめちゃアピールしてる時に初めて気づいたんだけどごめんけど面白かった👍でもまさかまさしくんの弦切れるとは思ってなかったけど過去イチ楽しそうにぴょんぴょん跳びながら弾いてたし切れるのか〜ともなったw

Jam Session
M.10「冗談」
帰りの会との出会いの曲で1番好きな曲
前回の(の、続き)に続いてセッションからの流れで始まった冗談
こういうのがライブでしか聴けなくていっちゃん良いんだから!!!
セッションでだんだん匂わせ強くなっていってギター1本のイントロに入る瞬間が本当に好き!
せんちゃの「ちょっとよくわかんないけど まあいいや」の投げやり感?が音源のも好きなんだけどライブだと動きも相待ってすごい良いんだよな
東京はまさしくんの弦が切れちゃって急遽やまもくんのギターをセッティングしてたからセッションの時間が少し長かったんだよね、幸せだった

M.11「馬鹿にしよう」
アルバム制作の際にコーラス募集のあった曲 自分も参加させてもらってる
曲の前にその事にやまもくんが触れてよかったらみんなで歌ってくださいとのことでコーラスのところ一緒に歌えて楽しかった!
絢真さんのベースが本当に気持ちいいし曲の雰囲気が冗談にちょい似てて好きな曲!
「冷たい夜も」の後の「うぅ〜」なのか「んん〜」なのかの音がめちゃめちゃ好きなんだけどわかる同士おるか?

M.12「19歳」
歌い出しのところが終わってカウントが入るのがライブならではのアレンジ ライブだからこそ入ってくるアレンジって本当に良いよね
この曲のギターソロは特に歌ってるギターで聴いてて気持ちいい
そして2曲続けてのラララ曲なんだけど歌ってる人あんまりいなそうで歌っていいか心配になってた、5回とも歌ってるのにw

M.13「透明少女と九月の蒼」
ここに来てぶち上げ曲きたー!!!
ラストスパート駆け抜ける弾みにもなった曲
声出して跳んで跳ねてクラップして大腕振ってめーちゃめちゃ楽しかった!
ただこの曲も空気読みしちゃって東京が1番楽しかったのは後悔してる
全力クラップ→落ちサビ咲き→ラスサビの流れ気持ち良すぎだろ!!!オタクが気持ちよくなるものが全部詰まってて最高!

やまもくんのMCパート「帰りの会は残り2曲で演奏を終えます」
オーディエンス「えーーーーーーー」
や「それが聞きたくてこれやってる」
ネタに乗ってる感あるけど心の底から終わらないでくれって思った
特に東京のMCは少し長めで本当に終わっちゃうんだって泣きそうにもなった
それだけ楽しい最高のツアーだったってことなんだよな

M.14「かげろう」
せんちゃもTwitter(現X)で言ってたけど玄人向き春原染でしかもライブでものすごく強くなってた
昆虫のカゲロウの儚さと陽炎の掴みどころのなさの両方の絶妙な表現が上手すぎる(ダブルミーニング意識してるのかは知らないけど)
セリフのところの語りかけ方も表現力に富んでて凄かった......
東京の「ここだよって」の力み方が本当に感動ものでその後の「ひどく綺麗に揺れていました まるで陽炎のようでした」の今にも消えてしまいそうなのに心の奥底まで刺さってくるような歌い方が本当に泣きそうになった
アウトロの回しが消えちゃったせんちゃがまだ消えてないんだって虚勢張ってるようにも聞こえて悲しくなった
名古屋では今ツアーのアクシデント③④せんちゃのイヤモニが切れる&シンちゃんマイク倒す
せんちゃが途中でイヤモニ外して会場の空気を生で聴きたいあれか?って思ったら歌い終わって両耳取ってウロウロキョロキョロしててまさかのイヤモニ電池切れwやまもくんのサブと交換しに一旦退場 せんちゃの途中退場は1stのトイレ休憩に続いて2回目w
シンちゃんマイクにぶつかって倒してしまったw自分はせんちゃの方見てて後ろで影が動いて誰か通った?ってビビってたんだけどよく見たらシンちゃんがクソ焦りながらマイク抑えてて納得した途端倒れてしまったw

M.15「怪獣が出た!」
シンちゃんのクラップ煽りから始まった最後の曲
せんちゃのクラップ煽り方可愛すぎね!
ボルテージ最高潮ってところで絢真さんのベース!はー気持ち良すぎだろ!!!
大阪でブラスに合わせてせんちゃが跳んでて跳び曲だって気づきました。まだまだ甘いですね。
名古屋は1番終わりのところだけ跳んだけどもっと跳べるじゃんって後から思ったら東京でせんちゃ増やしてて笑った
東京は4ヶ所ともせんちゃと一緒に跳んで気持ち良すぎたし楽しそうなせんちゃの顔が見られて本当に幸せだった可愛かった
サビ前のリズミカルなクラップも楽しい曲
落ちサビのクラップも楽しくてもう終始楽しいしせんちゃがとにかく可愛い曲!うん、最高!

ツアーを通して

大阪から始まり名古屋、東京と巡ってきたツアー
最初は緊張だったり初めての地でのライブで少し萎縮してたようにも感じたけどどんどんほぐれて最後東京は本当に楽しそうに演奏してたし歌ってた
やまもくんも言ってたけど、今の帰りの会に出来ること出来ないことがハッキリ見えてこれで止まらなかったらどんどん大きくなっていくんだろうなって感じた
バンドとしての成長も各楽曲の成長も公演ごとに感じられるめちゃめちゃ楽しいライブだった!だからこそ終わってほしくなかった
次は決まってないけどまだまだ止まらずやっていくって宣言してくれたから自分たちはそれに着いていくだけ!全力で!
帰りの会はすごく温かくて優しい現場で良い現場だよ本当に
このままずっととはいかないかもしれないけど変な方向にだけは舵を切らないでね

最後に

ここまで読んでくれた人がいるのかわからないけど拙い超長文を読んでくださりありがとうございました。
本当に最高のライブツアーでした。まだ帰りの会聴いたことないよって人も是非聴いてみてほしいし音源よりライブの方が凄いからちょっとでも良いなって思ったらライブに行ってほしいです!次決まってないけど!

帰りの会 one-man live tour 2024 『ジュブナイルのあとがき』
8/9(金)阿倍野ROCKTOWN (大阪) 
8/10(土)名古屋栄R.A.D (愛知) 
8/12(月)渋谷WWW (東京) 

セットリスト
M.01 夜更かし楽団
M.02 銀河鉄道
M.03 ゴースト
         MC(やまもくん)
M.04 昨夜未明
M.05 世界の終わりの終わりの終わり
M.06 朔日
M.07 シーサイド
M.08 ユーリカ
         MC(シンちゃん)
M.09 暮れない(大阪)
          グッドバイ(名古屋)
          望遠鏡(東京)
Jam Session
M.10 冗談
M.11 馬鹿にしよう
M.12 19歳
M.13 透明少女と九月の蒼
         MC(やまもくん)
M.14 かげろう
M.15 怪獣が出た!


いいなと思ったら応援しよう!