【SVのDLC追加ポケモン】ニャオニクスってどんなポケモン?今までの活躍を紹介・解説!!
こんにちは!普段色々なポケモン作品をプレイしているrてゃ(あるてや)です!!
ポケモンSVなどSwitch、ポケモンGOなどスマホアプリ、ポケモンカードなどをやっております!!
私は剣盾でポケモンに復帰して対戦を始めるにあたってどうやって育成したらいいの?YouTubeで見るような動きをしたいけどできない!といった問題に直面しました。
そこでSVから始めた!復帰した!対戦してみたい!といった方に向けて用語の解説などをしております。
1.はじめに
今回はSVのDLCで登場するポケモン、ニャオニクス(オスメス・ニャスパー)について過去ゲーム本編やそれ以外のコンテンツでどんな活躍をしてきたのかを紹介・解説していきます。
他のDLCから登場するポケモンについても紹介・解説の記事を書いていくので気になる方はそちらもぜひご覧ください。
※いい評価だけでなく悪い評価がある場合があります。好きなポケモンが悪い評価をされているのが苦手な方はここで記事をお閉じください
2.ニャスパーの基本情報
♂
エスパータイプのよくせいポケモン
種族値
H74 A48 B76 C83 D81 S104 合計466
特性
するどいめ すりぬけ 夢 いたずらごころ
全体的にサポート寄りの性能
♀
エスパータイプのよくせいポケモン
種族値
H74 A48 B76 C83 D81 S104 合計466
特性
するどいめ すりぬけ 夢 かちき
全体的にアタッカー寄りの性能
3.ニャオニクスの過去の活躍
ゲーム本編
第6世代のXYから登場したポケモン。
ランクマではあまり使われることはないがオスメスによって姿や覚える技、夢特性が違い違った育成ができる。
4.ニャオニクスは活躍できるのか
SVで♂のニャオニクスも♀のニャオニクスも活躍できないと予想されます。
まず♂についてはオーロンゲという優秀なライバルがいることでほとんどニャオニクスを採用する利点がないことが挙げられる。
メスについても優秀なエスパーのポケモンのライバルが多いため採用する利点がほとんどない。
しかしどちらもシングルよりダブル向けの性能のためシングルではあまり見られないかもしれないがダブルであれば可能性はあるが♂♀どちらも優秀なライバルがおり、もし採用するのであれば構築をニャオニクスと相性のいいポケモンを優先していく必要があるのでどこまでやれるのかは微妙なところ。
5.さいごに
今回はニャオニクスについて解説しました。
ニャオニクスは数少ない性別によって姿や性能が変わるポケモンなので活躍してくれると嬉しいです。
私の記事は基本的にシングル目線で書いているためダブルをやりたい方には少々わからない部分もあるかと思いますがご理解いただけると幸いです。
まだまだポケモンの難しい対戦用語たくさんあるので紹介・解説していこうと思います!!
他にも知りたいこと解説してほしいことがあればコメントなどで教えていただけると嬉しいです!!
もしよろしければこちらもどうぞ↓↓↓
メタグロスについて解説した記事はこちら
マホイップについて解説した記事はこちら