見出し画像

スピングルムーブの失敗作 Biz-501

私が積極的に購入している靴のブランドは、
数年前は広島の会社、スピングルムーブでした。

今は allbirdsの靴を中心に履いていますが、
8足かな? 10足いくかいかないかくらいは購入しているので、それなりのスピングルムーブファンと言っていいと思います。

そんな私でも、このモデルはダメだな、と思うモデルがあるので、紹介します。

それは、アディダスのスタンスミス風のスニーカー
Biz-501 (画像は公式通販サイトより引用、以下このタイプの画像は同様)

見た目は気に入っています。
上部の革の部分の作りも、普通には良いと思います。

問題は、ソールや靴底部分の作りです。

ソールが薄すぎる上に、靴底部分の補強が足りない。

百聞は一見にしかず。画像を見ていただきましょう。


おっと、いきなり核心の画像を見せてしまいましたね。

あらためて外観から行きましょう。
こちらが、2020年の12月に購入して、約二年経った状態です。

といっても、メインで履く靴はallbirdsなので、本作は主に雨天のときに履いていました。他にもスピングルムーブの靴はあるので、履いた日数としては、決して多くは無いです。

革の状態は、特に問題ないですね。

こちらが裏面。かかとの部分は、一年くらい経ったときに斜めにすり減っていたので、地元のリペア屋さんで修理しました。

真ん中の方は、特に特に問題ないのがわかると思います。
ちなみにスピングルムーブ公式サイトのソール画像は以下。

パターンが薄い(低い)ですね。

とはいえ、こういう形のスニーカーは「こういうパターンのもの」と言われればそうです。
近寄った画像で見てみましょう。

ハイ、ここでおわかりの通り、底が抜けてしまっています。
そして、ゴムの厚さは、パターンを除けば3ミリ弱しかない。

汚くて申し訳ないですが、内側からみると、こんな感じ。


もちろん、インソールは外しているので、このまま直に靴下というわけではないです。

しかし!  路面の水は、ここから入るのですね。
だから現状、すぐに靴がビタビタの水浸しになります。

これは明らかに、靴底の設計がしょぼすぎます。

「スピングルムーブムーブといえばコレ!」の巻き上げ式ソールのモデルは、何足も購入して修理もして使っていますが、今までこのような不備は無いです。

こういうやつですね ↓

巻き上げソールのモデルは、基礎設計が良いんでしょう。

長年作り続けてきた製法で、自社にしか作れないモデルを作るのだ、という実績とプライドの成果。

対して、スニーカータイプのモデルは、経験不足。

数千円で売っている安い靴なら仕方ないですが、2万5千円しますからね、これ (苦笑)

厳しい言い方をしますが、こんな靴では使い物にならない。

見た目が近いアディダスのスタンスミスなどは、2日に一回のペースで履いても、このくらいの履いた日数なら、ソールが余裕で持ちます。

贔屓にしていたブランドの、新展開商品ということで、応援の意味も込めて買ってみましたが、結論としては、
残念ながら
「スピングルムーブは、巻き上げソール以外のモデルはやめたほうが良い」になります。

革の部分は、現状でも使用には問題ないし、気に入っていますから、ほどよい額で直せるのならリペアに出してみます。

現状こんなところです。

読んでくれた方の、なにかの参考になれば幸いです。

END

いいなと思ったら応援しよう!