【質問箱】プロ契とフリーランスどちらがいいの?
リツアンはフリーランスもやっていますよ!
リツアンは、SES、技術派遣、フリーランス、転職エージェントの4つの事業を展開しています。その中で、フリーランスとして働く選択も推奨しています。
両者を比較すると次のとおりです。
(1)収入面での比較:
単価100万円の場合:
・フリーランス:年収約1122万円
・SES:年収約996万円
単価80万円の場合:
・フリーランス:年収約882万円
・SES:年収約768万円
(2)安定性の比較:待機保証
・単価100万円の場合:待機保証:月27万円
・単価80万円の場合:待機保証:月21万円
フリーランスは高収入が見込めますが、SESや技術派遣の方が契約終了時の安定した収入保証があります。
(3)勤務先の選択肢:(派遣は大手、フリーランスは中堅が多い印象!)
SESや技術派遣の方が、大手企業で働く機会が多いです。これは、大手で働く際の指揮命令権とコンプライアンスの問題からです。大手企業では商流が浅く、単価が高いため、派遣で高い単価を得ることができます。一方、フリーランスは中堅やスタートアップ企業での標準的な単価での仕事が多い印象です(すべてじゃないですが)。
年収を単一の基準として考えると、大手企業で働く派遣と、中堅・スタートアップで働くフリーランス間で大きな差はないかもしれません。
何より、リツアンではフリーランスやSESといった働き方は固定的に考える必要はありません。例えば、あるプロジェクトでは技術派遣で働き、次のプロジェクトではフリーランスで参加し、将来的には再び技術派遣やSESでの仕事に戻るなど、状況に応じて柔軟に選択することも一つの良策です。
会社都合を排除して、エンジニアの自由を追求するのが、リツアンの基本的な考えです。ゆっくり、検討してみてください。いろいろ相談にのります!
SES/技術派遣エンジニア必見!
【転職虎の巻】転職面談前にこの5つを備えておけば後悔なし!