![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141285781/rectangle_large_type_2_d487e40ac36ef811391db24674b034e9.png?width=1200)
沖縄の旅.2
二日目 石垣島 石垣泊
7:00 起床。外を見るまでもないほどの大雨。もう音が凄いんだもの。共有スペースのキッチンにペットボトルのお水をもって白湯を作りにいく。するとそこに若者が一人。もちろん初めましてなので、おはようございまーすと爽やかに大人の挨拶をかましておく。ソファで白湯を飲んでると、彼から「ここから近いコンビニ分かりますか?」と質問。最寄りは宿から車で5分くらいなんだけど、彼は徒歩だったらしく外は大雨。今日の予定も立ててないし、レンタカーで一緒にコンビニまでお買い物へ。ファミマのHOTコーヒー美味しいよね。
彼(そういえば名前聞いてない)は、フリーのプログラマー?グラフィックデザイナー?みたいなことをやってる東京から来た26歳。アーティストの知り合いが沖縄とか地方でレコーディングしてるのを聞いて、自分もPCだけあれば仕事出来るし、みたいな事で来てたらしい。オシャレやなー。
8:00 宿に戻って支度。一瞬雨があがったから、宿の勝手口からいけるマングローブを見に少し散歩。だいぶ濁ってたけどw
![](https://assets.st-note.com/img/1716215081570-XFiY3R9VEs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716215112081-JWI2nBoR3E.jpg?width=1200)
8:30 宿出発。昨日オーナーさんから教えてもらってた、桃林寺へ向かう。建立400年で、沖縄で一番古いお寺らしい。寺社仏閣好きとしては、御朱印も欲しいし、雨も雰囲気に相まって何か良さそうだし。
9:00 桃林寺。この日が正に400年のお祭りだったらしく、お坊さん達は準備でドタバタ。俺誰にも見えてないんかな?っていうくらいスルーされる。そんな所を呑気に歩いてると、おばさんが声をかけてくれて、無事に御朱印を頂く。
![](https://assets.st-note.com/img/1716215852190-i6YSw7ks4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716215863214-xAE5fUdLWH.jpg?width=1200)
小雨とはいえ相変わらず雨。市場に行ってみたくて、ユーグレナモールという商店街を目指していく。ちょっと迷ったり駐車場探したりしながらで、お寺から30分くらい。近くの駐車場は400円。市場はあったんだけど、もっと肉とか魚とか的な市場を期待してたんだけど、ちょっと違ってて残念。見つけられんかっただけかな?お土産屋さんにあったお米買えば良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1716215987330-qtCg3v9Ixo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716216025272-jBoQixtsOB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716216375155-XSyVDS4eul.jpg?width=1200)
商店街をブラブラ。お土産物さんの多いこと。ん--と思ってた所に、商店街を抜けた先に凄い良さげなカフェレストラン発見。朝もコーヒーだけだったし、ここでブランチとすることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1716217171857-ZNkxDr22aq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716217181556-abkIZe64GJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716217192280-pxMvwnnFd1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716217202166-qyv4RK9VBE.jpg?width=1200)
euglenaGARDEN(ユーグレナガーデン)。大満足!
このお店や商店街の名前にもなっているユーグレナとは、和名ミドリムシ。わかめや昆布とかと同じ藻の仲間。ユーグレナは石垣島で育てられているそうで、食品としての栄養価はものすごく高くて、食品以外にも飼料やバイオ燃料にもなるんだそうだ。写真の右下が確か、ユーグレナを使ったドレッシングだった気がする。こんなブランチが近所にもあって欲しいなぁ。
良い感じでお腹も満たされた所で、これからどうしようか考える。天気は相変わらず冴えない。雨が降ったり止んだりの曇り空。
今日は仕方ないか、、と諦める。持ってきた小説も読み切ってしまったし、次に読む小説を買いに行くことにする。ブックオフは石垣島にはない。古本屋を探してみる。
11:30 古書カフェうさぎ堂。店主さんは何とも穏やかで本当に本が好きそうな方。スマホにメモしてたタイトルを尋ねてみると、奥の方にまで探しに行ってくれた。何タイトルかあったんだけど、結局どれもなく。メモのタイトルの中に「十角館の殺人」もあったんだけど、店内にアガサクリスティーの「そして誰もいなくなった」があったので購入することに。本探してる間に外は滝みたいなどしゃ降りに(ちなみにこの日宮古島は冠水したとか)。店内でお茶しながら本も読めるので、珈琲もお願いして、しばし読書タイム。石垣島まで来てっていうのが優雅な感じもして浸る。
![](https://assets.st-note.com/img/1716385428104-mID2ldD7gQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716385445312-tpJ4ua1rmD.jpg?width=1200)
12:30 1時間ほど読書してる間に小雨に。ちょっと悩んで、一か八かフェリー乗り場に向かうことにする。明日の昼には那覇への飛行機の時間だから、行くとしたら今日しかない。行ってダメならそれも思い出ということで。
13:30 石垣島離島ターミナル。14時の竹富島のフェリーが取れたので手配。往復で1700円。傘だけでリュック濡れたら嫌だなー、と思いコンビニでカッパも買っておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1716386028197-omhIsM3yRc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716386062524-jx9eCt9SMV.jpg?width=1200)
14:20 竹富島。フェリーは15分くらい。石垣島に戻るフェリーの最終の時間を考えると滞在できるのは3時間くらい。入島料300円。
竹富島は一周9.2㎞の小さな島。レンタサイクルが多いみたいだけど、みんな事前予約してたのかお迎えの車に乗り合いしてて、ポツンと取り残される。へぇ、、まぁ別に、、小さい島だし、雨は一応上がってるし、歩くことにする。目指すはコンドイ浜。ROCK聴きながらノリノリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716386529835-PybYCS6tOf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716386545939-Ya29Plrrg8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716386560092-UHxr5dTRdf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716388146610-cBsvpOqxcS.jpg?width=1200)
14:55 コンドイ浜。港から歩くこと30分くらい。歩いてる内に徐々に晴れてきた!てるてる坊主がやっと起きてきたw
コンドイ浜には人によって抵抗はあるだろうけど、一応シャワーもトイレ無料である。ここに来てようやく沖縄の海の色を見れた気がした。真栄里ビーチの時は夕方の大曇りだったし。ビーチで少し歩いたりボーっとしていると、太陽が少し顔を出してきて、陽の光が当たった時の海の色が全然違って見えて感動! なんか暑くなってきたし雲も隙間出来てるなと思って、思い切って泳ぐことにした。これが大正解。海パン持ってきといて良かったーw いやー気持ち良い! しばらくすると外国人ファミリーも泳ぎだした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716387143661-WVBn33IEsS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716387155109-WHnzHYLbuN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716387163302-MX6qk7Ao2X.jpg?width=1200)
人のいない沖縄のビーチ最高。海から上がって帰る準備をしていると、ビーチの入口の方から、キャーーーーーっつ!! ヤバーーーーーイ!! と叫びながらレンタサイクルに乗ったギャルが2人。自転車降りて颯爽とTシャツを脱いで水着になって海にパチャパチャ入って身長より長さそうな自撮り棒でパシャパシャ。そしてまた颯爽と自転車へ。滞在わずか1・2分
・・・アリバイ作りに来たんか?
インスタ女子の生態も観察した所で、港までまた歩いていく。KENYOKOYAMA最高。竹富島は自然環境保護条例というのがあって、環境保全活動に取り組んでて、これ以上開発で街並みが崩されないようになっているらしい。実に素晴らしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1716387753703-P8cGmGsJvw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716388172597-OFjYdnqBdE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716388190454-USq3vSDmSh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716387801859-sqDSLkNWDd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716387814869-O7zYGKcgAc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716387826802-Al7KgpHDn7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716387782250-Gt8sAcNOHP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716388439745-IUxdhMadZF.jpg?width=1200)
18:10 石垣島に帰還。港のすぐ近くの駐車場は500円。珍しく海に入ったりしたもんだから、お腹ペコペコ。お店探しでフラフラしてみる。
一旦車に乗ったものの、港近くが繁華街みたいな感じになってるから、歩いて散策してみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1716448958744-JpFFAIT7tB.jpg?width=1200)
石垣島ヴィレッジという色んなお店が入ってる面白そうな所があったので入ってみた。勢いよく引き込まれたお店は"石垣島の石垣さん家の石垣牛"
ここのおかみさん(で良いのか?)が、まぁよくお喋りになられる方でw
注文もそこそこに雑談たっぷり。後から来た別のお客さん達とも賑やかに話してて、お客さんが「今日は雨だったからどこも行けなくて~」と話す度に「このお兄さん泳いできたって!」って振られるくだりを何回されたことかw 途中からそう言わせるように仕向けてた感じもあったけど。楽しかったw 料理も美味しかったからまた行きたい。ヤギ刺しにはちょっとびっくりしたけど、栄養価が凄いらしくて沖縄の人は調子悪くなったらヤギ食べなさい、みたいなノリがあるらしい。馬刺しより淡白な感じかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1716450053740-WSXEzUknDf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716450060231-nZ1l7daYhS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716450069391-XQ7h4Ii1r8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716450077111-XIWr18AyWJ.jpg?width=1200)
カウンターで飲んでたら、石垣島でバスガイドやってるお姉さんがお隣に。お姉さんね!どうやらおかみさんは元バスガイドだったそうで、お姉さんはその先輩。バスガイドだけあって石垣島には詳しくて、観光スポット沢山教えてくれた。明日の昼には那覇なんだけど。そのお姉さんから、川平湾は是非見て欲しい!と写メを見せてもらった。午前中の内に行けるかな?
あと、ヒスイカズラっていう花があることを教えてもらった。ネットで調べたらこんなやつ。凄い珍しい色で、なんとも沖縄らしい色。時期的にはギリギリどうからしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716454704710-KLIujk9xMj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716454949119-0kXNoN1lIk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716454981613-2tDm1G5lC6.jpg?width=1200)
20:30 いい気分でサントノールに帰還。帰ってきたら、朝行方不明になっていたサントノールの猫チェスが帰ってきてた。しかもすり寄ってくる可愛さよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716455412824-mYBAQJNpbb.jpg?width=1200)
洗濯待ってる間共有スペースで小説読んだりしながら、チェスと晩酌。
沖縄に来てから天気良くないし雨も多いけど、不思議と歩く時は傘もささずにすんでるから、そこまで残念に感じずにいけてる。今日かかった費用は12,000くらい。
ダメ元であちこち行ってみたけど、結果的にはすごく満喫。明日早起きして、川平湾綺麗に見れたら良いなぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1716456149433-ZSWjeSAbFH.jpg?width=1200)