マラソンのご褒美
レース後は、最後は力を出しきれてフィニッシュすることができたので純粋に"あー楽しかったなぁ"という思いが溢れて、フィニッシュ地点に続々と走り終えてくるランナーをぼーっと眺めてました。
これが通算80回目のマラソンだったとは言え、初めてのネガティブスプリットを達成して、また新しい感情を抱くことができて、まだまだ自分は強くなれると感じました。
というかこの時点では、前後半のラップがかなり際どかったのでネガティブスプリットかどうかは分かっていなかったのですがきっと後半の方が早いと祈るような絶対早いと信じるようなそんな気持ちでいました。笑
最後はさらにアドレナリン出まくっていたのでふくらはぎの痛みはそこまでは感じず。
宿はすぐそばなので15分ほどで帰宅してシャワー浴びてレースウェアの洗濯。
そして、本日のG1秋華賞観戦。
本命のステレンボッシュ3着!対抗のボンドガール2着!とどっちも馬券内来たものの1着が1番人気のチェルヴィニアということで3連複2200円ほどと激安のが当たったものの2000円ほどのトリガミでした、、、やっぱG1はルメールですね。笑
とまあ競馬はそれくらいにして、マッサージガン当てて、自分でも入念にマッサージして布団の上でゆっくりしてから、夜ご飯へ。
夜ご飯は、今週の火曜日に行ったホフブロイハウスで食べたドイツ料理があまりにも美味しかったのでミュンヘンマラソンいい走りをして夜ご飯にしようと決めてました。
正直レースの途中ではご褒美あげれないほど酷いレース内容になりそうでしたが後半しっかり立て直して、人生初のネガティブスプリット達成できたのでご褒美あげていいと心の底から思えました。笑
前回食べたシュバイネハクセがあまりに美味しすぎたのでまた食べたいという気持ちはもちろんありましたが、それはさすがに芸がないと言うことで今回は、前回食べたシュバイネハクセと違って、食べやすく調理されているシュバイネブラーテンとドイツといえばやっぱソーセージでしょってことでソーセージ。そして気になっていたミュンヘンのビールを思い切って2種類頼みました。
写真だけ見ると大したことなさそうなんですが実際500mlのビール2つは、キツかったですね、、とても美味しかったですが。
マラソン後は何も食べてなかったんですがそれでもこれだけでパンッパンになりました。。。
でもソーセージもシュバイネブラーテンも本当に美味しかったです。
ただぶっちゃけ言うと芸がないけどまたシュバイネハクセを頼んだ方が良かったかな。金銭的にも。まあそれくらいシュバイネハクセがずば抜けて美味しかったと言うことです。
満腹なってめちゃくちゃ苦しみながら宿に帰って、キッチンルームでゆっくり。
しようと1人で緑茶を飲んでたら、ベラルーシという国から今日のミュンヘンマラソンのハーフマラソンの部に出場してきてた男女7人組に今日ミュンヘンマラソンのマラソンの部に出たんですか?メダル見せてって絡まれてました。
調子に乗って先週はケルンマラソン、先々週はベルリンマラソンに出たよってメダル3つ見せたら、よくやったってことで、ハイネケンのビール貰いました。
もうお腹パンパンなのに。。。笑
その後はそのベラルーシから来てるランナーの人たちと1時間くらい、結局夜中の1時まで雑談してました。
(ベラルーシの人はロシア語がメインなので翻訳機を使いながら。)
とりあえず5週連続マラソン走りにヨーロッパに来たって言って、メダル見せたら相当なクレイジーということで興味持ってもらえて、話も勝手に弾ませてくれるのでやっぱインパクトを与えるって大事やなと思いました。
喋りだけじゃなくてちゃんと走り切った証のメダルを見せることでより一押しできるのもあって。
ちなみに夜ご飯代は、トータル7581円もしました。。。
笑えない額だけどマラソン今日はよくやったので、よしとします。
18日目 12707円
レース関係費 0円
交通費 651円
宿⇄ホブフロイハウス
観光&娯楽費 0円
食費 7581円
朝 赤飯 きな粉餅×3 カステラ×3 エネ餅 モルテンジェル
昼 -
夜 シュバイネブラーテン ソーセージ ビール×2
7581円
宿泊費 4475円
マイニンガーホテル ミュンヘン オリンピック
通算 261401円 Ave.13757円
食費 42614 Ave.2242
宿泊費 90915 Ave.4785
交通費 36237 Ave.1907
レース関係費 24258
観光&娯楽費 64658 Ave.3403